熱源インバータ制御の新開発とそれを利用した空調システムの省エネ運用方策

热源变频控制新进展及空调系统节能运行措施

基本信息

  • 批准号:
    15760442
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.37万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は,熱源インバータ制御の導入効果を明らかにすると同時に,それによって空調システム全体の運用に関わる省エネ性能を格段に向上させ,様々な条件下での実効的な運用方策を技術資料として作成・提示することである。以下に,本年度(最終年度)の研究成果を列挙する。・昨年度に引き続いて,建物系,空調系,熱源系,制御系,搬送系をトータルに扱う高度システムシミュレーションプログラムの開発について一層の充実を図り,空調システムの省エネ運用方策を提示する際の有効なシミュレーションツールとして発展・改良を行なった。・昨年度は,冷房期間の非蓄熱空調システムに限定した検討を行なった。上述の高度システムシミュレーションプログラムを使って,年問にわたる熱源インバータ制御の導入効果を定量的に明らかにした。熱源インバータ制御を導入しない従来型の空調システムと比較して,蓄熱空調システムで約5〜6%の電力消費量削減と省コストが,非蓄熱空調システムで約26%の電力消費量削減と省コストが確認された。・気象条件の異なる日本国内6都市について上述と同様の検討を行い,熱源インバータ制御を導入した空調システムの運用がどのような地域でより有効かを明らかにした。蓄熱空調システムでは,低緯度地域になるほど導入効果が大きく,非蓄熱空調システムでは,ほとんど地域差はないものの,高緯度地域になるほど導入効果が若干大きくなることを確認した。・以上,昨年度の研究成果とあわせて,実効的な運用方策を技術資料としてまとめた。
The purpose of this study is to clarify the introduction effect of heat source control, and at the same time, to improve the economic performance of air conditioning system. The research results of this year (final year) are listed below. Last year, the construction system, air conditioning system, heat source system, control system, transportation system, height system, system configuration, configuration, configuration Last year, during the cold room period, the non-thermal storage air conditioning system was limited to the operation. The height of the system, the temperature of the system, and the temperature of the system. Compared with the introduction of heat source control system, the electric power consumption reduction of thermal storage air conditioning system is about 5 ~ 6%, and that of non-thermal storage air conditioning system is about 26%. The weather conditions are different in six cities in Japan. In the same way, the heat source is controlled and the air conditioning system is used. Thermal storage air conditioning system, low latitude area, high latitude area, high altitude area. The above research results of the previous year were reported, and the technical data of the application strategy were reported.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
久良知充: "空調システムの最適運用計画に関する研究 その9 最適運用を導入した空調システムの実測調査"日本建築学会大会学術講演梗概集,環境工学II. 1273-1274 (2003)
仓智光:《空调系统最佳运行规划研究第9部分:最佳运行空调系统实测调查》日本建筑学会会议学术讲座论文集,环境工程II 1273-1274(2003年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
制御系・搬送系を考慮した空調システムシミュレーション その2 制御系・搬送系を考慮した空調システムシミュレーションの構築
考虑控制系统和输送系统的空调系统仿真第2部分考虑控制系统和输送系统的空调系统仿真的构建
空調システムの最適運用計画に関する研究 その12 各地域における熱源インバータ制御導入効果の試算
空调系统优化运行规划研究 第12部分 各区域引入热源变频控制效果估算
制御系・搬送系を考慮した空調システムシミュレーション その1 HASPとHVACSIM+による建物の熱挙動計算の比較
考虑控制和运输系统的空调系统仿真第 1 部分:使用 HASP 和 HVACSIM+ 进行建筑热行为计算的比较
住吉大輔: "空調システムの最適運用計画に関する研究 その10 シミュレーションによる熱源インバータ制御効果の試算"日本建築学会大会学術講演梗概集,環境工学II. 1275-1276 (2003)
住吉大辅:“空调系统优化运行规划研究第10部分:利用模拟估计热源逆变器控制效果”日本建筑学会年会摘要,环境工程II 1275-1276(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

赤司 泰義其他文献

フレッシュモルタルの降伏値の経時変化に関する一考察
新拌砂浆屈服值随时间变化的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤司 泰義;佐川 康貴;崎野 健治;住吉 大輔;林 徹夫;松下 博通;渡辺 健治
  • 通讯作者:
    渡辺 健治
持続都市建築システム学シリーズ、臨床建築学-環境負荷低減のための建物診断・維持管理技術
可持续城市建筑系统系列,临床建筑 - 减少环境影响的建筑诊断和维护技术
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤司 泰義;佐川 康貴;崎野 健治;住吉 大輔;林 徹夫;松下 博通
  • 通讯作者:
    松下 博通
Building Air-Conditioning System Simulation Considered with Automated Control and Pump/Fan Systems
考虑自动控制和泵/风扇系统的建筑空调系统仿真
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井崎 智伸;赤司 泰義;渡辺 俊行;山下 周一;國吉 敬司;Tomonobu Izaki;Y. Akashi;Toshiyuki Watanabe;S. Yamashita;K. Kuniyoshi
  • 通讯作者:
    K. Kuniyoshi
空調システムの不具合検知・診断ツールの開発
空调系统缺陷检测与诊断工具的开发
持続都市建築システム学シリーズ, 臨床建築学-環境負荷低減のための建物診断・維持管理技術
可持续城市建筑系统系列,临床建筑 - 减少环境影响的建筑诊断和维护技术
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shoichi;Ito;赤司 泰義
  • 通讯作者:
    赤司 泰義

赤司 泰義的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('赤司 泰義', 18)}}的其他基金

建築空調システムの設計と制御における最適化手法の開発
建筑空调系统设计和控制优化方法的开发
  • 批准号:
    07750680
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
熱負荷予測手法の開発と省エネルギー空調運転制御方法の提案
热负荷预测方法开发及节能空调运行控制方法提出
  • 批准号:
    06750624
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了