自己および他者の情動理解に関する発達的変化とその障害について
与自我和他人的情感理解相关的发育变化和障碍
基本信息
- 批准号:03J07642
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は乳幼児期の自閉性障害及びダウン症児を対象として、そのコミュニケーション行動の発達プロセスを縦断的に調査した。その結果、自閉性障害児においては、他者との情動的共有性を持たずに指さし行動を行っていることが示され、こうした知見はUCLAグループのSigman et al.(2003)の指摘と一致するものであった。さらにダウン症乳幼児においては、模倣行動が極めて早く獲得されるという結果が示された。これらからダウン症乳幼児は他者に対する社会的志向性(Social Orienting)が高く、そのことが初期発達における他者理解の基盤となっていることが示唆された。従って、こうした障害児の発達プロセスにおいては、各々の障害に固有の特徴が認められ、臨床的視点からもそれぞれの特徴を活かした早期スクリーニング法の開発へと結びつける必要性が指摘された。こうした知見は、今年度の日本発達心理学会で発表予定である。加えて、上述した初期発達におけるコミュニケーション行動の発達の背景には、運動発達など他のコンピテンスと強い結びつきがあることが示唆された。ここから「発達的関連性(Developmental Linkage)」という人間の発達像を総合的に捉える視点からダウン症乳幼児の発達プロセスについて分析していった。この研究結果は「特殊教育学研究」誌に掲載予定である。また実験的手法を用いた自己情動の理解に関する定型発達モデル構築に関して、自己表情の認知課題を行った知見が「発達心理学研究」誌に掲載され、さらに自閉症の特異性について発達心理学会(平成17年3月末開催)にて京都大学・遠藤利彦教授、兵庫教育大学・井上雅彦助教授、九州大学・神尾陽子助教授と共に自主シンポジウムを開催し、研究の概要及び今後の課題について検討する予定である。
This year's Autistic Disorders and Autism Syndrome in Infants and Infants PeriodのコミュニケーションOperation の発达プロセスを縦狠的にinvestigationした.そのRESULTS, AUTOMATIC DISORDER ⅐ においては, the commonality of other people’s emotions をhold たずに finger さし行动を行っていることがshowされ、こうした知见はUCLAグループのSigman et al. (2003)'s pointing and agreement is consistent.さらにダウン syndrome breast young においては, imitation action が极めてEarly く obtained されるという results がshow された. Social aspiration (Social) Orienting) が高く、そのことがInitial 発达における Others understand the foundation of the foundation となっていることが时攆された.従って, こうした慐の発达プロセスにおいては, each obstacle has its own characteristics and characteristics, clinical perspective Point からもそれぞれの特徴をlive かしたEarly スクリーニング法の开発へと knot びつけるNecessity が选pickされた. This year's Japanese Psychological Association's list has been determined. Added to the above, the background of the initial stage of the above-mentioned operationは, sports 発达など他のコンピテンスと强い knot びつきがあることが时憆された.ここから「発达的综合(Developmental Linkage)》という人间の発达 resembles the を総合的 uation by by していってanalyses. The research results are published in the "Research on Special Education" journal. The technique of the また実験 is based on the いたown emotions, the understanding of the に关する, the stereotyped 発达モデル, the construction of the に关して, and the cognitive tasks of one's own expressionsを行った知が「発达Psychological Research」志に掲沲され、さらにAutism Specificityについて発达Psychological Association (Heisei Starting at the end of March 2017) Kyoto University・Professor Endo Toshihiko, Hyogo University of Education・Assistant Professor Inoue Masahiko, Kyushu University・Kamio Yo Assistant Professor Koko is responsible for the independent research and development of the project, the outline of the research, and the future topics of the project.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
菊池哲平: "自閉症における自己と他者,そして心:関係性,自他の理解,および情動理解の関連性を探る"九州大学心理学研究. 5. 39-52 (2004)
菊地彻平:“自闭症中的自我、他人和心灵:探索人际关系、自我和他人的理解以及情绪的理解之间的关系”九州大学心理学研究5. 39-52 (2004)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
自閉症における自己と他者,そして心:関係性,自他の理解,および情動理解の関連性を探る
自闭症患者的自我、他人和心灵:探索人际关系之间的关系、对自我和他人的理解以及对情绪的理解
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:菊池 哲平;Teppei Kikuchi;菊池 哲平;菊池 哲平
- 通讯作者:菊池 哲平
SART:主導型リラクセイション(大野博之(編))
SART:定向放松(Hiroyuki Ohno(编辑))
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:菊池 哲平;Teppei Kikuchi;菊池 哲平;菊池 哲平;菊池 哲平
- 通讯作者:菊池 哲平
菊池哲平, 飯塚一裕: "ダウン症幼児に対する発達援助アプローチの実践"発達臨床心理研究(九州大学大学院人間環境学府附属発達臨床心理センター紀要). 8. 13-24 (2003)
菊地哲平、饭冢一宏:“唐氏综合症儿童的发育支持方法的实践”发育临床心理学研究(九州大学研究生院人类环境研究中心发育临床心理学中心通报)8. 13-24()。 2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
菊池 哲平其他文献
教育課程の基準(学習指導要領)を教科教育学としていかに分析・評価するかー道徳科と関連づけてー
如何分析和评估作为学科教育学的课程标准(课程指南)-与道德研究的关系-
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒山 竜太;菊池 哲平;栁沼良太 - 通讯作者:
栁沼良太
肢体不自由児の美術制作における画材、素材、使用方法の工夫の共有
分享肢体残疾儿童艺术创作的美术用品、材料和使用方法
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒山 竜太;菊池 哲平;栁沼良太;南雲 まき - 通讯作者:
南雲 まき
オンライン授業における発達障害学生のニーズや困り感に関する研究(2)
发育障碍学生在线课堂需求与困难研究(2)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒山 竜太;菊池 哲平 - 通讯作者:
菊池 哲平
オンライン授業における発達障害学生のニーズや困り感に関する研究(1)
发育障碍学生在线课堂需求及困难研究(一)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菊池 哲平;黒山 竜太 - 通讯作者:
黒山 竜太
菊池 哲平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('菊池 哲平', 18)}}的其他基金
多様性を包摂するインクルーシブ学級を目指す新しいUD授業の効果及び整備条件の検討
探讨以多元化为目标的包容性班级的新UD班级的效果和发展条件
- 批准号:
24K06173 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自閉症における自己理解及び社会的認知の発達メカニズムの解明と療育システムの開発
阐明自闭症自我理解和社会认知的发展机制并开发治疗体系
- 批准号:
06J09243 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




