液体分子線標的のイオンビーム照射における二次粒子生成過程の研究

液体分子束靶离子束辐照二次粒子产生过程研究

基本信息

  • 批准号:
    05J02161
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.73万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度はこれまで積み重ねてきた実験技術を基に、より身近でかつ生物学的にも工学的にも重要な液体純水標的及び塩化ナトリウム水溶液標的を対象として実験・研究を行った。純水標的からは二次負イオンとして水分子クラスターからプロトンが1つ脱離した(H20)nOH-イオン(n=0〜40程度)が主に生成されることが分かった。またこれらの強いpeakに付随して、プロトン脱離クラスターからさらに多くの水素原子が脱離した[(H20)n-Hm]-イオン(n≧1,1≦m≦4)が収量は少ないながらも生成されることが分かった。この傾向は15Kwater ice標的からの二次イオン放出と一致しているが、クラスターサイズnに対する収量変化が大きく異なっており、液体内部及び固体内部のクラスター構造の違いを反映していると考えられる。またこれらのイオンは液体内部の水分子クラスターに数eV程度のエネルギーを持った電子が付着したのち解離する過程を経て生成されていると考えられる。塩化ナトリウム水溶液標的からは二次負イオンとして(H20)m(NaCl)nR-(RはOHまたはCl)と表されるイオンが主に生成されることが分かった。また各イオン収量の濃度依存性はNaCl水溶液の対相関関数で定性的によく説明できること、5M程度の高濃度領域では報告されている平衡定数から予測される液体内部のクラスター分布とかなりの程度一致することが分かった。この結果は生成される二次イオンは液体内部構造に強く依存することを意味し、即ちこれまで研究・開発に取り組んできた新実験手法が水溶液標的と高速イオンの衝突相互作用を調べる強力なツールであることを裏付ける結果と言える。また、液体標的の阻止能測定を昨年度に引き続き行った。今年度は特に測定精度の向上と解析手法の改善に重きを置き、液体標的厚さをレーザ回折法により求めることでこれまで連立で求めていた標的厚さと阻止断面積を独立に測定出来るシステムを構築した。
This year, the focus of research and development is on technology, biology, engineering, and water purification. Purified water standard is a secondary negative factor. Water molecules are separated from (H20)nOH-from (n=0 ~ 40). The number of water atoms separated from [(H20)n-Hm]-N (n ≥ 1,1 ≤ m ≤ 4) was increased by increasing the number of water atoms separated from each other. This tendency is reflected in the secondary emission of the 15 KW water standard, which is consistent with the variation of the internal structure of the liquid and the internal structure of the solid The water molecules in the liquid are separated by several eV. In aqueous solution, the target is a secondary negative reaction (H20)m(NaCl)nR-(R OH). The concentration dependence of each concentration is the qualitative explanation of the correlation coefficient of NaCl aqueous solution. The equilibrium coefficient of NaCl aqueous solution in the high concentration range of 5M is estimated. The distribution of NaCl in the liquid is consistent. The result is that the internal structure of the liquid is strongly dependent on the internal structure of the liquid. For example, the liquid standard can be used to determine the temperature of the liquid. This year, we have built a system that focuses on improving measurement accuracy and improving analysis methods, and requires the thickness of liquid targets to be measured independently by the backfolding method.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高速荷電粒子照射による液体標的からの二次イオン放出III
高速带电粒子照射从液体靶释放二次离子 III
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金田 実;清水 森人;早川 智之;入来 仁隆;西村 荒雄;土田 秀次;今井 誠;柴田 裕実;伊藤 秋男
  • 通讯作者:
    伊藤 秋男
Energy loss and small angle scattering of swift protons passing through liquid ethanol target
快速质子穿过液体乙醇靶的能量损失和小角散射
Energy loss of swift protons in liquid water and ethanol
液态水和乙醇中快速质子的能量损失
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

金田 実其他文献

金田 実的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

難病データベースとイオンビーム工学技術を応用した全身性強皮症の病態解明
利用疑难病数据库和离子束工程技术阐明系统性硬皮病的病理学
  • 批准号:
    24K11594
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高速C60イオンビームによる有機分子薄膜のスパッタリング過程の解明
使用高速 C60 离子束阐明有机分子薄膜的溅射过程
  • 批准号:
    24K15594
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
イオンビーム加工に基づく黒体材料「暗黒シート」を実装した実用熱型絶対放射計の開発
开发实用的热绝对辐射计,实现基于离子束处理的黑体材料“暗片”
  • 批准号:
    24K03214
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
レーザープラズマの集束・捕獲による大強度重イオンビーム生成技術の開発
开发聚焦捕获激光等离子体的高强度重离子束发生技术
  • 批准号:
    23K21834
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
イオンビーム照射の高圧場を利用した超高硬度オキシナイトライドの合成
离子束辐照高压场合成超高硬度氮氧化物
  • 批准号:
    24K01212
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相対論的イオンビームに対するレーザー荷電変換入射の研究
相对论性离子束激光电荷转换入射研究
  • 批准号:
    23K20406
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ナノ柱状構造形成と密着向上のためのポリイミド表面改質手法の開発
开发聚酰亚胺表面改性方法以形成纳米柱状结构并提高附着力
  • 批准号:
    23K04408
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超広帯域電気光学効果を用いた新規超高速走査型プローブ顕微鏡法の確立
利用超宽带电光效应建立新型超快扫描探针显微镜方法
  • 批准号:
    22KJ0409
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Heavy-Ion Acceleration at J-PARC
J-PARC 的重离子加速
  • 批准号:
    23K03440
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
レーザー駆動イオン加速による高電離・短パルス重イオンビーム輸送ダイナミクスの解明
通过激光驱动离子加速阐明高电离和短脉冲重离子束的输运动力学
  • 批准号:
    22KJ2402
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了