房総第四系の花粉学的研究による更新世中期の高精度古気候復元
基于Boso IV系统孢粉学研究的中更新世高精度古气候重建
基本信息
- 批准号:15740311
- 负责人:
- 金额:$ 2.37万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
化石花粉データの古気候解釈のため、房総半島における現生花粉データとして千葉県立中央博物館・生態園の舟用池において表層花粉調査を実施した。成果をJournal of the Natural History Museum and Institute, Chibaに出版した。なお舟田池底の泥土の堆積安定性をチェックするために大型鳥類の飛来状況および湖水位変動の調査を前年度に引き続き謝金にておこなった。これと平行して、16年度に分析済みの東大海洋研掘削169m銚子コア(Choshi-1)の化石花粉群(主論文:The Island Arc誌にて印刷中)の成果に関する一般向け抄訳を千葉学講座報告集に出版した。なお同コア分析と平行して実施した千葉県飯岡町露頭の分析結果をNatural History Researchに投稿した。これと平行して、具体的な古気候定量復元の試みとして、上記銚子コアおよび時代の類似する琵琶湖1400mコアからの化石花粉データに対して、コンピュータベースのモダンアナログ法を適用した。対比用現生試料には2002年出版の日本列島表層花粉データセット(N-285)を、使用ソフトウェアには2004年開発のPolygon ver.1を用いた。結果的に、東アジアにおける夏のモンスーン変動と日射量の2万年周期の間の顕著な相関を認め、東アジア周辺陸海の外的強制力に対する一次的な受容体としての役割を示唆した。結果は地球科学系の国際誌に投稿準備中である。口頭発表としては、銚子コア化石花粉群の総合報告を地球惑星合同学会2005(17年5月25日)にて行った。また古気候定量復元結果の第1回報告を平成17年度基盤C第2回研究集会(18年1月29日・京都大大学院・理)にて行った。また本研究計画に関連して千葉県下総層群清川層堆積期(MIS7)の古気候状態に関するコメントを地球惑星合同学会2006にて予定している。
Fossil pollen デ ー タ の ancient 気 hou solution 釈 の た め 総 peninsula, room に お け る modern pollen デ ー タ と し て chiba 県 sign central museum, yongji の boat pooling に お い て surface pollen investigation を be applied し た. Results: をJournal of the Natural History Museum and Institute, Chibaに published: た. な お boat field bottom の の soil accumulation stability を チ ェ ッ ク す る た め に の large birds fly condition お よ び lake - dynamic annual に を の investigation led き 続 き Xie Jin に て お こ な っ た. こ れ と parallel し て, 16 year に analysis 済 み の dongda ocean research dug cut 169 m Choshi コ ア (Choshi - 1) の fossil pollen group (master thesis: The Island Arc tzu に て in press) の results に masato す る generally to け copy 訳 を chiba learn lecture published report sets に し た. な お with コ ア analysis と parallel し て be applied し た chiba 県 rice okada town outcrop の analysis results を Natural History Research contribute に し た. こ れ と parallel し て, specific な ancient 気 quantitative recovery の try み と し て, written choshi コ ア お よ び era の similar す る pipa lake, 1400 m コ ア か ら の fossil pollen デ ー タ に し seaborne て, コ ン ピ ュ ー タ ベ ー ス の モ ダ ン ア ナ ロ グ を applicable し た. Try living than expected に seaborne は の published in 2002, Japanese archipelago surface pollen デ ー タ セ ッ ト を (N - 285), using ソ フ ト ウ ェ ア に は 2004 発 の Polygon ver. 1 を with い た. Results に, east ア ジ ア に お け る summer の モ ン ス ー ン - move と day radiometric の 20000 cycles between の の 顕 the な phase masato を recognize め, east ア ジ 辺 ア weeks sea の outside force に す seaborne る a な by let body と し て cut を の service in stopping し た. The result is that the application for the に international journal of the Department of Earth Sciences is in preparation for である. Oral presentation: と て て て, 铫子コア fossil pollen group 総 総 joint report: を Earth Planet Contract Society 2005(May 25, 17)にて line った. Youdaoplaceholder0 Quantitative recovery results of paleoclimatology in the first report を the second research meeting of the foundation C in Heisei 17 (January 29, 2018, Kyoto University, science)にて row った. Even し ま た this research project に masato chiba, て 県 総 group of qing chuan layer under the accumulation period (MIS7) の ancient 気 wait state に masato す る コ メ ン ト を planet earth contract society 2006 に て designated し て い る.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Surface pollen investigation in the Funada-ike Pond, Seitaien (ecology park) of the Natural History Museum and Institute, Chiba, Japan : an implication on pollen-vegetation relations
日本千叶县自然历史博物馆和研究所 Seitaien(生态公园)Funada-ike 池塘的表面花粉调查:对花粉-植被关系的影响
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Okuda;M.
- 通讯作者:M.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
奥田 昌明其他文献
下総層群清川層堆積期間(MIS7)の古気候状態-花粉ほか代理指標からの考察-
下萨群清川组沉积时期的古气候条件(MIS7) - 来自花粉和其他代理指标的考虑 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥田 昌明;百原 新;平山 廉;岡崎 浩子;兼子 尚知 - 通讯作者:
兼子 尚知
酸素同位体比ステージ7の古気候状態について-花粉など代理指標からの考察-
关于氧同位素比第7阶段的古气候状态 - 从花粉等代理指标的考虑 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥田 昌明;百原 新;岡崎浩子;兼子 尚知 - 通讯作者:
兼子 尚知
奥田 昌明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('奥田 昌明', 18)}}的其他基金
千葉県市原市チバニアン露頭の化石花粉に基づいたMIS19間氷期の古気温定量復元
基于千叶县市原市千叶露头化石花粉的 MIS19 间冰期古温度定量重建
- 批准号:
23K03567 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似国自然基金
中更新世以来南海北部陆架沉积物源-汇
过程及其古气候指示意义
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
华南地区更新世晚期至全新世早期的人类演化及生存策略研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
华南地区哺乳动物演化和环境变化对中更新世气候转型事件的响应
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
中更新世转型期西太平洋暖池次表层水体热盐演化
- 批准号:42376073
- 批准年份:2023
- 资助金额:51 万元
- 项目类别:面上项目
晚更新世以来南大西洋中纬度地区古环境变化及其驱动机制研究
- 批准号:42302026
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
泥河湾盆地中更新世人类行为及环境适应研究:以蔚县蔡家沟遗址为例
- 批准号:42371165
- 批准年份:2023
- 资助金额:50.00 万元
- 项目类别:面上项目
中更新世气候转型期海洋碳循环:重建和机制
- 批准号:42330403
- 批准年份:2023
- 资助金额:230.00 万元
- 项目类别:重点项目
更新世南海北部古生产力变化及其对低纬季风降雨等过程的响应
- 批准号:42306075
- 批准年份:2023
- 资助金额:30.00 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
南海晚更新世以来地球磁场与古气候变率间的联系或驱动
- 批准号:42330504
- 批准年份:2023
- 资助金额:227 万元
- 项目类别:重点项目
中更新世以来我国南方季风降水轨道尺度变率的田洋玛珥古湖生物硅记录
- 批准号:42307554
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
相似海外基金
Collaborative Research: Investigating Southern Ocean Sea Surface Temperatures and Freshening during the Late Pliocene and Pleistocene along the Antarctic Margin
合作研究:调查上新世晚期和更新世沿南极边缘的南大洋海面温度和新鲜度
- 批准号:
2313120 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Standard Grant
Collaborative Research: RUI: Glacier resilience during the Holocene and late Pleistocene in northern California
合作研究:RUI:北加州全新世和晚更新世期间的冰川恢复力
- 批准号:
2303409 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Standard Grant
安定同位体とマイクロウェアによる後期更新世日本列島のオオカミの食性復元
使用稳定同位素和微磨损重建日本群岛更新世晚期狼的饮食
- 批准号:
24K09569 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
記載岩石学的データセットの構築による箱根火山の中・後期更新世テフラ層序の高精度化
通过构建描述性岩石学数据集提高箱根火山中晚更新世火山灰地层学的准确性
- 批准号:
24K16213 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Investigating the world's first maritime network in Pleistocene Wallacea
调查更新世华莱士世界上第一个海上网络
- 批准号:
DP240100747 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Discovery Projects
The Pleistocene history of coral reef growth and coral community changes in the Ryukyu Islands and Hawaii
琉球群岛和夏威夷的更新世珊瑚礁生长史和珊瑚群落变化
- 批准号:
24K07155 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Collaborative Research: Investigating Southern Ocean Sea Surface Temperatures and Freshening during the Late Pliocene and Pleistocene along the Antarctic Margin
合作研究:调查上新世晚期和更新世沿南极边缘的南大洋海面温度和新鲜度
- 批准号:
2313121 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Standard Grant
Collaborative Research: RUI: Glacier resilience during the Holocene and late Pleistocene in northern California
合作研究:RUI:北加州全新世和晚更新世期间的冰川恢复力
- 批准号:
2303408 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Standard Grant
更新世末期における尖頭器石器群の拡散 -ベーリンジア通行の人類史-
更新世末期尖头石器的传播 - 人类穿越白令海峡的历史 -
- 批准号:
24KJ2117 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
山形県日向洞窟から出土した後期更新世-完新世初頭人骨群の考古科学的研究
山形县日向洞出土晚更新世-早全新世人骨的考古科学研究
- 批准号:
24K00160 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)