高温超伝導SQUIDを用いた核四極共鳴センサに関する研究

高温超导SQUID核四极共振传感器研究

基本信息

  • 批准号:
    16760261
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.37万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

XYスキャナーによる走査および、NQR測定をおこなうためのシールドを設計導入した。また、高温超伝導SQUIDを用いた測定では、まずは比較的大型の高温超伝導DC-SQUID素子と広帯域のDC-SQUID駆動回路を用いてSQUID-NQR検出系を構築した。共鳴型磁束トランスとQスイッチにより、信号感度の向上および、励起パルス信号からのSQUIDの保護をおこなった。共鳴周波数3MHz付近の物質測定では従来からの誘導コルと低ノイズプリアンプを使用した方法が信号-ノイズ比による感度が勝る結果が得られた。誘導コイル-プリアンプ法とSQUID-NQR法での感度の周波数特性を測定した。周波数が低下するほど誘導コイル方式では磁束分解能が悪くなってくるが、SQUID単体では直接検出が有利となると考えられる1MHz以下の周波数域において、信号感度特性を比較したところ現状のDC-SQUIDを使用するかぎりでは、なおSQUID方式の場合よりも誘導コイル方式のほうが高感度となっていることがわかった。直流電流によって駆動するDC-SQUIDに対して、高周波で駆動をおこなうRF-SQUIDは、同様のサイズを持つ素子の場合、磁場分解能を高く設計することが可能であると考えられる。そこで、より高感度なSQUIDセンサとして、高温超伝導RF-SQUIDを用いて1MHz以下の信号感度比較を行った。結果、RF-SQUIDでは磁束トランスの影響で、周波数が低くなるに従って、磁場分解能は悪くなってゆくが、1MHz付近においては、RF-SQUIDが誘導コイル方式と同等以上の感度を持つという結果が得られた。
XY, NQR, etc. A large-scale high-temperature superconducting DC-SQUID detection system was constructed for the measurement of high-temperature superconducting SQUID elements and DC-SQUID dynamic circuits in the frequency domain. Resonance type magnetic beam excitation, signal sensitivity and SQUID protection The resonance frequency is 3MHz, and the material is measured. The frequency characteristics of sensitivity were measured by SQUID-NQR method. In the case of low cycle number, induction mode, beam splitting energy, SQUID single mode, direct detection, and signal sensitivity characteristics in the cycle number domain below 1MHz, comparison of signal sensitivity characteristics in the current DC-SQUID mode, induction mode, and high sensitivity. DC-SQUID for DC current, RF-SQUID for high-frequency current, and RF-SQUID for high-frequency current. High sensitivity SQUID, high temperature ultra conductivity RF-SQUID, signal sensitivity comparison below 1MHz As a result, RF-SQUID has the effect of magnetic beam polarization, low cycle number, magnetic field decomposition energy, 1MHz proximity, RF-SQUID induced polarization mode and sensitivity.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

立木 実其他文献

希塩酸処理によるBi2212超薄膜化
稀盐酸处理制备Bi2212超薄膜
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大井 修一;立木 実;茂筑 高士;有沢 俊一
  • 通讯作者:
    有沢 俊一
走査SQUID顕微鏡を利用した物性評価と材料開発
使用扫描 SQUID 显微镜进行物理性能评估和材料开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    有沢 俊一;田中 康資;山森 弘毅;柳澤 孝;常盤和靖;石津寛;西尾 太一郎;立木 実;大井 修一;菊池 章弘;許斐太郎;久保毅幸;井藤隼人;加古永治;阪井寛志;梅森健成;林 忠之;遠藤 和弘;Petre Badica
  • 通讯作者:
    Petre Badica
,母親からみた授乳姿勢における問題点
,妈妈视角下的哺乳姿势问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    天野 勝太郎;日出幸 昌邦;蔭浦 泰資; 露崎 活人;高野 義彦;立木 実;大井 修一;川原田 洋;MARIKO MIYATA;青木真希子,鈴木聡,高尾秀伸,三澤久恵
  • 通讯作者:
    青木真希子,鈴木聡,高尾秀伸,三澤久恵
磁気光学イメージングによる高純度ニオブにおける少数単一磁束量子のクラスター化観察
利用磁光成像观察高纯铌中几个单一磁通量子的聚集
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大井 修一;立木 実;茂筑 高士;井藤 隼人;菊池 章弘;有沢 俊一;久保 毅幸;梅森 健成
  • 通讯作者:
    梅森 健成
超伝導ソースドレインを有する2DHGダイヤモンドMOSFETの低温動作
具有超导源极和漏极的 2DHG 金刚石 MOSFET 的低温运行
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    若林 千幸;高橋 泰裕 ;太田 康介 ;新倉 直弥;荒井 雅一 ;蔭浦 泰資;高野 義彦;立木 実;大井 修一;有沢 俊一;川原田 洋
  • 通讯作者:
    川原田 洋

立木 実的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('立木 実', 18)}}的其他基金

マルチゲート構造を持つ超伝導電界効果トランジスタの研究
多栅极结构超导场效应晶体管的研究
  • 批准号:
    21K04145
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

鉄カルコゲナイド-酸化物多層膜の作製による高温超伝導の実現
通过制备铁硫族化物-氧化物多层薄膜实现高温超导
  • 批准号:
    24KJ0799
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高温超伝導線材の高感度交流損失測定システムの開発
高温超导线材高灵敏度交流损耗测量系统的开发
  • 批准号:
    24K07435
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高温超伝導機構の解明に向けたARPESスペクトルの系統的な検証と普遍性の探索
系统验证ARPES谱并寻求普适性以阐明高温超导机制
  • 批准号:
    24K06961
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高温超伝導バルク磁石の強力な静磁場勾配による拡散NMRと分子識別の試み
尝试在高温超导块体磁体中使用强静磁场梯度进行扩散核磁共振和分子识别
  • 批准号:
    24K01618
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高出力密度アキシャルギャップ型全高温超伝導誘導電動機の基礎研究
高功率密度轴向间隙型全高温超导感应电机基础研究
  • 批准号:
    23K22735
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
新たな高圧物質創製法の開拓と単一元素高温超伝導状態の探索
开发新的高压材料制造方法并寻找单元素高温超导态
  • 批准号:
    23K25823
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
月面基地における電力インフラのための高温超伝導送電に関する研究
月球基地电力基础设施高温超导输电研究
  • 批准号:
    24K07469
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多層型ハバード模型の具現化による非従来型高温超伝導体の創出
通过实现多层哈伯德模型创建非常规高温超导体
  • 批准号:
    24K01333
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
小型超伝導磁石の回転機応用に向けた高温超伝導バルク体の効率的な磁場捕捉手法の検討
高温超导块体高效磁场捕获方法研究,用于小型超导磁体在旋转电机中的应用
  • 批准号:
    24K07458
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
実環境下高速計測と機械学習の適用による希土類系高温超伝導線材の製造プロセスの革新
通过在真实环境中应用高速测量和机器学习,创新稀土高温超导线材的制造工艺
  • 批准号:
    24H00320
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了