英国フィールド・スタディーズ・カウンシルの環境教育事業を推進する経営戦略
英国实地研究委员会推动环境教育项目的管理策略
基本信息
- 批准号:04J03925
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成16年度の目的は,英国のフィールド・スタディーズ・カウンシル(FSC)について,設立以降現在(2004年)まで,環境教育の普及に至る歴史的展開過程を整理することであった.その際,事業展開や組織マネジメントを観点として,FSCが環境教育に携わりつつ成長してきた経営戦略について,FSC関係者らとの連絡を取りながら,必要な資料を継続的に入手した.資料を検討した結果,FSCの歴史的展開過程として4つの年代区分(黎明期:1943-1955・創生期:1956-1968・整備期:1969-1987・拡充期:1988-2004)があることを見いだした.当年の調査結果をオーストラリアと国内の学会で発表した.平成17年度の目的は,FSCが環境教育を普及してきた経営戦略について,考察することであった.4つの年代区分に従って,FSCの事業展開と組織マネジメントの特質を解明した.調査結果をオーストラリアとカナダで開催された国際会議,及び,日本理科教育学会と日本科学教育学会の全国大会で発表した.本研究で実施した調査,研究は,国内外の学会で報告された他,日本科学教育学会の学術雑誌に掲載された.本研究の結果,FSCは4つの年代区分それぞれにおいて,環境教育普及につながる事業展開と組織マネジメントを図っていたことが明らかになった.また,FSCの環境教育は,学校との連携を促進する事業展開と組織マネジメントの仕組みによって普及されていたと考えられた.本研究を通して,日本において環境をテーマとしながら博物館や社会教育施設と学校との連携をますます促進するいくつかの示唆が見いだされた.それは例えば,教育施設が教育課程の反映や大学の単位認定などフォーマル教育とインフォーマル教育に対応する仕組みを構築することなどである.今後もFSCにおける事業展開や組織マネジメントの進展に着目し,当機関がどのようにして国内外で,環境教育の普及へ貢献していこうとしているのかをさらに探っていくことに意義があると考えられた.
In 2016, the purpose of the project was to establish a British company, the British FSC (FSC), and it has been established since then (200 (4 years)観点として, FSC environmental education and environmental education, growth and development, FSC relations person, liaison with FSC, The necessary information is obtained and the results are obtained. The development process of the history of FSC is divided into chronological periods (dawn period: 19 43-1955・Creation period: 1956-1968・Maintenance period: 1969-1987・Recharge period: 1988-2004)があることを见いだした.The current year's survey results をオーストラリアとdomestic society's table した.Heisei 17 purpose は, FSC environment The promotion of environmental education, the promotion of environmental education, the promotion of environmental education, the development of FSC's business development and organizationマネジメントのidiosyncratic explanation した. Survey results をオーストラリアとカナダで开気されたInternational Conference, andび, Japan Society for Science EducationとThe National Conference of the Japan Society for Science Education was published. This study was carried out by survey, research, and reports of domestic and foreign societies, Japan Science and Technology The results of this study are published in the Academic Annals of the Society for Educational Education.がる Business Development Organization マネジメントを図っていたことが明らかになった.また, FSC の Environmental Education は, School と の Cooperation を Promotion Into the business development and organization of the company's official group, the popularity of the company, and the research and development of Japan. The environment is a museum, a social education facility, a school, a joint venture, and a promotion. Educational facilities and education courses reflect the university's accreditation of educationをBuild the company's business. From now on, the FSC business will be launched and the company will be organized and progressed. When the organization is established, it will be We have contributed to the popularization of environmental education at home and abroad.るのかをさらに探っていくことにmeaning があると卡えられた.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
英国フィールド・スタディーズ・カウンシルにおける児童・生徒向き学習プログラムの開発方法の特色
英国实地研究委员会为儿童和学生制定学习计划方法的特点
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Teruhisa Tsuda;Tetsu Masuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda et al.;Teruhisa Tsuda;津田 照久;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;赤木和重;三宅志穂;Shiho MIYAKE;Shiho MIYAKE;三宅志穂;三宅志穂;三宅志穂
- 通讯作者:三宅志穂
野外活動施設に求められる学習環境-英国・FSCフィールドセンターを事例として-
户外活动设施所需的学习环境——以英国FSC野外中心为例——
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Teruhisa Tsuda;Tetsu Masuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda et al.;Teruhisa Tsuda;津田 照久;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;赤木和重;三宅志穂;Shiho MIYAKE;Shiho MIYAKE;三宅志穂;三宅志穂;三宅志穂;三宅志穂
- 通讯作者:三宅志穂
The Role of a Field Center as an Educational Facility to Promote Environmental Studies : A Case Study of the Field Studies Council in the UK (1970s-1980s)
实地中心作为促进环境研究的教育设施的作用:英国实地研究委员会的案例研究(1970 年代-1980 年代)
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Teruhisa Tsuda;Tetsu Masuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda et al.;Teruhisa Tsuda;津田 照久;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;赤木和重;三宅志穂;Shiho MIYAKE
- 通讯作者:Shiho MIYAKE
FSCの歴史的展開過程:事業展開の変遷(1943-2004)
FSC的历史发展历程:业务发展的变化(1943-2004)
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Teruhisa Tsuda;Tetsu Masuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda et al.;Teruhisa Tsuda;津田 照久;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;赤木和重;三宅志穂;Shiho MIYAKE;Shiho MIYAKE;三宅志穂;三宅志穂
- 通讯作者:三宅志穂
フィールド・スタディーズ・カウンシルの歴史的展開過程:黎明期(1943-1955)におけるカウンンル・フォー・ザ・プロモーション・オブ・フィールド・スタディーズの設立
田野研究会的历史发展历程:早年田野研究促进会的成立(1943-1955)
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Teruhisa Tsuda;Tetsu Masuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda et al.;Teruhisa Tsuda;津田 照久;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;Teruhisa Tsuda;赤木和重;三宅志穂
- 通讯作者:三宅志穂
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三宅 志穂其他文献
ディスク状配位子から作られる官能基化されたかご型Pt(II)六核錯体の形成とその内部空間を利用した精密分子認識
由盘状配体形成功能化笼状Pt(II)六核配合物并利用其内部空间进行精确分子识别
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M.Aoki;M.Sogo;Y.Sakamoto S.Masuda;S.Yanagisawa;Y.Morikawa;三宅 志穂 - 通讯作者:
三宅 志穂
7G2-14 フィールド・スタディーズ・カウンシルの創生期における事業マネージメント(学校・博物館・地域における関係性の構築 : 科学コミュニケーションの活性化)
7G2-14 实地研究委员会早期的业务管理(在学校、博物馆和当地社区建立关系:振兴科学传播)
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三宅 志穂;野上 智行 - 通讯作者:
野上 智行
生物多様性教育に関する国内動物園の実地調査レポート(2): 釧路市動物園の取り組みに見る工夫
国内动物园生物多样性教育实地调查报告(二):钏路市动物园的匠心
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高岡 素子;三宅 志穂;山本祥隆,星野安治;大貫麻美・三宅志穂 - 通讯作者:
大貫麻美・三宅志穂
UBC新渡戸記念庭園での台湾大学院生向け博物館教育プログラムの開発と試行
UBC 新渡户纪念花园台湾研究生博物馆教育计划的开发与试验
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高岡 素子;三宅 志穂;山本祥隆,星野安治;大貫麻美・三宅志穂;山本崇,浦蓉子,高妻洋成,脇谷草一郎,星野安治;大澤正吾,諫早直人,山崎健,村田泰輔,星野安治,上中央子;三宅志穂;星野安治;山下修一,David Anderson - 通讯作者:
山下修一,David Anderson
ナノカーボン材料伝導研究のための架橋型ナノ電極作製と応用
交联纳米电极的制备及其在纳米碳材料传导研究中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
H. Yamada;C. Xu;A. Fukazawa;A. Wakamiya;and S. Yamaguchi;酒田 陽子;三宅 志穂;塚越一仁他 - 通讯作者:
塚越一仁他
三宅 志穂的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三宅 志穂', 18)}}的其他基金
SDGs世代市民のバイオリテラシーを育成する生物多様性教育プログラム開発と評価
生物多样性教育计划的制定和评估,以培养可持续发展目标一代公民的生物素养
- 批准号:
23K20749 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Creation of Biodiversity Education for Citizens in SDGs era
为可持续发展目标时代的公民创建生物多样性教育
- 批准号:
21H00925 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




