日本産殻状紅藻イワノカワ科の系統分類学的研究

日本贝类红藻 Ivanokawaidae 的系统发育研究

基本信息

  • 批准号:
    04J03899
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.カイノカワは,形態学的研究が不十分なため,この種の定義は不明確であった。これまでの研究で,この種が,ブラジルで記載されたP.boudouresqueiと栄養組織と生殖器官の形態が一致することがわかったため,本年度は,ブラジルのP.boudouresqueiの標本を得て,他のイワノカワ科の種とともに核の26S rDNAの部分配列と葉緑体のrbcLについて系統解析を行った。その結果P.boudouresqueiはカイノカワと単系統のグループとなり,他の種とは明らかに区別された。また,26S rDNAやrbcLのほか,ミトコンドリアのcox2-3 spacer領域についてもカイノカワとP.boudouresqueiの配列を比較したところ,いずれの遺伝子の塩基配列においても,日本とハワイのカイノカワとブラジルのP.boudouresqueiに区別できるが,遺伝的変異は種内レベルであった。そのため,P.boudouresqueiは,カイノカワP.japonicaのシノニムとして扱うべきである。2.エツキイワノカワは,日本で記載された種であるが,南アフリカで記載されたP.capensisと栄養組織と四分胞子体や雌性配偶体の生殖器官の形態が類似しているため,P.capensisと同種として扱われる場合がある。しかし,種レベルの分類形質として重要な精子嚢の発達様式が,エツキイワノカワでは不明確であったため,タイプ産地の標本をもとに,エツキイワノカワの定義を再検討した。その結果エツキイワノカワは,P.capensisと栄養組織と生殖器官の形態が一致していた。3.南太平洋でP.capensisとして報告されている種は,原記載の種やエツキイワノカワと異なり,藻体内部に石灰粒を持たないことが以前から指摘されていた。そこで,日本の南西諸島と太平洋各地の石灰粒を持たないP.capensisについて形態観察をしたところ,石灰粒を持たないP.capensisは,石灰粒を持つP.capensisやエツキイワノカワと同様な雌雄の生殖器官の形態をもっていた。しかし,26S rDNA, rbcL, cox2-3 spacer領域の塩基配列による系統解析では,石灰粒を持たないP.capensisは,石灰粒を持つP.capensisとエツキイワノカワのグループとは,別種であることが示唆された。4.また,殻状紅藻の標本114個を北海道大学標本庫SAPへ収蔵する作業を行った。
1. The morphological study is not very clear, and the definition of this species is not clear. This year, P. boudouresquei was found to have the same morphology as P. boudouresquei in the species, and the 26S rDNA partial alignment and rbcL partial alignment of chloroplasts in the species. P. boudouresquei is the result of a systematic approach to the problem, which is different from that of a systematic approach. In addition, when comparing the arrangement of 26S rDNA rbcL with that of P.boudouresquei in the field of cox2-3 spacer, we find that the basic arrangement of the Chinese gene is very different from that of the Japanese gene, and the differences between the Japanese gene and the Chinese gene are obvious.そのため,P.boudouresqueiは,カイノカワP.japonicaのシノニムとして扱うべきである。2. In Japan, it is recorded that the reproductive organs of P. capensis and tetraploid and female mate are similar in morphology. The classification of sperm is not clear, and the origin of sperm is not clear. The results show that the morphology of reproductive organs and tissues of P. capensis is consistent. 3. In the South Pacific Ocean, P. capensis was reported to be a species, and the original species was reported to be a species, and lime particles were found in the interior of the algae P. capensis, Lime Granule, Lime Granule The 26S rDNA, rbcL, cox2-3 spacer domain was identified by phylogenetic analysis, and the lime particles were identified by P. capensis. 4. The 114 Hokkaido University SAP-related operations were carried out.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Reassessment of the little known crustose red algal genus Polystrata (Gigartinales), based on morphology and SSU rDNA sequences.
根据形态和 SSU rDNA 序列重新评估鲜为人知的壳状红藻属 Polystrata (Gigartinales)。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kentaro Hanada;Miyuki Kawano;Keigo Kumagai;Aki Kato
  • 通讯作者:
    Aki Kato
New records of Peyssonnelia armorica and Peyssonnelia harveyana (Rhodophyta, Gigartinales) from Japan
来自日本的 Peyssonneliaarmorica 和 Peyssonneliaharveyana(红藻门,Gigartinales)新记录
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kentaro Hanada;Miyuki Kawano;Keigo Kumagai;Aki Kato;Aki Kato
  • 通讯作者:
    Aki Kato
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

加藤 亜記其他文献

加藤 亜記的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('加藤 亜記', 18)}}的其他基金

分子系統解析およびナノスケール結晶構造による亜寒帯性無節サンゴモの種多様性解明
利用分子系统发育分析和纳米晶体结构阐明亚北极未分段珊瑚藻的物种多样性
  • 批准号:
    24K09572
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了