自己記述的なインタフェースを備えた音声対話システムの研究
具有自描述界面的口语对话系统研究
基本信息
- 批准号:16700140
- 负责人:
- 金额:$ 2.37万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は,ユーザや状況に応じて,ユーザにとって分かりやすい応答を行う音声対話システムの実現である.特に音声認識誤りを考慮した対話管理が必須である.平成18年度の成果は主に以下の3点である.1.ユーザのメンタルモデル推定に基づくヘルプ生成音声対話システムを使いやすくするうえで,システムが受理可能な表現をユーザに伝えるのは有効である.そこで,ユーザの当該システムに対する知識を推定し,それに基づき動的にヘルプを生成する方法を実現した.システムの知識構造を階層的に記述したドメイン概念木を定義し,そのうえで既知度としてユーザの知識を推定する.これに基づき,既知度が低い部分に対してヘルプメッセージを生成する.さらに発話検証技術の導入により,ユーザの発話自体がシステムの受理できない場合であっても,適切にドメイン概念木を更新可能な枠組みを提案した.2.複数ドメイン音声対話システムでの音声認識誤りに頑健なドメシン選択前年度までの研究で有効性を確認した文脈を扱う手法を,複数ドメイン音声対話システムへ応用し頑健なドメイン選択手法とした.5つのドメイン(バス,レストラン,ホテル,観光,天気)を扱える音声対話システムにおいて,対話の状態や文脈を考慮することで,音声認識誤りのある状況でも頑健に動作する.これらの成果を論文としてまとめた.3.実システムにおけるユーザのふるまいの経時的変化の分析バージイン(システム発話に対するユーザの割り込み)に着目しながら,ユーザのふるまいが時間の経過につれてどのように変化するかを調べた.この成果は(研究室での実験ではなく)現実の状況でのユーザのふるまいをモデル化したもので,実環境でのシステムを構築するうえで有用な知見が得られた.
The purpose of this study is the purpose of this study. The results of the fiscal year 2018 are as follows. 3 points である.1. ユーザのメンタルモデル presumed base づくヘルプgenerated sound tone words システムを使いやすくするうえで,システムが Acceptance may show をユーザに伝えるのは valid である. そこで, ユーザのshould be the システムに対する Knowledge を Presumption し, それにbased づき的にヘルプをGeneration する Method を実 Present した. システムの Knowledge StructureをThe description of the hierarchyしたドメインconcept woodをDefinitionし,そのうえでknown degreeとしてユーザのknowledgeをpresumptionする.これに本づき, the low-knowledge part of the に対してヘルプメッセージをgenerated する.さらに発说検证技术の Introductionにより, ユーザの発话自体がシステムの开户できないoccasionであっても, Adaptable にドメイン Concept Wood をUpdate Possibleな枠Group proposal proposal. 2. Plural ドメイン音声対语システムでの音声cognitionmisunderstandingりに stubborn Kenなドメシンselected the year beforeまでの Research で Validity を Confirmation し た Context を 扱 う Technique を , plural ドメイン音声対语 システムへ応用 し十强なドメイン选択法とした.5つのドメイン(バス,レストラン,ホテル,観光,天気)をえる声対语システムにおいて,対语のstateや文 ContextをConsiderationすることで,Voice recognition misunderstandingりのあるSTATEでもstubborn actionする.これらの Resultsをpaperとしてまとめた.3. Analysis of changes in the time of これシステムにおけるユーザのふるまいのバージイン(システム発话に対するユーザの成り込み)に目しながら,ユーザのふるまいが时の経The result of the research is the result of the research and development of the current situation.ーザのふるまいをモデル化したもので,実ENvironment でのシステムをconstruct するうえで Useful な知见が得られた.
项目成果
期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Generating Confirmation to Distinguish Phonologically Confusing Word Pairs in Spoken Dialogue Systems
生成确认以区分口语对话系统中语音上令人困惑的词对
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中田智子;阿部純一;Kazunori Komatani
- 通讯作者:Kazunori Komatani
Extracting Multi-Modal Dynamics of Objects using RNNPB
使用 RNNPB 提取对象的多模态动力学
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nakazawa;T. et al.;Kazuya Tsukamoto;Keiko Ishihara;Tetsuya Ogata
- 通讯作者:Tetsuya Ogata
Dynamic Help Generation by Estimating User's Mental Model in Spoken Dialogue Systems
通过估计口语对话系统中用户的心理模型来生成动态帮助
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ai Kawazoe;Tony Mullen;Nigel Collier;Yuichiro Fukubayashi
- 通讯作者:Yuichiro Fukubayashi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
駒谷 和範其他文献
対話システムにおける知識グラフの埋め込み表現を用いた応答生成の試み
尝试使用对话系统中知识图的嵌入式表示来生成响应
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤岡 勇真;林 克彦;中野 幹生;駒谷 和範 - 通讯作者:
駒谷 和範
マルチタスク学習を用いたユーザの心象とシステムの話題継続可否の予測モデルの構築
使用多任务学习构建用户心理图像和系统继续交谈能力的预测模型
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平野 裕貴;岡田 将吾;西本 遥人;駒谷 和範 - 通讯作者:
駒谷 和範
An Ontology Quality Refinement System based on Comparison of Comprihensive Hierarchies following Each Property
基于每个属性的综合层次比较的本体质量细化系统
- DOI:
10.1527/tjsai.b-h82 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
増田 壮志;古崎 晃司;駒谷 和範 - 通讯作者:
駒谷 和範
Instrogram:楽器存在確率に基づく音楽視覚表現法
Instrogram:基于乐器存在概率的音乐视觉表示方法
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
北原 鉄朗;後藤 真孝;駒谷 和範;尾形 哲也;奥乃 博 - 通讯作者:
奥乃 博
駒谷 和範的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('駒谷 和範', 18)}}的其他基金
Autonomous improvement of spoken ialogue systems through incremental knowledge acquisition
通过增量知识获取自主改进口语对话系统
- 批准号:
22H00536 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
多段階誤り原因推定に基づく発話誘導型音声対話インタフェース
基于多步错误原因估计的语音引导语音对话界面
- 批准号:
19024043 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
ロボットとの協働ケアのモデルと愛着に基づく行動誘導への対話戦略の構築
建立机器人协作护理模型和基于依恋的指导行为对话策略
- 批准号:
24K14272 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)