フランス現代文学にみる「他者性」あるいは「文学性」の再創造
重建法国现代文学中的“他者性”或“文学性”
基本信息
- 批准号:16720055
- 负责人:
- 金额:$ 1.86万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成16年度は、主にフランス現代作家パスカル・キニャールの作品研究を通して、現代フランス文学が直面する「文学性」の再定義の問題に取り組んだが、平成17年度は研究範囲をさらに広げ、マルグリット・デュラスとの比較において研究を試みた。これにより、現代フランス文学の特徴のひとつである言語表現の限界を探る試みと、そこから新たに創出される芸術表現のあり方が浮き彫りにされたといえる。この特徴は、キニャールにおいては哲学的思索を反映する「小論」や「エッセイ」、「断片」に色濃く現れていたのだが、デュラスにおいてそれは物語という虚構空間に溶け込んでいた。すなわち(物語表現の道具である)言語の限界というメタ世界が、デュラスの中では虚構世界そのものの描写としてみられるのだ。廃墟の空間で繰り広げられる物語は、物語内物語であると同時にその外部世界(言語の限界というエクリチュールの現場)のメタファーとしても機能していることを明らかにした。また、このように言語表現の限界を探る作家たちの試みは、必然的にその地平線に文学の「他者性」との出会いを経験することになる。キニャールやデュラスにとって文学表現の他者的存在は音楽であった。このことを踏まえて、今年度は特に文学と音楽の関係に焦点をあて、キニャール、デュラス文学と音楽とのかかわりを研究した。さらに、現代作家でブルースト以降、音楽と文学の新たな関係を模索するフランス現代作家の一例としてミシェル・ビュトールの作品に注目し、ビュトールの小説・エッセイ・テクストを分析した。特に注目すべきは、ビュトールの手法が、従来のように音楽の中で文学を語る(オペラ的試み)、あるいは文学のなかで音楽を語る(音楽の言語化)といった雛形を完全に放棄し、音楽と文学が相互の自律性を失わずに向かい合えるような装置を作り出したことである。そのため、ビュトールは音楽でもなく文学言語でもない「第三の言語」なるものが可能なテクストの形式を提案し、それをDialoguesと名づけた。今年度の主なテーマとなったミシェル・ビュトール研究の成果は、2007年10月、フランス国立図書館で行われたミシェル・ビュトールに関する国際学会で発表の機会を得た。世界第一線で活躍するビュトール学者たちと肩を並びえたことは報告者にとって実りの多い経験であった。また、今年度は科学研究費の最終年でもあることから、3年間の成果を一冊の本にまとめた。「他者性」と「文学性」をテーマにした論文集には『影の発明』というタイトルをつけた。
Pp.47-53 16 year は, main に フ ラ ン ス modern writer パ ス カ ル · キ ニ ャ ー ル の work study を tong し て, modern フ ラ ン ス literature が face す る "literariness" の redefinition の problem に group take り ん だ が, pp.47-53 17 year は study 囲 を さ ら に hiroo げ, マ ル グ リ ッ ト · デ ュ ラ ス と の is に お い て research を try み た. こ れ に よ り, modern フ ラ ン の ス literature, 徴 の ひ と つ で あ る speech performance の limit を agent る try み と, そ こ か ら new た に hit さ れ る non-success art performance の あ り party が floating き carved り に さ れ た と い え る. こ の, 徴 は, キ ニ ャ ー ル に お い て は philosophy thinking を reflect す る "small" や "エ ッ セ イ", "fragment" に color thick く now れ て い た の だ が, デ ュ ラ ス に お い て そ れ "は" と い う fictitious space に soluble け 込 ん で い た. Performance の props で す な わ ち (language あ る) words の limit と い う メ タ world が, デ ュ ラ ス の in で は fictional world そ の も の の describing と し て み ら れ る の だ. 廃 market の space で Qiao り hiroo げ ら れ る monogatari は "inside", "" で あ る と simultaneously に そ の outside world (words の limit と い う エ ク リ チ ュ ー ル の site) の メ タ フ ァ ー と し て も function し て い る こ と を Ming ら か に し た. ま た, こ の よ う に speech performance の limit を agent る writer た ち の try み は, inevitable に そ の horizon の に literature "otherness" と の will い を 経 験 す る こ と に な る. Youdaoplaceholder0 キニャ やデュラスにとって やデュラスにとって やデュラスにとって literary expression キニャ the existence of the other キニャ music であった. Tread こ の こ と を ま え て と sound joy, our は に literature の masato is に focus を あ て, キ ニ ャ ー ル, デ ュ ラ ス literature と sound joy と の か か わ り を research し た. さ ら に, modern writers で ブ ル ー ス ト to drop, the sound joy と literature の new た な masato is を die line す る フ ラ ン ス modern writer の case と し て ミ シ ェ ル · ビ ュ ト ー ル の に attention し, ビ ュ ト ー ル の novel · エ ッ セ イ · テ ク ス ト を analysis し た. Special に attention す べ き は, ビ ュ ト ー ル の が, 従 to の よ う に sound joy の で literature language を る (オ ペ ラ try み), あ る い は literature の な か で sound joy る を language (joy の words) と い っ た prototype を に completely give up し, joy と literature が の を distrust each other lost わ ず に to か い close え る よ う を な device for り out し た こ と で あ る . そ の た め, ビ ュ ト ー ル は sound joy で も な く literary words で も な い "third の words" な る も の が may な テ ク ス ト の form を proposal し, そ れ を Dialogues と name づ け た. Our の main な テ ー マ と な っ た ミ シ ェ ル · ビ ュ ト ー は の ル research achievements, in October 2007, フ ラ ン ス national 図 libraries で line わ れ た ミ シ ェ ル · ビ ュ ト ー ル に masato す る international society で 発 table の opportunity を た. The world 's leading で active するビュト するビュト するビュト するビュト たちと scholars たちと shoulder を and びえた と と と にとって にとって speakers にとって are にとって and <s:1> experienced であった. Youdaoplaceholder0, the research funds for this year 's で scientific research funds ある for the final year で ある ある と と ら ら, the <s:1> achievements of the past three years を one volume にまとめた にまとめた. "The other" と を "literariness" テ ー マ に し た proceedings に は "shadow の 発 Ming" と い う タ イ ト ル を つ け た.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
De l'erotisme a la melamcolie : exemples romains dans l'oeuvre de Pascal Quiganrd
De lerotisme a la melamcolie : 以帕斯卡·奎甘德的作品中的罗马人为例
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林英美;清水一嘉;鈴木美津子;園田暁子;小林英美;Naoko INOUE;井上直子;Midori OGAWA;Midori OGAWA;Midori OGAWA;Midori OGAWA;Midori OGAWA;Midori OGAWA
- 通讯作者:Midori OGAWA
Hypotheses de la voix : voix, litterature, traces de la resonance
声音假设:声音、文学、共鸣痕迹
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林英美;清水一嘉;鈴木美津子;園田暁子;小林英美;Naoko INOUE;井上直子;Midori OGAWA;Midori OGAWA;Midori OGAWA;Midori OGAWA
- 通讯作者:Midori OGAWA
La voix (des)incarnee
肉身之声
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林英美;清水一嘉;鈴木美津子;園田暁子;小林英美;Naoko INOUE;井上直子;Midori OGAWA;Midori OGAWA;Midori OGAWA
- 通讯作者:Midori OGAWA
Le haiku est-il une ecriture fragmentaire?
Le haiku est-il une ecriturefragaire?
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林英美;清水一嘉;鈴木美津子;園田暁子;小林英美;Naoko INOUE;井上直子;Midori OGAWA
- 通讯作者:Midori OGAWA
La voix en souffrance ou internal difference- la voix dans 1'oeuvre de Marguerite Duras
玛格丽特·杜拉斯第一部作品中的声音
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林英美;清水一嘉;鈴木美津子;園田暁子;小林英美;Naoko INOUE;井上直子;Midori OGAWA;Midori OGAWA
- 通讯作者:Midori OGAWA
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小川 美登里其他文献
音楽は時間芸術として定義できるか
音乐可以被定义为一种时间艺术吗?
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
李儲安;山本晃生;樋口俊郎;マリ=エレンヌ・ヴィクトリ;マリ=エレンヌ・ヴィクトリ;ソフィー・エベール;ソフィー・エベール;岩由文昭;岩由文昭;爪田一壽;爪田一壽;宮崎隆;国安 洋;Chriatian Doumet;Timothee Picard;伊藤聡;小川 美登里;伊藤聡;山下 尚一 - 通讯作者:
山下 尚一
デカルト『省察』再読
重读笛卡尔的反思
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
李儲安;山本晃生;樋口俊郎;マリ=エレンヌ・ヴィクトリ;マリ=エレンヌ・ヴィクトリ;ソフィー・エベール;ソフィー・エベール;岩由文昭;岩由文昭;爪田一壽;爪田一壽;宮崎隆;国安 洋;Chriatian Doumet;Timothee Picard;伊藤聡;小川 美登里;伊藤聡;山下 尚一;伊藤聡;Baptiste Bacot;伊藤聡;宮崎 隆;Takashi MIYAZAKI;伊藤 聡;伊藤 聡;宮崎 隆;伊藤聡;Denis KAMBOUCHNER;伊藤 聡;伊藤 聡;伊藤聡;ドゥニ・カンブシュネル/小澤明也訳 - 通讯作者:
ドゥニ・カンブシュネル/小澤明也訳
運動する身体と行為する身体 ベルクソン『物質と記臆』における身体の形而上学的経験
运动中的身体与行动中的身体:柏格森《物质与记录》中身体的形而上体验
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
李儲安;山本晃生;樋口俊郎;マリ=エレンヌ・ヴィクトリ;マリ=エレンヌ・ヴィクトリ;ソフィー・エベール;ソフィー・エベール;岩由文昭;岩由文昭;爪田一壽;爪田一壽;宮崎隆;国安 洋;Chriatian Doumet;Timothee Picard;伊藤聡;小川 美登里;伊藤聡;山下 尚一;伊藤聡;Baptiste Bacot;伊藤聡;宮崎 隆;Takashi MIYAZAKI;伊藤 聡;伊藤 聡;宮崎 隆 - 通讯作者:
宮崎 隆
中世の行基信仰と伊勢神宮-特に行基参宮譚をめぐって
中世纪行基信仰和伊势神宫 - 特别是关于行基的三宫坛
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
李儲安;山本晃生;樋口俊郎;マリ=エレンヌ・ヴィクトリ;マリ=エレンヌ・ヴィクトリ;ソフィー・エベール;ソフィー・エベール;岩由文昭;岩由文昭;爪田一壽;爪田一壽;宮崎隆;国安 洋;Chriatian Doumet;Timothee Picard;伊藤聡;小川 美登里;伊藤聡;山下 尚一;伊藤聡;Baptiste Bacot;伊藤聡;宮崎 隆;Takashi MIYAZAKI;伊藤 聡;伊藤 聡;宮崎 隆;伊藤聡;Denis KAMBOUCHNER;伊藤 聡;伊藤 聡 - 通讯作者:
伊藤 聡
ベルクソン『物質と記憶』第三章における過去性
柏格森《物质与记忆》第三章中的过去
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
李儲安;山本晃生;樋口俊郎;マリ=エレンヌ・ヴィクトリ;マリ=エレンヌ・ヴィクトリ;ソフィー・エベール;ソフィー・エベール;岩由文昭;岩由文昭;爪田一壽;爪田一壽;宮崎隆;国安 洋;Chriatian Doumet;Timothee Picard;伊藤聡;小川 美登里;伊藤聡;山下 尚一;伊藤聡;Baptiste Bacot;伊藤聡;宮崎 隆 - 通讯作者:
宮崎 隆
小川 美登里的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
ヨーロッパとアジアの比較による政党レジリエンス論の再検討
通过比较欧洲和亚洲重新审视政党韧性理论
- 批准号:
23K22080 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
18世紀ヨーロッパにおけるトランス・ナショナルなネットワークの研究
18世纪欧洲跨国网络研究
- 批准号:
23K20507 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近世ヨーロッパの複合国家と三十年戦争ー国制と国際関係の総合的・動態的考察
近代早期欧洲的复合国家和三十年战争:对国家体系和国际关系的全面动态研究
- 批准号:
24K04304 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
憲法秩序と「ヨーロッパ法化」: フランス・ドイツ・イタリア・ベルギーの比較実証研究
宪政秩序与“欧洲合法化”:法国、德国、意大利、比利时的比较实证研究
- 批准号:
24K00195 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代ヨーロッパにおける身体と環境のエコノミー
现代欧洲的身体和环境经济
- 批准号:
23K21977 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
1990年代の国際秩序変容とヨーロッパ国際関係の不安定化に関する史料実証的研究
20世纪90年代国际秩序转型与欧洲国际关系不稳定的历史实证研究
- 批准号:
24K04769 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヨーロッパ冷戦の終結過程の研究-ヨーロッパ通常戦力の削減交渉に着目して-
欧洲冷战结束进程研究——以削减欧洲常规力量谈判为重点——
- 批准号:
24K16312 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中世ヨーロッパの身分制議会の議決における全会一致の形成プロセスの実証的研究
中世纪欧洲阶级议会决策一致过程的实证研究
- 批准号:
24K04311 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヨーロッパ島嶼地域の自治権とEU・国家・地域の三者関係変容に関する研究
欧洲岛屿地区自治与欧盟、国家和地区三方关系转型研究
- 批准号:
24K04714 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦間期日本の国際連盟外交と対ヨーロッパ中小国外交―ポーランドを事例として
两次世界大战期间日本的国联外交和欧洲中小国家外交——以波兰为例
- 批准号:
24K04749 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)