19世紀後半期日米文化交流史におけるアメリカン・オリエンタリズムの成立と展開

19世纪下半叶日美文化交流史上美国东方主义的建立与发展

基本信息

  • 批准号:
    16720144
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は目標は、19世紀後半期アメリカン・オリエンタリズムの成立と展開について解明し、それが同時代におよぼした影響を、アメリカあるいは日本一国の枠組みを越えた比較史・文化交流史的観点から分析することであった。研究の焦点となったのは、当時の日米文化交渉を通じたアメリカン・オリエンタリズムの形成において、極めてユニークな役割を果たしたアーネスト・F・フェノロサである。アメリカン・オリエンタリズムとは、「他者」としてのオリエント(=当時のアメリカにおいては極東、特に日本を指す)を契機としてアメリカの想像力が産み出した言説であり、そうした言説の成立に際し、フェノロサが果たした役割と、アメリカン・オリエンタリストとしてのフェノロサの思想の特色を明らかにすることに、研究の主眼を置いた。論文化された研究実績としては、(1)「預言者・改革者としてのアーネスト・F・フェノロサ-ボストン美術館在任時の活動を中心に-」(『山形大学人文学部研究年報』、第2号、平成17年2月)、(2)"Art as a Reforming Force of Culture : Ernest F.Fenollosa and the Utopianization of East Asiatic Art"(『比較文化研究』No.67、近刊)の2点が挙げられる。(1)は日本比較文学会2004年度東北・北海道大会(2004年9月4日、青森市)における口頭発表内容の改訂増補版であり、(2)は平成16年10月9日、カナダのトロントで開催されたThe Society for Utopian Studies第29回年次総会での口頭発表内容を、論文にまとめたものである。
In the second half of the 19th century, in the second half of the 19th century, the goal of this study is to establish a program to explain the history of cultural exchanges in the second half of the 19th century. The focus of the study is that the cultural exchange between Japan and rice should not be affected at the same time, and that the results of the study should be divided into two parts. Don't tell me that you don't know what to say, "the other" doesn't make any sense, "the other" doesn't mean anything, and the word "the other" means that you don't know what to do, and that you can use your imagination to make sure that you don't know what to say. I don't know what to do, I don't know, I don't know. On cultural studies, (1) "the prophet, reformers, and beauty centers" ("Yamagata University Department of Humanities Research year", No. 2, Pingcheng February 17), (2) "Art as a Reforming Force of Culture: Ernest F.Fenollosa and the Utopianization of East Asiatic Art" ("Comparative Cultural Studies" No.67, (recent issue) "2 o'clock." (1) the contents of the Hokkaido Hokkaido Conference (Aomori City, Sept. 4, 2004) were revised, (2) on October 9, 16, Pingcheng, The Society for Utopian Studies was urged to return to the 29th annual meeting of Hokkaido (Aomori).

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
預言者・改革者としてのアーネスト・F・フェノロサ-ボストン美術館在任時の活動を中心に-(平成17年2月)
欧内斯特·费诺洛萨 (Ernest F. Fenollosa) 作为先知和改革家 - 重点关注他在波士顿美术博物馆任职期间的活动 -(2005 年 2 月)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋典幸(小野正敏;藤澤良祐編);上越市史編纂委員会(分担執筆);後藤 雅知;千葉県;千葉県;伊藤 豊
  • 通讯作者:
    伊藤 豊
Art as a Reforming Force of Culture : Ernest F.Fenollosa and the Utopianization of East Asiatic Art
艺术作为文化的改革力量:欧内斯特·F·费诺罗萨和东亚艺术的乌托邦化
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊藤 豊其他文献

層状化合物超伝導体NaxCoO2・yH20の経時変化とリエントラント超伝導
层状化合物超导体NaxCoO2·yH20的时程与折返超导性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    太田 寛人;道岡 千城;伊藤 豊;吉村 一良
  • 通讯作者:
    吉村 一良
歯周治療へのBone morphogenetic protein(BMP)の応用に関する研究 : リコンビナントBMP配合コラーゲン膜による骨形成の観察
骨形态发生蛋白(BMP)在牙周治疗中的应用研究:用含有重组BMP的胶原膜观察骨形成
  • DOI:
    10.11501/3095159
  • 发表时间:
    1994
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 豊;加藤 熈;芳徳 久保木
  • 通讯作者:
    芳徳 久保木
クラウドソーシングと3次元復技術による世界遺産の予防的保存
利用众包和 3D 重建技术对世界遗产进行预防性保护
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宍戸 英彦;河﨑 衣美;伊藤 豊;川村 洋平;松井 敏也;森嶋 厚行;北原 格
  • 通讯作者:
    北原 格
Indium-Catalyzed Synthesis of Esters from 1,3-Diketones and Alcohols via C-C Bond Cleavage
铟催化 1,3-二酮和醇通过 C-C 键断裂合成酯
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    太田 寛人;道岡 千城;伊藤 豊;吉村 一良;Naoko Irie-Sugimoto;川田 篤志
  • 通讯作者:
    川田 篤志
スマートマイニングのためのWi-Fi アドホックによる地下坑内通信技術
用于智能采矿的Wi-Fi自组织井下通信技术
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池田 啓;川村 洋平;トンゴル ゼドリック;伊藤 豊;ジャン ヒョンドゥ
  • 通讯作者:
    ジャン ヒョンドゥ

伊藤 豊的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伊藤 豊', 18)}}的其他基金

カーボン・ニュートラルと地域課題への対応に向けたバイオ炭の普及に関する包括的検討
生物炭传播以实现碳中和和解决区域问题的综合研究
  • 批准号:
    22K12499
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
病院情報システムを利用した歯周治療に於ける臨床的データ管理方法に関する研究
利用医院信息系统进行牙周治疗临床数据管理方法研究
  • 批准号:
    15791233
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
骨形成タンパク質(BMP)を応用した歯周組織の生物学的再建に関する研究
利用骨形态发生蛋白(BMP)进行牙周组织生物重建的研究
  • 批准号:
    09771594
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了