材料の加工評価及び物性分析のための2次元複屈折分散計測システムの開発

开发用于材料加工评估和物理性能分析的二维双折射色散测量系统

基本信息

项目摘要

平成17年度では昨年度までに提案した直線複屈折分散と主軸方位の同時計測法のシステム開発を行った.交付を受けた研究費を用いて新たに分光器を購入し,計測システムの安定化および高速化を達成した.これにより計測データの高精度化が実現した.この研究成果は研究奨励費を用いてSPIEの国際会議"Polarization Science and Remote Sencsing II(2005 San Diego)"にて発表した.現在は開発した計測システムを用いて3次元的に屈折率を制御された高分子材料の分析評価に利用している.また,この研究をさらに発展させた新規な分光偏光変調器を開発した.これは偏光面が波長空間上で回転させることができる.これは従来の機械的な回転検光子法や電気的なファラデー変調法と同じ役割を波長空間で実現可能であり,旋光分散特性計測はワンショットでの測定が可能となった.この研究成果は日本光学会の論文("分光偏光変調によるワンショット旋光分散計測",光学,35巻,1号,2006,31-36.)に記載された.また,この研究に関する特許も取得した.この分光偏光変調器を二重に配置した直線・円複屈折分散計測法も提案した.この研究成果は交付を受けた研究費を用いて応用物理学会(2005)の秋季大会で発表し,講演奨励賞を受賞するに至った.上記の分光偏光変調器はより改良され,空間的な光渦の作製にも成功した.この変調器を用いた変位計の研究は現在も継続しており,その研究成果は受入れ研究者である大谷幸利助教授によって2006年8月にあるSPIEの国際会議"Interferometry XIV : Techniques and Analysis"で発表する予定である.これらの研究実施に加えて,直線複屈折分散,円複屈折分散,そして直線二色性分散,円二色性分散をも包括する分光ミュラー行列を4ショットで測定可能とする新しい計測概念を提案した.この方法によって分光ミュラー行列の測定時間を大幅に短縮することを可能とした.この研究成果は応用物理学会(2006)の秋季大会で発表した.また,この研究に関する特許も取得した.
The proposed method for simultaneous measurement of linear complex inflection dispersion and main axis orientation was proposed in FY2017 and last year.ステム开発発行った. Delivered and accepted the research fee. Purchased a new spectrometer and measured it. The stabilization and speeding up of the system have been achieved. The measurement has been improved and the accuracy has been improved. .Research results and research incentive fees are used for SPIE's International Conference "Polarization" Science and Remote Sensing II(2005 San Diego) "The table is used for measurement and measurement. The refractive index of the three dimensions is used to control the analysis and evaluation of polymer materials." .また,この Research をさらに発Develop させたNew regulationsなSpectral polarizing light modulator を开発した.これはPolarized planeがwavelength spaceで転させることができる.これは従The mechanical method is the same as the photon method and the electric method. It is possible to realize the wavelength space and measure the optical rotation and dispersion characteristics. The research results of "Determined Possibility" are published in the paper of the Optical Society of Japan ("Measurement of Spectroscopic Polarization Modulation System", Optics, Volume 35, No. 1, 200 6, 31-36.) Recorded in 1998, the research license of Sekisuke University was obtained by the した.このSpectroscopic polarization modulator and the double configuration of the linear and complex inflection dispersion meter. Proposal of the measurement method. Delivery of the research results. Research fee. Application. Presentation at the autumn meeting of the Society for Applied Physics (2005). Lecture reward. Reward. Reward.った.The above-mentioned improvement of the splitting and polarizing light modulator, and the production of the light vortex of space.もSuccessful した.この変adjustor をUsing いた変digit meter のresearch はNow も継続しており, The research results were accepted by the researcher, Assistant Professor Yukito Otani, and the SPIE International Conference "Interferometry" was held in August 2006. XIV: Techniques and Analysis"で発 tableするpredeterminedである.これらの研究実士に加えて, straight line complex inflection dispersion, complex inflection dispersion,そしてLinear dichroic dispersion, 円Dichroic dispersion をもIncluding するspectroscopic ミュラー行を4ショットでMeasurement possible とする新しいThe concept of measurement is proposed. The method is proposed and the spectroscopic measurement time is greatly shortened. It is possible. The results of the research were submitted to the Autumn Meeting of the Society for Applied Physics (2006).

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
複屈折分散特性と主軸方位のリアルタイム計測
实时测量双折射色散特性和主轴取向
T.Wakayama, Y.Otani, N.Umeda: "Two-dimensional measurement of birefringence dispersion by geometric phase"Proceedings of ICO Topical Meeting on Polarization Optics. Selected papers 8. 120-121 (2003)
T.Wakayama、Y.Otani、N.Umeda:“通过几何相位对双折射色散进行二维测量”ICO 偏振光学专题会议论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
若山, 大谷, 梅田: "QHQ型幾何学的位相シフタによる複屈折計測"第64回応用物理学会学術講演会 講演予稿集. 893 (2003)
Wakayama、Otani、Umeda:“使用 QHQ 型几何移相器进行双折射测量”第 64 届日本应用物理学会年会论文集 893(2003 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
ライン型実時間複屈折分散計測装置〜液晶用位相差フィルム評価への応用〜
线型实时双折射色散测定装置~在液晶用相位差膜的评价中的应用~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    若山俊隆;大谷幸利;梅田倫弘
  • 通讯作者:
    梅田倫弘
特性計測装置及び計測方法
特性测量装置及测量方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

若山 俊隆其他文献

超高速三次元計測小型カメラによる放射線治療位置認識システムの開発
开发使用超高速3D测量小型相机的放射治疗位置识别系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村和正、小西憲太;若山 俊隆;鎌倉 吉寿;吉澤 徹.
  • 通讯作者:
    吉澤 徹.
軟X線励起蛍光におけるSX-STEDイメージング
软 X 射线激发荧光中的 SX-STED 成像
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江島 丈雄;若山 俊隆;石山 貴之;安楽 響哉;金田 凌祐;ロイ ショミット;津田 準一;坂上 和之;東口 武史
  • 通讯作者:
    東口 武史
拮抗駆動型二脚歩行ロボットの開発と歩行制御
对抗驱动型双足行走机器人的研制及步态控制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    若山 俊隆;東口 武史;及川 大基;坂上 和之;鷲尾 方一;米村 元喜;吉澤 徹;タイヨ スコット;大谷 幸利;矢野隆成,李在勲,岡本伸吾
  • 通讯作者:
    矢野隆成,李在勲,岡本伸吾
分光三次元内視鏡に関する研究-白色リングビーム光源とラジアル分光器の開発-
光谱三维内窥镜研究-白环光束光源及径向光谱仪的研制-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Wakayama;Y.Otani;T.Yoshizawa;若山俊隆,大谷幸利,吉澤徹;若山俊隆,吉澤徹;齊藤菜都美,若山俊隆,吉澤徹;Toshitaka Wakayama;若山 俊隆
  • 通讯作者:
    若山 俊隆
光三次元内視鏡の開発とその応用
光学三维内窥镜的研制及其应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤 優人;野本 貴大;横式 康史;徳田 崇;藤枝 俊宣;若山 俊隆
  • 通讯作者:
    若山 俊隆

若山 俊隆的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('若山 俊隆', 18)}}的其他基金

高精細マイクロ内視鏡による微細血管のアミロイド凝集イメージング
使用高清显微内窥镜对微血管中淀粉样蛋白聚集进行成像
  • 批准号:
    24K03312
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of optical correlation endoscopy with 0.1 mm diameter, biological morphology, and diagnosis
0.1毫米直径光学相关内窥镜、生物形态及诊断的开发
  • 批准号:
    21H03842
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了