冷戦期英国文化外交における自国表象の政治性:ブリティッシュ・カウンシルを中心に

冷战期间英国文化外交中的国家代表政治:以英国文化协会为中心

基本信息

项目摘要

本研究は、戦後冷戦期、とくにイギリスの国際交流機関であるブリティッシュ・カウンシルが旧ソ連・東欧諸国に向けて展開した文化外交において、イギリスが自国をどのように表象することで効果的な外交戦略を達しえたのかを、歴史実証的かつ理論的に解明しようとするものである。今年度とくに集中的に資料収集した国は、チェコスロバキアである。同国は、戦前より共産主義の隆盛に対して比較的寛容であった一方で、第二次世界大戦中、ベネシュ亡命政権がロンドンに樹立されたこと、またミュンヘン会談後、イギリス国民の同国に対する同情心が高まったことから両国の関係に変化が生じ、戦争直後の1947年、東欧諸国で唯一、イギリスと文化協約を締結した。しかし、1948年2月のクーデター勃発によりソ導のチェコスロバキアへの圧力が増大した結果、50年の協約破棄にいたっている。夏の出張では、春にひきつづき、英国公文書館において、ブリティッシュ・カウンシルおよびイギリス外務省の資料収集を行った。さらに、これまでに収集したチェコスロバキア関連の文書をもとに、学術論文を完成し国際的な学術雑誌へ投稿することを目標に、ロンドン大学図書館において執筆作業を続けた。本論文では、ソ連による政治的・軍事的統制が強まるなかで、マスメディアによるイギリスへの虚偽報道、スパイ容疑で秘密警察に摘発されるカウンシル職員の動向などを考察し、同時に、イギリスが「文化」を通じてどのようにソ連的共産主義に対抗し、西側の影響力を浸透させようかと画策する事情を論じた。拙論は現在、冷戦史関係の学術雑誌に投稿中であるが、刊行済みの以下の論考でも、この問題に触れている。
This study is aimed at explaining the development of cultural diplomacy in the post-Cold War period and the history of international exchanges. This year's data collection is concentrated on the country, the country and the country. In 1947, after the Second World Congress, the only cultural agreement between the Eastern European countries was concluded. In February of 1948, the development of a new system of communication led to an increase in the pressure of communication, resulting in the abandonment of the 50-year treaty. Summer and spring, British Public Library, Ministry of Foreign Affairs data collection For example, if you want to collect documents related to academic papers, you can complete international academic journals and submit them to the university library. This paper discusses the political and military control, false reports and false reports of the secret police, and examines the trends of the staff of the secret police. At the same time, it discusses the communication of "culture" and the influence of the Communist Party. On the relationship between the present and the cold history of academic journals, contributions, publications, research, and problems

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Aiko WATANABE: "(研究発表)Assessing the Impact of Britain's Cultural Diplomacy with the USSR : Cultural Sparring or Significant Engagement?"Britain and the Culture of the Cold War, London University, UK. (発表日)2003年9月12日. (2003)
渡边爱子:“(研究报告)评估英国与苏联文化外交的影响:文化争吵还是重大接触?”《英国与冷战文化》,英国伦敦大学(报告日期)2003 年 9 月 12 日(2003 年)。 )
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

渡辺 愛子其他文献

東京藝術大学蔵「阿弥陀八大菩薩像」の顔料分析―高精度な複製による国際研究の促進に向けて」
东京艺术大学举办的《阿弥陀八大菩萨像》的颜料分析:以高精度复制品推动国际研究”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中央大学人文科学研究所;井川 ちとせ;前 協子;加藤 めぐみ;小川 公代;木下 誠;松本 朗;武藤 浩史;渡辺 愛子;秦 邦生;見市 雅俊;福西 由実子;長島 佐恵子;近藤 直樹;荒井経
  • 通讯作者:
    荒井経
『労旬』を読む35-太田薫総評副議長の知識人批判―形を変えた路線論争
读《柔顺》35——总务委员会副委员长太田薫对知识分子的批判——路线争论已变形式
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中央大学人文科学研究所;井川 ちとせ;前 協子;加藤 めぐみ;小川 公代;木下 誠;松本 朗;武藤 浩史;渡辺 愛子;秦 邦生;見市 雅俊;福西 由実子;長島 佐恵子;近藤 直樹;荒井経;篠田徹
  • 通讯作者:
    篠田徹

渡辺 愛子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('渡辺 愛子', 18)}}的其他基金

A Historical and Theoretical Investigation of 'Orwellian Discourse' in the Cold War Period
冷战时期“奥威尔式话语”的历史与理论考察
  • 批准号:
    23K00467
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代英国におけるアイデンティティ形成とその行方
现代英国的身份形成及其未来
  • 批准号:
    00J08692
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

18世紀西欧史学史における中国像
18世纪西欧史学史上的中国形象
  • 批准号:
    X00220----890416
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了