サケ科魚類の母川記銘・回帰に関与する嗅覚機能に関する生理学的研究

鲑鱼嗅觉功能参与家乡河流记忆和回归的生理研究

基本信息

  • 批准号:
    05J09156
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.6万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1)母川記銘実験ヒメマス幼魚が母川のニオイ物質を記銘する際の臨界期および記銘に要する期間を明らかにすることを目的とし、アミノ酸組成を大きく変化させ社人工母川水を人為的に記銘させる記銘実験を実施した。実験水は飼育水において未検出のプロリン(1)および既検出めグルタミン酸(2)をともに10^<-6>Mの濃度で飼育水に加えたものを用いた。2005年3月〜7月に実験水(1)に各月2週間曝露した記銘群(a)、および2006年5月に実験水(1)および(2)に1時間・6時間・1日・7日・14日曝露した記銘群(b)を作出した。本年度はこれらの実験魚を用い、6月および10月に記銘群の実験水に対する嗅覚応答(EOG)を測定し、さらに記銘群(a)において10月に雄親魚を用いて実験水(1)に対する選択行動実験を行った。その結果、(a)において7月を除く記銘群の実験水に対する嗅覚応答は、飼育水で飼育した対照群に比べて、高くなる傾向が認められた。スモルト期の4月〜6月記銘群と3月記銘群の間では有意な変化はみられなかった。さらに行動実験においても3月〜6月記銘群が実験水(1)を選択した。また、14日記銘群の実験水(1)および(2)に対する嗅覚応答は、対照群のものに比べて高くなる傾向が認められた。以上の結果、ヒメマスの母川記銘はスモルト期より前の時期を含み、記銘には7日〜14日間かかる可能性が示唆された。2)脳波ロガーを用いたサケ科魚類の遊泳行動解析脳波ロガーを用いて自由遊泳中のニジマスから嗅球誘起脳波の測定を行うた。麻酔下におけるニオイ刺激に対する嗅球誘起脳波をロギングしたデータを解析した結果、嗅球誘起脳波は安定して記録されており、ニオイ刺激に対する振幅の増大も鮮明に記録されていた。水槽内で自由遊泳させた場合の嗅球脳波は麻酔下のそれと比較してノイズが含まれていたが、嗅覚刺激(L-serine 10^<-4>M)に対する振幅の増大が確認された。
1) MU川记明実験ヒメマス小鱼 が MU川 のニオイMATTER を记明 するinterior のcritical period および记名に要する Period を明らかにすることをpurpose とし, アミノamic acid composition を大きく変化させ社 artificial mother river water に记名させる记明実験を実士した.実験水はraise水において不検出のプロリン(1)および有検出めグルタミンAcid (2) The concentration of acid (2) is 10^<-6>M. From March to July 2005, the water (1) was exposed for 2 weeks in each month, and the group (a) was exposed in May 2006.実験水(1)および(2)に1时・6时・1日・7日・14日出した记事群(b)を出した. Measurement of the current year's water quality, June water quality, and October water quality control (EOG)し, さらに记明群(a)においてOctober に male broodstock を Use いて実験水(1) に対する选択action実験を行った.そのRESULTS, (a)においてJu月を出く记名群の実験水に対する香覚応Answer は, Feeding Water で Feeding した対毾毯 に比べて, High くなる tendencies が cognizance められた. The スモルト期のApril~June Memories group and the March Memories group の间では intentional な変化はみられなかった.さらにaction実験においてもMarch to June remember the group が実験水(1)を选択した.また, 14 diary Mingqun の実験水 (1) および (2) に対する香覚応 Answer は, 対毾するのに比べて高くなる tend to recognize められた. The above results, the ヒメメマスの Mother River Keiming はスモルトperiod より前の日を containみ, the Memoir には 7th ~ 14th day かかる possibility が说唆された. 2) Analysis of the swimming behavior of fishes in the family Fish family, the analysis of the swimming behavior of fishes in the family. The result of stimulating the olfactory bulb under hemp infusion and stimulating the olfactory bulb to induce ecstasy, the result of the analyzation of the olfactory bulb It induces the wave to stabilize and record the sound, and stimulates the wave and stimulates the amplitude. The amplitude is large and the record is bright. Free swimming in the water tank, olfactory bulb stimulation, olfactory bulb stimulation (L-serine) 10^<-4>M) The amplitude of the amplitude has increased and the amplitude has increased.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
母川のアミノ酸組成とサケの母川選択行動
母亲河氨基酸组成与鲑鱼河选择行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuzo Yamamoto;Carol A. Woody;Takayuki Shoji and Hiroshi Ueda;山本雄三・上田宏;山本雄三・石沢清華・上田宏
  • 通讯作者:
    山本雄三・石沢清華・上田宏
ヒメマス幼魚の母川記銘実験
日本红鳟幼鱼的母亲河记忆实验
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuzo Yamamoto;Carol A. Woody;Takayuki Shoji and Hiroshi Ueda;山本雄三・上田宏
  • 通讯作者:
    山本雄三・上田宏
Olfactory nerve response of masu salmon and rainbow trout to clove oil and MS-222
马苏鲑鱼和虹鳟鱼对丁香油和 MS-222 的嗅觉神经反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuzo Yamamoto;Carol A. Woody;Takayuki Shoji and Hiroshi Ueda
  • 通讯作者:
    Takayuki Shoji and Hiroshi Ueda
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山本 雄三其他文献

検証・コロナ期日本の働き方
验证:冠状病毒期间日本的工作方式
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    樋口 美雄;労働政策研究・研修機構;大竹 文雄;荻島 駿;加藤 大貴;権 赫旭;黒川 すみれ;児玉 直美;小林 徹;周 燕飛;鈴木 恭子;高見 具広;多和田 知実;戸田 卓宏;仲 修平;中井 雅之;長松 奈美江;福田 皓;前田 一歩;山本 勲;山本 雄三;渡邊 木綿子
  • 通讯作者:
    渡邊 木綿子

山本 雄三的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山本 雄三', 18)}}的其他基金

トランスクリスタルフィルムの構造と物性に関する研究
跨晶薄膜的结构与物理性能研究
  • 批准号:
    04650795
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

スズメガ科性フェロモンシステムの種特異性:成分多様性と嗅覚応答特性の俯瞰的解析
天蛾信息素系统的物种特异性:成分多样性和嗅觉反应特征的综合分析
  • 批准号:
    13J00352
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
環境変化に応じた嗅覚応答性の最適化
优化嗅觉响应能力以应对环境变化
  • 批准号:
    10J08084
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了