液体界面低振動スペクトル測定法の開発とその応用

液体界面低振动光谱测量方法的发展及其应用

基本信息

项目摘要

本研究の目的は、液体界面の低波数領域(0〜数百cm-1)の振動スペクトル(低振動スペクトル)を測定するための計測法を開発し、液体界面における分子の集団運動や分子集合体の構造と分子間相互作用の関係を明らかにすることである。そのための手法として、コヒーレント振動分光法と第二高調波発生法を組み合わせた新たな測定法を考案し、極短パルスレーザーを光源とする測定装置の作製を行った。装置開発においては測定周波数領域の拡大と液体界面測定に向けた装置の高感度化が重要な課題である。前者については昨年度の取り組みの結果、高周波数領域の感度低下の原因であるレーザーパルスの時間幅の広がりを回折格子対とプリズム対を用いた光学系を用いて補正し、観測周波数領域を約2倍の0〜300cm-1まで拡大することに成功した。これにより、液体中の分子の並進・回転運動に加えて水素結合などを介したメソ構造を鋭敏に反映するphonon-likeな振動運動を観測することが可能となった。本年度はさらに、液体界面の測定に向けた装置の高感度化について検討した。光学系を一般的なポンプ-プローブ配置から過渡格子光学配置へと改良し、従来の測定において感度低下の大きな原因となっていたプローブ光の第二高調波の強度揺らぎの影響を除くことで装置の感度を大幅に向上させた。その結果、界面領域の分子間相互作用を議論するうえで重要な手がかりとなる光電場に対する分子の電子応答と配向変化を空気/水界面において非共鳴励起条件下で観測することにはじめて成功した。
The purpose of this research is to develop a measurement method for measuring the vibration coefficient (low vibration coefficient) in the low wavenumber region (0 ~ hundreds of cm-1) of the liquid interface and to clarify the relationship between the group motion of molecules at the liquid interface, the structure of molecular assemblies, and intermolecular interactions. The method of vibration spectroscopy and the second method of high wavelength generation are used to test the new method of measurement and the operation of the measurement device. The development of the device is an important task in the field of measuring the number of cycles and the high sensitivity of the device In the former case, the results of the previous year's selection, the reasons for the low sensitivity in the high frequency field, the correction of the optical system, and the success of the measurement of the frequency field by about 2 times from 0 to 300 cm-1. The molecules in the liquid move forward and backward, and the molecules combine with each other. The structure is sensitive to phonon-like vibration. This year, the liquid interface measurement and high sensitivity of the device were discussed. The optical system is composed of a general configuration, a transition lattice optical configuration, an improvement, and a measurement. The sensitivity of the device is greatly improved due to the influence of the intensity of the second high-pitched wave. The results show that the interaction between molecules in the interface field is very important.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

廣瀬 靖其他文献

トポタクティックフッ素導入/酸素アニールによるNdNiO3薄膜の可逆的抵抗制御
拓扑氟引入/氧退火对 NdNiO3 薄膜的可逆电阻控制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野塚 智也;近松 彰;片山 司;廣瀬 靖;原山 勲;関場 大一郎;池永 英司;簔原 誠人;組頭 広志;長谷川 哲也
  • 通讯作者:
    長谷川 哲也
非晶質酸窒化亜鉛(a-ZnON)薄膜の熱電特性
非晶氮氧化锌(a-ZnON)薄膜的热电性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廣瀬 靖;土井 雅人;重松 圭;掛札 洋平;森 孝雄;長谷川 哲也
  • 通讯作者:
    長谷川 哲也
ルチルCo_xTi_1-xO_2/ZnO/p-GaN三層構造の作製
金红石Co_xTi_1-xO_2/ZnO/p-GaN三层结构的制备
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廣瀬 靖;他
  • 通讯作者:
大気アニールによる多結晶Nb:TiO_2透明導電薄膜の作製
常压退火制备多晶Nb:TiO_2透明导电薄膜
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中尾 祥一郎;一杉 太郎;山田 直臣;笠井 淳平;廣瀬 靖;島田 敏宏;長谷川 哲也
  • 通讯作者:
    長谷川 哲也
W:SnO2薄膜における高移動度の起源
W:SnO2 薄膜高迁移率的起源
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福本 通孝;廣瀬 靖;中尾 祥一郎;木村 耕治;林 好一;杉澤 悠紀;関場 大一郎;長谷川 哲也
  • 通讯作者:
    長谷川 哲也

廣瀬 靖的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('廣瀬 靖', 18)}}的其他基金

熱力学的に安定なアニオン配列をもつ新奇酸窒化物強誘電体の開発と光電変換応用
具有热力学稳定阴离子排列的新型氮氧化物铁电材料的开发及光电转换应用
  • 批准号:
    21H02024
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Coドープ二酸化チタン/GaNヘテロ接合を用いた光スピントロニクスデバイスの開発
使用共掺杂二氧化钛/GaN异质结的光学自旋电子器件的开发
  • 批准号:
    18760023
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了