難分解性農薬成分を分解する微細藻類に関する研究-微生物資源として-

分解持久性农药成分的微藻研究 - 作为微生物资源 -

基本信息

  • 批准号:
    15780205
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.43万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度までに引き続き、難分解性農薬成分であるシマジンを分解する微細藻類および細菌のスクリーニングを行った。その結果、高濃度のシマジンの存在下で生育する微細藻類が数株得られた。これらは形態からいずれも藍藻類(=藍色細菌)のOscillatoriaと同定された。シマジンは光合成阻害剤であり、これらの培養株が高濃度のシマジン存在下で生育できるということは、光合成を行っていないがシマジンを分解して従属栄養的に生育をしているか、またはシマジンの光合成阻害作用に対する抵抗能を持っている可能性が考えられる。これらの培養株からは、既知のトリアジン系化合物の分解系遺伝子群を標的に設計されたプライマーによってPCR産物が得られなかったことから、シマジンを分解しているとすると、トリアジン系化合物分解に関与する新規な遺伝子を持つ可能性も考えられる。しかし、シマジン存在下での生育が遅いため、分解能力はあったとしても小さいと思われる。また、暗黒条件下でシマジンを加えて培養しても、ほとんど生育しないことから、シマジン存在下で光合成をする能力を持っているものと考えられた。シマジンを分解する細菌(藍藻以外のもの)は分離できなかった。また、新たにジベンゾフランおよびビフェニルを分解する微生物のスクリーニングを行った。その結果、これらの物質を分解する藻類は得られなかった。しかし、分解微生物として複数のRhodococcus属細菌が得られた。ジベンゾフランの分解過程で、分解産物により培養液が色づくが、この色が株によって異なり、オレンジ色のものから黄色いものまであった。株によって分解代謝経路が異なるために代謝産物の種類が異なり、それが色の違いとなって表れたのであろう。本年はスクリーニングと標的物質の分解の確認に費やされ、上記微生物の分解経路や耐性機構の解明には至らなかった。
Last year, the growth of microalgae and bacteria was investigated. In the presence of high concentrations of microalgae, several microalgae were produced. Cyanobacteria (= blue bacteria) and Oscillatoria are the same species. In the presence of high concentrations of photosynthetic inhibitors, the cultured plants are able to reproduce, decompose, and maintain the resistance to photosynthetic inhibitors. The PCR product was designed to be a target for the decomposition of a known sequence of compounds in culture. The PCR product was designed to be a target for the decomposition of a known sequence of compounds. In the presence of the child, the ability to decompose is not enough. Under the condition of darkness, the ability of photosynthesis can be improved. The bacteria (other than cyanobacteria) were isolated. A new method for analyzing microbial species is proposed. The results of the decomposition of the substance are as follows: A large number of Rhodococcus bacteria were found to decompose microorganisms. The decomposition process and decomposition products of the culture medium are different in color and color, and the color of the culture medium is different in color and color. The catabolic pathway of a plant varies, and the type of metabolite varies. This year, the identification of the decomposition of the target substance and the identification of the decomposition pathway and resistance mechanism of the microorganism are reported.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大塚 重人其他文献

Molecular evolution and functional diversity of opsins
视蛋白的分子进化和功能多样性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田伏 曜子;角田 洋子;伊藤 英臣;白鳥 豊;磯部 一夫;大塚 重人;妹尾 啓史;Y. Shichida
  • 通讯作者:
    Y. Shichida
陸域環境における亜硝酸還元酵素遺伝子の分布と組成
陆地环境中亚硝酸还原酶基因的分布和组成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    畔上 洋一;磯部 一夫;魏 魏;角田 洋子;白鳥 豊;西澤 智康;木庭啓介 啓介;大手 信人;大塚 重人;妹尾 啓史
  • 通讯作者:
    妹尾 啓史
水田土壌の窒素循環に寄与する新規微生物群の発見
发现有助于水稻土氮循环的一类新微生物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田伏 曜子;角田 洋子;伊藤 英臣;白鳥 豊;磯部 一夫;大塚 重人;妹尾 啓史
  • 通讯作者:
    妹尾 啓史
土壌由来難培養性細菌の単離及び易培養性細菌との共存関係
土壤来源难培养细菌的分离并与易培养细菌共存
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋 紳八;加藤 広海;永田 裕二;大塚 重人;大坪 嘉行;津田 雅孝
  • 通讯作者:
    津田 雅孝
難培養性細菌の培養における細胞外多糖の重要性
胞外多糖在难培养细菌培养中的重要性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋 紳八;加藤 広海;永田 裕二;大塚 重人;大坪 嘉行;津田 雅孝
  • 通讯作者:
    津田 雅孝

大塚 重人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大塚 重人', 18)}}的其他基金

土壌のリン循環の促進-「土着」微生物の機能を活性化するための理論の構築と実証
促进土壤磷循环——激活“本土”微生物功能的理论建立与论证
  • 批准号:
    21H02326
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
土壌細菌群集における栄養資源の「勝者独り占め現象」の詳細とそのメカニズムの解明
阐明土壤细菌群落营养资源“赢家通吃现象”的细节和机制
  • 批准号:
    21K19068
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

相似海外基金

Hybrid System of Adsorption and Membrane Separation
吸附与膜分离混合系统
  • 批准号:
    13555149
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了