中心静脈カテーテル関連感染予防のための安全な無菌操作行為に関する研究
预防中心静脉导管相关感染的安全无菌技术研究
基本信息
- 批准号:16791411
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究初年度は、中心静脈カテーテル(以下CVCと略す)関連感染のリスクの高いICUにおいて、無菌操作行為に必須な手指衛生の観察調査を看護師に行った。その結果、ICU看護師に必要な手指衛生は26回/時であった。また携帯型手指消毒薬を導入すると、手指衛生の遵守率は向上(25.1%増)した。CVC管理に最も携わる看護師に、携帯型手指消毒薬を導入すれば手指衛生の遵守率が向上し、安全な無菌操作が実施出来ると考えられた。(平成16年日本集中治療医学会学術集会、平成17年日本看護科学学会学術集会に演題発表。今年度中に論文投稿予定)。研究2年目は、ICUにおいてCVC挿入時のバリアプリコーションズの実態とバリアプリコーションズ別の感染率を調査した。結果として、無菌操作行為が破綻している例(28.8%)、小さなドレープを適用した例(17.0%)で細菌検出を認めたが、大きなドレープを適用するマキシマルバリアプリコーション(以下MBPと略す)の例では細菌の検出を認めなかった。CVC挿入時にNBPを適用すれば、安全な無菌操作行為が遵守されCVC関連感染の防止に有用であると考えられた。(平成18年感染防止研究会で演題発表。同研究会誌に原著論文として掲載。)研究最終年はCVC挿入時にMBPを導入することを目的に、一特定機能病院の血流感染の実態を調査した。しかし感染率が低く(年間4件未満)、これ以上の対象数も望めないのでNBPの効果が証明出来ないと判断し調査施設を変更とした。現在、一へきち中核総合病院で調査中である。感染率調査や無菌操作を電子カルテ上に表記する場合、標準化された看護実践用語が必要であると考えた。水流聡子先生の看護マスターを適用して、高度専門看護実践の感染防止の部分を作成した。今後、無菌操作に焦点をあてた内容も作成する予定である。(平成18年国際看護情報学会で演題発表。)
At the beginning of the study, central venous care (CVC) related infections were investigated in ICU settings, sterile practices, and essential finger hygiene. Results, ICU nurse necessary finger hygiene 26 times/hour The compliance rate of finger hygiene increased by 25.1%. CVC management is the most effective way for nurses to conduct portable finger disinfection, and the compliance rate of finger hygiene is increasing, and safe and aseptic operation is implemented. (Presentation at the Japan Intensive Therapy Medical Association Academic Meeting in 1976 and the Japan Nursing Science Association Academic Meeting in 1977.) This year's mid-term paper submission is scheduled). To investigate the status and infection rate of CVC in ICU during the first 2 years of this study The results showed that there were 28.8% cases of defective aseptic handling behavior, 17.0% cases of suitable aseptic handling behavior, and 17.0% cases of suitable aseptic handling behavior. When CVC is introduced, NBP is applicable, safe, and aseptic practices are observed and CVC related infections are prevented. (The 18th Annual Conference on Prevention of Infectious Diseases. Original papers published in the journal of the same research association.) The final year of the study was to investigate the status of bloodstream infections in a specific functional hospital with the purpose of introducing MBP when CVC was introduced. The infection rate is low (4 cases per year), and the number of subjects above is high. The results of NBP are proved. The investigation is conducted. Now, a nuclear research center is under investigation. The infection rate was investigated, and the sterile operation was recorded electronically. Standardization of nursing practice terminology was necessary. Mr. Shuizhuizi's nursing practice is applicable, and the infection prevention part is highly developed. In the future, the focus of aseptic operation will be determined. (Heisei 18th International Nursing Information Society (ICIS) Presentation.)
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
外来における結核感染防止ケア提供のためのアルゴリズム
提供门诊结核感染预防护理的算法
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤木くに子;小島恭子;斧口玲子;田中彰子;菊一好子;脇坂浩;水流聡子;中西睦子
- 通讯作者:中西睦子
電子カルテシステムを用いた看護実践時の意識調査
利用电子病历系统进行护理实践中的认知调查
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:脇坂浩;黒田裕子;岡崎寿美子;城戸滋里;林みよ子;中山栄純;本土史子
- 通讯作者:本土史子
中心静脈カテーテル挿入時のマキシマルバリアプリコーションズの有用性
中心静脉导管插入期间最大屏障预防措施的作用
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:脇坂浩;黒田裕子;岡崎寿美子;城戸滋里;林みよ子;中山栄純;本土史子;脇坂浩
- 通讯作者:脇坂浩
Structual visualization of expert nursing : Care to prevent tuberculosis infection for outpatients at their hospital visits
专家护理的结构可视化:门诊病人就诊时预防结核感染的护理
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:脇坂浩;田中彰子;菊一好子;小島恭子;藤沐くに子;水流聡子;段ノ上英夫
- 通讯作者:段ノ上英夫
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
脇坂 浩其他文献
新型コロナウイルスワクチンの副反応報告の収集に対する当院の取り組み
我院努力收集新型冠状病毒疫苗不良反应报告
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
片桐 由起子;望月 啓志;鈴木 利史;高岡 雅代;澤木 ゆかり;脇坂 浩;名倉 理教;片橋 一人;古橋 一樹;前川 真人 - 通讯作者:
前川 真人
地域のCOVID-19クラスター介入支援活動の報告と今後の課題
关于区域性 COVID-19 集群干预支持活动和未来挑战的报告
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 利史;古橋 一樹;片橋 一人;澤木 ゆかり;高岡 雅代;名倉 理教;片桐 由起子;脇坂 浩;前川 真人 - 通讯作者:
前川 真人
Pulsed-xenon ultraviolet(PX-UV)照射を用いたインファントウォーマーへの消毒効果の検証
使用脉冲氙紫外线 (PX-UV) 照射验证婴儿取暖器的消毒效果
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
脇坂 浩;鈴木 優奈;一宮 凜香;名倉 理教;鈴木 利史;古橋 一樹;片橋 一人;高岡 雅代;片桐 由起子;澤木 ゆかり;前川 真人 - 通讯作者:
前川 真人
当院入院患者における新型コロナウイルスのヌクレオカプシド(N)及びスパイク(S)タンパク質に対する血清抗体の保有率調査
我院收治患者血清新型冠状病毒核衣壳(N)和刺突(S)蛋白抗体流行情况调查
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古橋 一樹;片橋 一人;鈴木 利史;高岡 雅代;澤木 ゆかり;脇坂 浩;片桐 由起子;望月 啓志;戸口 明宏;名倉 理教;前川 真人 - 通讯作者:
前川 真人
2020年度に臨地実習を継続し続けた浜松医科大学と浜松医科大学医学部附属病院の取り組みを振り返る
回顾2020年继续开展临床培训的滨松大学医学院和滨松大学医学院医院所做的努力。
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 清二;牧田 美佳;脇坂 浩;坪見 利香;木戸 芳史;石橋 彩夏;高川 夏輝 - 通讯作者:
高川 夏輝
脇坂 浩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('脇坂 浩', 18)}}的其他基金
高齢者介護施設におけるインフルエンザ感染制御体制と排泄物取扱い方法に関する研究
养老机构流感感染控制系统及排泄物处理方法研究
- 批准号:
19K11221 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生活習慣病予防行動促進に向けた動脈硬化・口腔乾燥症判定検査の効果に関する研究
动脉硬化/口干症评估测试促进生活方式相关疾病预防行为的有效性研究
- 批准号:
21792239 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)