極低温領域で使用可能な小型軽量ループ・ヒートパイプ・システムの試作開発および研究

可用于低温区域的小型轻量环路热管系统的原型开发和研究

基本信息

项目摘要

従来の科学衛星などの低温要求ミッションの多くでは、超流動ヘリウム等による寒剤冷却方式が用いられてきたが、最近では寒剤の質量/体積および保持期間に起因する観測上の制約を克服するため、寒剤冷却に依らない放射冷却構造と機械式冷凍機システムの効果的な組み合わせによる冷却方式に移行しようとしている。このような中、冷凍機コンプレッサ自身からの発熱や振動などのセンサに対する影響も考慮しなければならないという新しい問題にも直面している。これらを解決するために、冷凍機とセンサ、もしくは、冷凍機コンプレッサとラジエータを高効率で結ぶ伝熱素子が望まれてきている。そのような要求を満たすものとして、実績のあるヒートパイプが挙げられるが、現在の複雑化した衛星内部の配置制約に対しては、可撓性や輸送距離の面で役不足である。それに対して、LHPは、ヒートパイプ同様に熱伝達の効率が非常に優れており、可撓性はもちろん、長距離輸送能力も優れているため、低温ミッション(80K〜190K)における排熱システムとして非常に期待されている。また、民生技術として地上転用を考慮した場合でも、高温超電導電子デバイスと冷凍機との間の伝熱素子として考えることが可能である。これは、社会の高度化に伴い超電導応用技術が重要な位置を占める場合に高信頼性伝熱素子として必須の技術になると考える。そこで、本研究では、極低温領域で使用可能な小型LHPの試作を行い、まず予備動作特性試験を実施した。現段階では、LHPシステムの設計検証のため、常温にて試験を実施したが、今後は、さらに実験を重ね、低温への適用化へ向けて改良を実施していく。
In recent years, scientific satellites have been developing low temperature requirements, such as ultra-high temperature, ultra-high temperature and so on. The cooling method has been used to overcome the constraints caused by the mass/volume of the refrigerant and the retention period. The cooling method has been used to overcome the constraints caused by the radiation cooling structure and the combination of mechanical refrigeration system and cooling method. The impact of heat generation and vibration on the refrigeration system should be considered in order to solve new problems. To solve this problem, freezers, freezers, refrigerators, refrigerators The requirements of the satellite are: flexibility, transmission distance, etc. For example, the LHP is very good at heat transfer efficiency, flexibility, long-distance transport capability, and low temperature (80K ~ 190K). In the case of people's livelihood technology and terrestrial applications, high temperature superconducting electrons and refrigerators are considered. The development of society is accompanied by the development of high conductivity technology, which plays an important role in the development of high conductivity technology. In this study, the application of small LHP in the field of extremely low temperature is possible, and the operation characteristics of the equipment are tested. At present, the design of LHP system has been verified, and the test at normal temperature has been implemented. In the future, the application of LHP system has been improved.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Performance Evaluation of Double-condenser Loop Heat Pipe onboard Monitor of All-sky X-ray Image (MAXI) in Thermal Vacuum Testing
双冷凝环路热管车载全天X射线图像监测仪(MAXI)在热真空测试中的性能评估
極低温領域で使用可能な小型ループヒートパイプの試作
可在低温下使用的小型环路热管的原型生产
Self-induced Temperature Oscillation of Double Condenser Design Loop Heat Pipe
双冷凝器设计环路热管的自致温度振荡
Start-up Behavior of Double-condenser Loop Heat Pipe
双冷凝器环路热管的启动行为
Thermal performance verification for the JEM MAXI Loop Heat Pipe and Radiator System
JEM MAXI 环路热管和散热器系统的热性能验证
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

永井 大樹其他文献

数理最適化を用いたPSP画像におけるノイズ除去
使用数学优化去除 PSP 图像中的噪声
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上 智輝;松田 佑;伊神 翼;野々村 拓;江上 泰広;永井 大樹
  • 通讯作者:
    永井 大樹
南極周回気球による宇宙線反粒子探索計画GAPSの近況報告
GAPS 的状态报告,这是一个使用气球绕南极洲运行的宇宙射线反粒子搜索计划
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福家 英之;井上 陽晴;野々村 拓;小川 博之;岡崎 峻;崎本 一博;吉田 哲也;浅尾 義士;高橋 克征;山田 昇;大丸 拓郎;永井 大樹;郷田 晃央;井上 剛良;橋本 岳;蓑島 温志;和田 拓也;吉田 篤正;井上 拓哉;磯貝 亮;河内 明子;木俣 響;高橋 俊;加藤 千尋;宗像 一起;小池 貴久;清水 雄輝;C.J. Hailey;et al.
  • 通讯作者:
    et al.
Planetary Locomotion : 惑星探査の新しい可能性( 先進的空力技術 第1部:プラズマと熱・高速気流 第14回)
行星运动:行星探索的新可能性(先进空气动力技术第1部分:等离子体、热量和高速气流第14期)
  • DOI:
    10.14822/kjsass.60.11_421
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅井 圭介;永井 大樹
  • 通讯作者:
    永井 大樹
感温塗料を用いた極超音速空力加熱計測における遮光層の追加に関する検討
温敏涂料高超声速气动加热测量中添加遮光层的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    兎内 龍也;永井 大樹;藤田 昂志
  • 通讯作者:
    藤田 昂志
次世代高温環境センサの展望と産業応用
下一代高温环境传感器的前景及产业应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高木 敏行;庄司 一夫;和佐 泰宏;米津 豊作;冨田 健夫;風岡 学;永井 大樹;町島 祐一;内一 哲哉
  • 通讯作者:
    内一 哲哉

永井 大樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('永井 大樹', 18)}}的其他基金

低レイノルズ数においてcntTSPを用いた運動する物体表面上の流れ場計測の研究
低雷诺数下cntTSP运动物体表面流场测量研究
  • 批准号:
    21H01524
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
衝撃圧縮によって誘起される超流動ヘリウム中の2種類の衝撃波及び非定常相転移の研究
冲击压缩引起的超流氦中两种冲击波和非稳态相变研究
  • 批准号:
    99J06906
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了