水素化物原料を用いた低転位窒化ガリウム単結晶の育成
利用氢化物原料生长低位错氮化镓单晶
基本信息
- 批准号:05J09503
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
水素化ガリウム原料を用いた窒化ガリウム単結晶成長法は、装置を汚染する副生成物を生じないため、大型化に向けた長時間の結晶育成が可能である。しかし、結晶の成長速度が2μm/h程度と遅く、大型化を目指す場合、更なる成長速度の増加が課題である。成長速度を増加させるためには、水素化ガリウム原料ガスの供給量を増加させる必要がある。水素化ガリウムは市販されておらず、その製法も確立していないため、本手法ではGaと水素ガスより合成する。今年度は、1.水素化ガリウム原料の供給量増加を目指した、新たな水素化ガリウム原料生成ユニットの開発と、2.水素化ガリウムが安定に存在しうる温度領域の調査を行った。以下、詳細を述べる。1.新たな水素化ガリウム原料生成ユニットの開発効率良く水素化ガリウムを合成するためには、Gaと水素ガスの接触面積が広く、接触時間が長い生成ユニットが必要となる。そこで以下に述べる生成ユニットを開発した。セラミックチューブ内に、Gaを吸着させたφ3mm程度のセラミックビーズを充填する。その中に水素ガスを通し、それを1,000℃程度に加熱することでチューブ内で水素化ガリウムを合成する。この生成ユニットを用いて窒化ガリウム結晶成長を行った結果、実用化レベルを超える6μm/という成長速度を達成した。2.水素化ガリウムが安定に存在しうる温度領域の調査水素化ガリウムが安定に存在する温度領域を知ることは、結晶品質の向上にむけた育成温度を最適化する上で重要な知見となる。そこで、水素、不活性ガスそれぞれの雰囲気中におけるGaの蒸発速度を比較することで、水素化ガリウムの安定存在温度範域を求めた。その結果、900〜1,150℃の温度額域で水素化ガリウムが存在することが実証された。ここで得られた知見を元に、1,150℃という高温条件において、表面平坦性の良好な窒化ガリウム結晶の作製が可能となった。
The raw material of hydration ガリウム is suffocated by the いたガリウムsingle crystal growth method, the by-products are not polluted by the equipment, and the large-scale production is possible by long-term crystal growth. When the crystal growth rate is about 2 μm/h, the size of the object is large, and the growth rate is increased and the problem is increased. The growth rate is increasing and the supply of raw materials for hydration is increasing and the supply is necessary. Hydrogenated ガリウムは commercially available されておらず, その法もestablished していないため, and this method is hydrogenated ガスより synthesized する. This year, 1. The supply of raw materials for hydration of ruthenium has increased, and new raw materials for hydration of ruthenium have been increased. Generate ユニットの开発と, 2. Hydrogenated ガリウムが stabilization に existence しうる temperature field investigation を row った. The details are described below. 1. The raw material of the new hydration sterilizer is the hydration chloride with high efficiency and the hydration chlorine is synthesizedめには, Gaと水素ガスのcontact areaが広く, contact time is long and it is necessary to generate ユニットがとなる.そこでThe following にべるgenerates ユニットを开発した.セラミックチューブ内に、Gaを sucking させたφ3mm level のセラミックビーズをfilling する.その中 Hydrogen ガスを通し, それを1,000℃ degree heating することでチューブ内 hydration ガリウムを synthesized する.このGeneration ユニットを Use いて suffocation ガリウム crystal growth を row った results, 実 レベルをSuper える6μm/というGrowth speed をachieved した. 2. Investigation into the temperature field of hydrolyzed hydrochloric acid and its stable properties and temperature. It is important to know how to improve the quality of the crystal and optimize the growth temperature.そこで, hydrogen, inactive ガスそれぞれの风囲気中におけるGaの発速Degree を comparison することで, hydration ガリウムの stable existence temperature range を めた. As a result, the existence of hydrogenated water in the temperature range of 900 to 1,150℃ has been proved.ここで得られた知见を元に、1,150℃ high temperature condition において、Good surface flatness and suffocation ガリウム crystallization のpossible production となった.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Examination of effects of H2 Concentration in Reactant Gas on GaN Growth by Gallium Hydride Vapor Phase Epitaxy.
检查反应气体中 H2 浓度对氢化镓气相外延生长 GaN 的影响。
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井上康志;矢野隆章;市村垂生;河田 聡;Mamoru Imade
- 通讯作者:Mamoru Imade
Homoepitaxial growth of GaN single crystals using gallium hydride
使用氢化镓同质外延生长 GaN 单晶
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井上康志;矢野隆章;市村垂生;河田 聡;Mamoru Imade;Mamoru Imade
- 通讯作者:Mamoru Imade
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
今出 完其他文献
"OVPE法によるGaN厚膜成長に向けた原料利用効率の改善"
“使用 OVPE 方法提高 GaN 厚膜生长的原材料利用率”
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
郡司 祥和;山口 陽平;石橋 桂樹;津野 慎太郎;北本 啓;今西 正幸;吉村 政志;今出 完;伊勢村 雅士;森 勇介 - 通讯作者:
森 勇介
電子線トモグラフィ(3D-TEM)を用いたソフトマテリアルの構造解析
使用电子断层扫描 (3D-TEM) 进行软材料结构分析
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
郡司 祥和;山口 陽平;石橋 桂樹;津野 慎太郎;北本 啓;今西 正幸;吉村 政志;今出 完;伊勢村 雅士;森 勇介;樋口剛志 - 通讯作者:
樋口剛志
Naフラックスサファイア溶解法においてポイントシード面積がGaN結晶反りに与える影響
Na熔剂蓝宝石熔炼法中点籽晶面积对GaN晶体翘曲的影响
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田 拓海;村上 航介;中村 幸介;北村 智子;垣之内 啓介;奥村 加奈子;今西 正幸;今出 完;吉村 政志;森 勇介 - 通讯作者:
森 勇介
"OVPE法によるバルクGaN結晶成長技術の現状と展望"
《OVPE法块状GaN晶体生长技术的现状与展望》
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
滝野 淳一;隅 智亮;岡山 芳央;信岡 政樹;北本 啓;今出 完;今西 正幸;吉村 政志;森 勇介 - 通讯作者:
森 勇介
"OVPE法における三層流炉を用いたGaN結晶育成"
“OVPE法中使用三层流动炉生长GaN晶体”
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石橋 桂樹;大芝 啓嘉;小林 大也;津野 慎太郎;郡司 祥和;山口 陽平;北本 啓;今西 正幸;今出 完;伊勢村 雅士;吉村 政志;森 勇介 - 通讯作者:
森 勇介
今出 完的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('今出 完', 18)}}的其他基金
低転位バルクGaN単結晶実現に向けた新規気相成長技術の研究
新型气相生长技术研究实现低位错体GaN单晶
- 批准号:
16H05980 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)