我が国特許法における間接侵害制度のあり方
日本专利法间接侵权制度的现状
基本信息
- 批准号:16730061
- 负责人:
- 金额:$ 2.3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、まず「プロダクト・バイ・プロセス・クレイム」の研究に注力した。これは、物の発明でありながら方法的記載によってそれを特定するタイプのクレイムであるが、従来から、方法に限定して解釈すべきか、限定せずに解釈すべきか議論が分かれていた。さらに、審査の場面と侵害の場面とで別異に取り扱うか等しく取り扱うかでも議論が分かれており、明確な指針となるべき研究が存在していなかった。本研究では、従来の裁判例・学説を総ざらいした上で、技術的観点から明確な解釈ポイントを提示して提言を行っている(「プロダクト・バイ・プロセス・クレイムの特許適格性と技術的範囲(1)・(2)」知的財産法政策学研究12号241〜299頁、同13号131〜170頁(2006年))。また、物の発明と方法の発明の2元論の打破を目指して、用途発明の研究を行った。用途発明は、表現上物の発明として考えられているが、実態としては方法の発明ではないかと言われることがあり、主として権利行使の観点からこの問題を研究した。用途発明の侵害の場面では、直接侵害と間接侵害とが接近し、同じ行為でも直接侵害とも間接侵害とも法律構成できるため、その点を掘り下げた。また、特許法に新設された間接侵害の規定(特許法101条2・4号)によって、用途発明の侵害の場面に変化が生じていることを指摘し、この法改正の趣旨との関係にも言及した(「用途発明に関する特許権の権利行使のあり方〜発明カテゴリのドグマから医薬関係用途発明へ〜」知的財産法政策学研究15号掲載予定。掲載許可済み)。
This year, we will focus on the research of "Top 10". The description of the method of discovery of the matter is limited to the description of the method of discovery of the matter. In addition, the examination of the situation and the violation of the situation are different, such as the selection of the discussion, the clear indication of the existence of the study. This study provides a comprehensive overview of recent judgments and theories, as well as suggestions on how to clarify technical issues ("Licensing and technical eligibility"(1) and (2), No. 12, pp. 241 - 299, and No. 13, pp. 131 - 170 (2006)). The research on the breakthrough of binary theory and the application of discovery method in physics and chemistry is carried out. The purpose of the study is to investigate the problem of the development of the subject matter, the state of the subject matter, the method of the subject matter, the subject matter and the subject matter. The use of the violation of the situation, direct violation, indirect violation, proximity, the same behavior, direct violation, indirect violation, legal composition, and the point of discovery The new provision on indirect infringement under the Licensing Act (Patent Act No. 101, Article 2.4) is set out in Property Law Policy Research No. 15, which states that the infringement situation caused by the use of disclosure shall be changed, and the relationship between the purpose of correction and the purpose of the law shall be corrected. The permission is granted.)
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
多機能型間接侵害についての問題提起-最近の裁判例を題材に-
提出有关多功能间接侵权的问题——基于最近的法院先例——
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金谷吉成;三石 大;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志
- 通讯作者:吉田広志
プロダクト・バイ・プロセス・クレイムの特許適格性と技術的範囲(2)
专利资格和产品工艺权利要求的技术范围 (2)
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金谷吉成;三石 大;吉田広志;吉田広志;吉田広志
- 通讯作者:吉田広志
用尽とは何か〜契約、専用品および修理と再生産を通して〜
什么是耗尽?通过合同、专业产品、修复和复制。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金谷吉成;三石 大;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田 広志
- 通讯作者:吉田 広志
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉田 広志其他文献
FRAGMENTATION OF A POROUS VISCOELASTIC LIQUID BY RAPID DECOMPRESSION: IMPLICATION TO VOLCANIC ERUPTION
快速减压导致多孔粘弹性液体破碎:对火山喷发的影响
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
丸山 祥吾;青木 ヤマト;黒川 紀章;吉田 広志;亀田 正治;市原 美恵;奥村 聡;上杉 健太朗;Kameda M. and Ichihara M. - 通讯作者:
Kameda M. and Ichihara M.
不均一な気泡分布をともなう発泡マグマ破砕過程の解明
阐明伴随不均匀气泡分布的泡沫岩浆破裂过程
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
丸山 祥吾;青木 ヤマト;黒川 紀章;吉田 広志;亀田 正治;市原 美恵;奥村 聡;上杉 健太朗 - 通讯作者:
上杉 健太朗
吉田 広志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉田 広志', 18)}}的其他基金
特許権は「脅威」か?-パブリック・ドメイン保護法としての特許法の再構成-
专利权是一种“威胁”吗?
- 批准号:
23K01205 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)