家族性てんかんシェルティー犬における神経伝達物質の代謝に関する分子病理学的研究
家族性癫痫喜乐蒂犬神经递质代谢的分子病理学研究
基本信息
- 批准号:15780202
- 负责人:
- 金额:$ 2.43万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本教室では、特発性前頭葉てんかん家系犬を維持しており、これまでのてんかん重責死亡例の大脳皮質における免疫組織化学的検索から、本家系犬の大脳皮質におけるグルタミン酸トランスポーターの陽性像の低下が認められ、グルタミン酸が細胞間隙に集積しやすい状態にある可能性が示唆された。しかし、本所見は発作重責による二次的変化の可能性がある。本研究では、発作未確認異常脳波検出例を用い、大脳におけるグルタミン酸代謝とてんかん発生との関連について、特にグルタミン酸トランスポーターに着目し、検討した。[材料・方法](1)脳波検査:家系犬5例(発作未確認、1y9m〜4y11m)(2)免疫組織化学的検索:家系犬5例および対照犬4例(2y4m〜4y7m)の大脳ホルマリン固定材料および以下の抗体を用いて実施した。グルタミン酸トランスポーター(GLT-1およびGLAST)、グルタミン合成酵素(GS)、Glial fibrillary acidic protein(GEAP)、グルタミン酸(Glu)(3)免疫電子顕微鏡学的検索:GLT-1[結果および考察](1)家系犬全例に異常脳波(鋭波)を検出した。異常脳波は、前頭葉で高振幅であり、後方へ向かうにつれて低振幅であった。また、左脳の方が右脳に比較し高振幅であった。(2)抗GLT-1免疫組織化学において、左右大脳の脳溝周囲に限局した領域の皮質および視床外側腹側核に顆粒状陽性像の減弱を確認した。病変の分布および程度は脳波所見の特徴とほぼ一致しており、本所見とてんかん発生との関連が示唆された。抗GEAP、GSおよびGLAST免疫組織化学:いずれの抗体を用いた検索においても、家系犬と対照犬との間に陽性像の違いはなかった。また、連続切片を用いた検索により、GLT-1顆粒状陽性像の減弱領域のアストロサイトはこれら抗体に陽性であることが確認された。このことから、本家系犬のグルタミン酸代謝異常には、アストロサイトが有する機能のうちGLT-1のみが関連している可能性が考えられた。(3)GLT-1に関する免疫電子顕微鏡的検索の結果、本家系犬のアストロサイトの細胞膜上にGLT-1の局在がほとんど認められないことが判明した。今後はアストロサイトのGLT-1蛋白合成のどの過程に異常があるのか検討する必要がある。
In this study, we examined the immunohistochemical findings of the large cortex in the case of severe death in dogs with idiopathic anterior lobe degeneration and demonstrated the possibility of low positive images in the large cortex of dogs with idiopathic anterior lobe degeneration. The possibility of a second transformation is not possible. In this study, we found that there were no confirmed abnormal wave patterns in the middle and large areas, and the relationship between acid metabolism and development was discussed. [Materials and Methods](1) Immunohistochemical examination: 5 cases of pedigree dogs (unconfirmed, 1 y9 m ~ 4y11m);(2) Immunohistochemical examination: 5 cases of pedigree dogs and 4 cases of control dogs (2 y4 m ~ 4 y7 m). GLT-1, GLAST, GS, GEAP, Glu (3) Immunoelectron microscopy:GLT-1[Results](1) Detection of abnormal waves (sharp waves) in all cases of family dogs. Abnormal waves, high amplitude in the anterior lobe, and low amplitude in the posterior direction. The left and right sides are higher than the right side. (2)Immunohistochemistry for anti-GLT-1 confirmed the attenuation of granular positive images in the cortex and lateral ventral nucleus of the optic bed. The distribution of disease is very different from the characteristics of wave observation, which are consistent with each other. The relationship between disease occurrence and disease occurrence is also shown. Anti-GEAP, GS and GLAST Immunohistochemistry: Anti-GLAST antibodies were used in the detection of GLAST, GLAST and GLAST. GLT-1 granular positive image was detected by ELISA and confirmed by ELISA. The possibility of abnormal acid metabolism in this family is examined. (3)GLT-1 was detected by immunoelectron microscopy. The results showed that GLT-1 was located on the cell membrane of the dog. In the future, it is necessary to investigate the abnormal process of GLT-1 protein synthesis.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
森田 剛仁其他文献
カイニン酸投与てんかんモデルラットの梨状葉における神経新生に関する病理学的研究
红藻氨酸处理癫痫模型大鼠梨状叶神经发生的病理学研究
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 博子;櫻井 優;島田 章則;森田 剛仁 - 通讯作者:
森田 剛仁
Feline Gastrointestinal Eosinophilic Sclerosing Fibroplasia の1例
猫胃肠道嗜酸性硬化性纤维增生一例
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
東 一志;森田 剛仁;小泉 慶;深津 一之;島田 章則 - 通讯作者:
島田 章則
2014-15年冬季に鹿児島県出水平野で分離されたH5N8亜型高病原性鳥インフルエンザウイルスの解析と感染野鳥における特徴
2014-15年冬季鹿儿岛县井平田野分离的高致病性禽流感病毒H5N8亚型及其感染野生鸟类特征分析
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松鵜 彩;所崎 香識;寸田 祐嗣;森田 剛仁;川口 博明;堀江 真行;正谷 達謄;中川 寛子;奥谷 公亮;川畑 淑子;戸田 重久;小原 恭子;小澤 真 - 通讯作者:
小澤 真
森田 剛仁的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('森田 剛仁', 18)}}的其他基金
家族性てんかんモデル犬におけるてんかん発生メカニズムの分子病理学的研究
家族性癫痫模型犬致癫痫机制的分子病理学研究
- 批准号:
09760291 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
食事由来脂質が神経伝達物質の小胞内充填と放出を制御する分子基盤
膳食脂质控制神经递质的囊内负荷和释放的分子基础
- 批准号:
23K24791 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
神経伝達物質を標的とした近視抑制薬の網羅的な探索
全面寻找针对神经递质的近视抑制剂
- 批准号:
24K12811 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自発運動と強制運動の比較:線条体における脳内神経伝達物質の動態の差異に着目して
自发运动与强迫运动的比较:关注纹状体大脑神经递质动态的差异
- 批准号:
24K20623 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
神経伝達物質ドーパミンを介した脳腸連関メカニズムの解明
阐明神经递质多巴胺介导的脑肠联动机制
- 批准号:
24KJ0465 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
線条体における神経伝達物質と細胞内シグナルの間の計算原理解明
阐明纹状体神经递质和细胞内信号之间的计算原理
- 批准号:
24K18240 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
脳内神経伝達物質の異常が立位・歩行姿勢制御へ与える影響の定量評価
脑神经递质异常对站立和行走姿势控制影响的定量评估
- 批准号:
24K20634 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
神経伝達物質計測のための表面プラズモン共鳴型化学量センサプローブの開発
开发用于神经递质测量的表面等离子共振化学计量传感器探针
- 批准号:
24K17596 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
潰瘍性大腸炎の粘膜炎症制御における神経伝達物質としてのソマトスタチンの役割
生长抑素作为神经递质在控制溃疡性结肠炎粘膜炎症中的作用
- 批准号:
24K11149 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
乳頭体上核-海馬歯状回シナプスにおける神経伝達物質共放出メカニズムの解明
乳头上核-海马齿状回突触神经递质共释放机制的阐明
- 批准号:
24KJ2139 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中途覚醒と神経伝達物質に対するアセトアルデヒドの影響ー疫学的解明
乙醛对中度觉醒和神经递质的影响——流行病学阐明
- 批准号:
24K13441 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)