妊婦の心理社会的ストレスと早産発生率の関連-神経内分泌免疫学の観点から-

孕妇心理社会压力与早产发生率的关系——从神经内分泌和免疫学角度——

基本信息

  • 批准号:
    16791379
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.92万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

[研究概要]平成17年度までの調査において,神経内分泌免疫学の観点からストレス対処能力と妊娠経過に何らかの関連がある可能性が示唆された。そこで平成18年度はストレス対処能力と妊娠経過との関連をさらに追及した。ストレス対処能力の指標にはSense of Coherence(以下SOC)を用い,妊娠前期,妊娠後期において同一対象者に調査を行った。[結果・考察]70名の妊婦に依頼したところ全員から同意が得られた。妊娠前期,妊娠後期において継続調査が可能であった対象者のうち,早産リスク因子のある妊婦を除外した55名を分析対象とした。妊娠36週までの経過において早産であった者(早産群)は2名,切迫早産の治療を受けた者(切迫群)は15名であり,妊娠経過に異常がなかった者(正常群)は38名であった。SOCは時期別で有意差はなく強い正相関があった(r=0.78,p<0.01)。そこで妊娠経過別に妊娠前期のSOCを比較したところ,正常群143.2±16.8に比較し切迫群および早産群では128.6±16.8であり,SOC得点が有意に低かった(p<0.01)。さらにSOCカットオフポイントで妊娠経過を比較した結果,SOCが低い群では高い群に比べ切迫早産や早産の割合が高かった(p<0.05)。つまりストレス対処能力が低いことが妊娠経過に影響している可能性が示唆され,SOCが低い妊婦に対するストレス軽減ケアの重要性が示された。また,平成17年度までの結果におけるSOCとストレス関連物質との関連から,生体侵襲のない方法として,SOCによりストレス対処能力が低い妊婦をスクリーニングできる可能性も示唆された。[結論]SOCが低い群では高い群に比べ切迫早産や早産の割合が高く,心理社会的ストレス反応に影響するストレス対処能力と妊娠経過との関連が明らかとなった。
[Summary] In the study conducted in 2007, the possibility of the relationship between neuroendocrine immunity and pregnancy was discussed. In 2018, the Ministry of Health issued a report on the work of the Ministry of Health. The index of competence of the pregnant woman is Sense of Coherence(SOC), which is used in the first trimester and the second trimester. [Result·Investigation]70 pregnant women agreed to be pregnant. The study was conducted in the first trimester and in the second trimester, with the exception of 55 pregnant women who were likely to be affected. At 36 weeks of gestation, there were 2 cases of premature delivery (premature delivery group), 15 cases of forced premature delivery (forced delivery group), and 38 cases of abnormal pregnancy (normal group). SOC is positively correlated (r= 0.78, p <0.01). The SOC in pre-pregnancy was significantly lower than that in normal pregnancy group (143.2±16.8) and preterm pregnancy group (128.6±16.8)(p<0.01). SOC was lower in the middle group and higher in the middle group than that in the premature birth group (p<0.05). The ability to cope with pregnancy is low, the likelihood of pregnancy is low, and the importance of pregnancy is low. In addition, the results of the year 2017 show that SOC, related substances, biological invasion methods, SOC, related substances, ability to deal with low levels of risk, and the possibility of biological invasion. [Conclusion]SOC is higher than that of preterm labor, and psychosocial factors influence the ability of preterm labor and pregnancy.

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
流産後の悲哀感情の質問項目作成と尺度化のパイロットスタデイ
创建和扩展流产后悲伤情绪问卷的试点研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    島田啓子;亀田幸枝;五十嵐透子;丸山彩香;田淵紀子;関塚真美;坂井明美
  • 通讯作者:
    坂井明美
リスクを持ちながら通院している妊婦の出産に向けての思い
对处于危险中并正在医院分娩的孕妇的想法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    亀田 幸枝;島田 啓子;田淵 紀子;関塚 真美;坂井 明美
  • 通讯作者:
    坂井 明美
1ヶ月児の泣きに対する母親の困難感尺度の開発
制定母亲对 1 个月大婴儿哭闹感到困难的量表
妊娠末期のSense of Coherenceと出産後ストレス反応の関連-分泌型免疫グロブリンAによる評価-
妊娠末期的一致性感与产后应激反应的关系-使用分泌性免疫球蛋白A的评价-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    関塚 真美;坂井 明美;島田 啓子;田淵 紀子;亀田 幸枝
  • 通讯作者:
    亀田 幸枝
1ヶ月児の泣きに対する母親の困難感尺度修正版の検討
检查修订版的量表,了解母亲对 1 个月大婴儿哭闹的困难感。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田淵紀子;島田啓子;亀田幸枝;関塚真美;坂井明美
  • 通讯作者:
    坂井明美
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

関塚 真美其他文献

関塚 真美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

急性ストレス反応からの回復バリエーションを司る分子機構の解明および介入法の検討
阐明控制急性应激反应恢复变化的分子机制并研究干预方法
  • 批准号:
    24K14624
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
婦人科悪性腫瘍における長期維持療法中の経済毒性とストレス反応
妇科恶性肿瘤长期维持治疗期间的经济毒性和应激反应
  • 批准号:
    24K19711
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
アロマ芳香浴がストレス反応を介して睡眠時ブラキシズムに与える影響の解明
通过应激反应阐明芳香沐浴对睡眠磨牙症的影响
  • 批准号:
    24K13201
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
畏敬の念によるストレス反応軽減効果の検証とその神経学的メカニズムの解明
验证敬畏对减轻应激反应的作用并阐明其神经机制
  • 批准号:
    24KJ0365
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
異常糖鎖とゴルジ体ストレス反応を標的とした新規胃癌抗腫瘍療法の開発
开发针对异常糖链和高尔基体应激反应的新型胃癌抗肿瘤疗法
  • 批准号:
    23K27435
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
不妊治療を受ける女性のスティグマによるストレス反応を軽減するナラティブ戦略の開発
制定叙事策略以减少接受不孕症治疗的女性因耻辱而引起的压力反应
  • 批准号:
    23K19797
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
異常糖鎖とゴルジ体ストレス反応を標的とした新規胃癌抗腫瘍療法の開発
开发针对异常糖链和高尔基体应激反应的新型胃癌抗肿瘤疗法
  • 批准号:
    23H02744
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中強度運動時のストレス反応を制御するノルアドレナリン神経-視床下部機構の解明
阐明控制中等强度运动期间应激反应的去甲肾上腺素能神经下丘脑机制
  • 批准号:
    23K16668
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Claspinによる多様なストレス反応制御機構の解明
使用 Claspin 阐明各种应激反应控制机制
  • 批准号:
    23K14132
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
神経保護的ストレス反応調節因子「REST」を用いたうつ病のリカバリー判定
使用神经保护性应激反应调节剂“REST”确定抑郁症的恢复情况
  • 批准号:
    22K15773
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了