冠状動脈遠位吻合部自動吻合器の開発

冠状动脉远端吻合自动吻合装置的研制

基本信息

  • 批准号:
    15790741
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.98万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

冠動脈バイパス術では様々なデバイスの開発、使用により人工心肺および心停止を必要とせず、心拍動下に冠状動脈遠位吻合を行うOPCABが一般的に行われるようになってきた。冠状動脈バイパス術の更なる低侵襲化のために遠位吻合を自動的に行う、吻合器を作成することで手術時間の短縮および手術のクオリティーの向上が期待できると考えられる。本研究の目的は冠状動脈バイパス手術時の遠位吻合を確実に行うためのデバイスを開発することであり、その臨床応用の可能性を追求することである。実際には直径3〜5mm径の動脈を端側吻合するためのデバイスを試作し、屠殺豚大腿動脈を用いて実際に吻合実験を行い、引っ張り強度および水漏れ耐圧試験を行った。平成16年度には試作した冠状動脈バイパス術遠位吻合部自動吻合器を用いて、実際に屠殺豚下行大動脈を屠殺豚下行大動脈へ端側吻合を行う実験を行ったが、試作したデバイスに接着した血管固定用ピンの耐久性が弱く、また、組織に刺入するときの切れが悪く血管壁への刺入が困難であった。そこで平成17年度はデバイスに接着した血管固定用ピンの強度の向上(使用金属材料の変更およびデバイスへの血管固定用ピンの接着方法等)をについて検討を行った。また、血管固定用ピンの先端のカットおよびテーパーが可能かどうかを検討し、改良が行えるかどうか検討した。実際には現在冠状動脈吻合時に用いられている7-0および6-0モノフィラメント針をデバイスに接着して吻合実験を行った。市販の針では組織への刺入は容易であったが、デバイスへの接着強度が悪く、課題が残る結果となった。また、吻合時に血管壁およびクラフト壁をデバイスの針に刺入するためには冠状動脈バイパス術時にもちいるマイクロピンセットを用いると用意に操作が可能であったが、血管壁を刺入した後に針から血管壁が外れないように仮固定するための器具が在れば操作が容易となると考えられた。今後、現在までの実験結果から臨床応用が可能となるようなデバイスの改良を行いたいと考えている。
It is necessary to use artificial heart and lung surgery to open the coronary artery and prevent cardiac arrest.ず, distal coronary artery anastomosis under heartbeat is performed, and OPCAB is performed normally. Coronary artery surgery is a low-invasive distal anastomosis with an automatic line and a stapler.することでThe operation time is shortened and the operation time is shortened. The purpose of this study is to ensure accurate distal anastomosis during coronary artery surgery.イスを开発発することであり、その Clinical application of the possibility is pursued することである. End-to-side anastomosis of the artery with a diameter of 3 to 5 mm, a trial production of a large butchered dolphin The arteries of the legs were anastomotic and the pressure was high enough to test the strength of the arteries. In 2016, the company piloted the automatic stapler for distal anastomosis of the coronary artery and used the automatic stapler.を行ったが, trial production したデバイスに, then したvascular fixation ピンの, durability is weak. , It is difficult to penetrate the blood vessel wall and it is difficult to penetrate the tissue.そこでHeisei 2017 はデバイスにcontinuesしたvascular fixation using ピンのSTRENGTH のUP (using metal materials Materials and materials have been changed, such as the fixation of blood vessels with the ピンのadhesion method, etc.また, vascular fixation with the tip of the ピンののカットおよびテーパーがpossible かどうかを検し, improved が行えるかどうか検した.実记にはNow when coronary artery anastomosis is performed, it is used いられている7-0および6- 0モノフィラメントneedleをデバイスにthenしてmatch実験を行った. The commercially available needles are easy to insert into the tissue, easy to penetrate, strong to adhere to, and strong enough to cause problems. During the anastomosis, the needle is inserted into the blood vessel wall. What is the purpose of coronary artery surgery? The operation is not possible, the blood vessel wall is not penetrated, the needle is not inserted into the blood vessel wall, and the needle is not outside the blood vessel wall.いように仮 Fixed equipment is easy to operate and easy to operate. In the future and now, the clinical application of the result and possible clinical application is possible and the improvement of the clinical application is possible.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Stent grafting technique using Matsui-Kitamura(MK) Stent for patients with aortic arch aneurysm.
使用松井北村(MK)支架进行支架移植技术治疗主动脉弓动脉瘤患者。
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

赤坂 純逸其他文献

大動脈弁置換術後のpatient-prosthesis mismatch -有効弁口面積指数の許容下限
主动脉瓣置换术后患者与假体不匹配——有效孔口面积指数的容许下限
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤坂 純逸;上西祐一朗
  • 通讯作者:
    上西祐一朗

赤坂 純逸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了