バイオマスの有効利用を目指した超耐熱性エンドグルカネースの高機能化
提高超耐热内切葡聚糖酶的功能以有效利用生物质
基本信息
- 批准号:04F04585
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
申請者は、バイオマスの有効利用、特に植物炭水化物からアルコール生産を行うための前処理用酵素として期待されている超耐熱性糖質分解酵素(超耐熱性エンドグルカネース)の開発を目的に研究を行ってきた。近年、超好熱菌ゲノム解析プロジェクトで解読したゲノム情報から、超耐熱性エンドグルカネースを世界で初めて発見した。本超耐熱性エンドグルカネースは、今まで知られている如何なるエンドグルカネースよりも耐熱性が高いため、その有効性が大いに期待されている(特許出願中)。しかし、現時点では、固形植物炭水化物に対する活性が低い(期待値の約10分の1)ために、その実用化が滞っている。本共同研究では、植物炭水化物の構造解析技術を用いて、超耐熱性エンドグルカネースを改良し、植物炭水化物を有効利用することができる新規酵素を開発する。超耐熱性エンドグルカネースの改良は、超耐熱性エンドグルカネース遺伝子と植物炭水化物に対して高活性を示すエンドグルカネース遺伝子とを用いて、遺伝子シャッフリング技術で両酵素の欠点を克服することで行う。具体的には、本酵素の超耐熱性の性質を一部犠牲にして(耐熱性が20℃低下しても問題なし)、固形植物炭水化物に対して高活性(約10倍)を示す改良エンドグルカネースを構築する。今年度までに行った研究の結果、遺伝子シャッフリング実験の結果は、全て酵素活性が低下するという結果であった。しかし、基質結合部位の改良によって酵素活性の向上に成功した。しかし、活性の向上は2-3倍程度に止まり、熱安定性の低下は殆ど見られなかった。また、使用した基質により活性の向上の程度が異なっていた。今後、結晶構造解析による活性部位の詳細な情報を得ることで、これらの問題点を克服できると考えている。さらに、本研究から、本酵素の構造および活性に不必要な箇所が見出され、これらの部位を改良することにより酵素機能を向上できるとも考えられる。
The applicant intends to conduct research on the development of hyperthermostable glycolytic enzymes (hyperthermostable glycolytic enzymes) for the purpose of effective utilization and production of plant carbohydrates. In recent years, the world has seen the emergence of super-heat resistant bacteria, such as bacteria, and so on. The heat resistance of this super-heat-resistant material is very high, and the heat resistance of this super-heat-resistant material is very high. The activity of solid plant hydrates is low (expected value is about 10 minutes), and the application is slow. This joint study aims to develop new enzymes for the application of structural analysis techniques for plant hydrates, the improvement of super-heat resistance and the utilization of plant hydrates. The improvement of super-heat resistance, super-heat resistance, super- Specifically, the enzyme was partially characterized by its ultra-heat resistance (low heat resistance at 20 ° C) and high activity (about 10-fold) for solid plant hydrates. The results of this year's research show that the enzyme activity is low. The improvement of enzyme activity in matrix-binding sites was successful. The activity is 2-3 times higher than that of the original, and the thermal stability is lower than that of the original. The degree of activity varies with the substrate used. In the future, the crystal structure analysis of the active site of the detailed information to overcome the problem point In this study, the structure and activity of this enzyme were not necessary, and the enzyme function was improved.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石川 一彦其他文献
非筋細胞ミオシンIIアイソフォームのC末端領域の構造と機能
非肌细胞肌球蛋白 II 亚型 C 末端区域的结构和功能
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
峯 昇平;中村 努;石川 一彦;池上貴久;上垣 浩一;秀永洋平 (高橋正行) - 通讯作者:
秀永洋平 (高橋正行)
Klothoの抗老化作用について
关于Klotho的抗衰老作用
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Iwashima;Y;et. al.;Chihara Y et al.;Ikushima M et al.;Yasuda O et al.;Iwashima Y et al.;石川 一彦 - 通讯作者:
石川 一彦
超好熱菌 Pyrococcus furiosus由来キチナーゼが有するキチン結合ドメイン ChBD1 の構造解析
源自超嗜热菌激烈火球菌的几丁质酶的几丁质结合域 ChBD1 的结构分析
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
峯 昇平;中村 努;石川 一彦;池上貴久;上垣 浩一 - 通讯作者:
上垣 浩一
老化関連遺伝子Klothoの新規機能〜脂肪分化促進作用
衰老相关基因Klotho的新功能——促进脂肪分化
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Maekawa;Y;et. al.;前川 佳敬;石川 一彦 - 通讯作者:
石川 一彦
石川 一彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石川 一彦', 18)}}的其他基金
超好熱性アーキアの新規酵素群を活用した結晶性セルロース完全糖化技術の開発
利用超嗜热古菌新酶群开发结晶纤维素完全糖化技术
- 批准号:
07F07578 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
植物バイオマス分解酵素複合体(セルロソーム)の体系的な相乗効果ネットワーク解析
植物生物质降解酶复合物(纤维素体)的系统协同网络分析
- 批准号:
23K21256 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
バイオマス由来の低分子化リグニンを活用したカビの次世代型光殺菌技術の開発
利用源自生物质的低分子量木质素开发下一代霉菌光杀菌技术
- 批准号:
23K27041 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本全国の長期的な森林バイオマス利用可能量算定モデルの構築と環境影響評価
构建计算日本全国森林生物量可用量的长期模型和环境影响评估
- 批准号:
23K25054 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
植物バイオマスを構成する酸素・水素の起源としての葉面吸収水の役割の解明
阐明叶子吸收的水作为构成植物生物量的氧和氢的来源的作用
- 批准号:
23K23664 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
植物バイオマス分解性細菌のキシラン応答機構の解明と応用
植物生物质降解菌木聚糖响应机制的阐明及应用
- 批准号:
24KJ0307 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
CTスキャンを用いたバイオマス吸音材料の3Dモデル構築と特徴抽出
利用CT扫描生物质吸声材料3D模型构建及特征提取
- 批准号:
24K07374 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メタノールを炭素及び水素源とした非水素下でのバイオマス由来ポリオールの増炭反応
以甲醇为碳源、氢源的生物质多元醇在非氢环境下的碳化反应
- 批准号:
24H00398 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
バイオマスの有効利用に向けた液化アンモニア中での電解酸化シアノ化反応の確立
建立液氨电解氧化氰化反应以有效利用生物质
- 批准号:
24K17717 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
地域分散型木質バイオマス熱利用の拡大に向けた農林連携モデルの提示
提出扩大区域分布的木质生物质热利用的农林合作模式
- 批准号:
24K15397 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カーボンニュートラルを目指す木質バイオマス燃焼灰の土系舗装の開発
利用木质生物质燃烧灰开发土基路面,以实现碳中和
- 批准号:
24H02561 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists