都市型産業集積における自治体・地域経済団体の役割-政治経済システムの地域比較-

地方政府和区域经济组织在城市产业集聚中的作用-政治经济制度的区域比较-

基本信息

  • 批准号:
    16730080
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.6万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、「都市型産業集積における自治体・地域経済団体の役割-政治経済システムの地域比較-」をいうテーマで、(1)地域経済団体の役割を明らかにする、(2)自治体の地域経済団体との連携について明らかにする、(3)地域「政治経済システム」を比較して、地域間の違いを明らかにする、の3つを目的にして進めてきた。本年度は、当科学研究費補助金若手研究Bにおける3ヵ年の計画の最終年度であったが、以下のような実績を挙げることができた。第1に、自治体と地域経済団体の結びつき、団体の活動と政策との関係、自治体の政策自体の実態を把握することができたことである。その成果の一部は、桑原「大阪の都市再生を考える」として発表した。第2に、第1と関連して、特に、自治体のうち都道府県レベルで数多く設置されている公設試験研究機関について、その活動、自治体の政策における位置づけなどについて、詳細な調査を行うことができたことである。公設試験研究機関による政策活動は、明治時代中頃から実施されてきたにもかかわらず、いままで、その実態があまり明らかにされてこなかった。本研究では、これについて、ヒアリング調査を中心に、その歴史的な役割についても明らかにした。これらの成果については、桑原「地域産業政策と公設試験研究機関」、桑原「地域ごとのきめ細かい中小企業支援」、桑原「工業系公設試験研究機関と政策」にまとめて発表した。第2に、第1の実態把握について、東京、名古屋、大阪大都市圏の地域間比較を行うことができたことである。特に、名古屋大都市圏に関しては、四日市市に関する詳細な調査を行い、貴重な調査結果と資料を得ることができた。また、同成果については、四日市まちづくり研究会において、適宜、発表し、討論を行ってきた。第3に、本研究で注目している「地域政治経済システム」についての理論的検討についてである。これに関しては、リチャード・ロック(Remaking The Italian Economy)の提唱する「多中心型」・「2極型」・「階層型」の3地域経済モデルや中村剛治郎の「地域経済システム」を参考に検討する一方で、とくに、地域経済団体と地方政府とのつながりを見る理論として、「政策ネットワーク」理論に焦点を当てて検討してきたが、自分なりの独自的な概念構築までには至らなかった。これについては、今後の課題としたい。なお、この点に関しては、研究分担者を務める、平成19年度科学研究費補助金基盤研究C「グローバル化・分権化の中の都市政治」において、引き続き検討していく予定である。
This study is about "Urban industrial agglomeration, local government management, regional government management, and political management."ムのRegional Comparison-"をいうテーマで, (1) Regional 経済団体のservice cut を明らかにする, (2 )Regional regional governance system of the local governmentテム』をComparison して, のviolation between regions いを明らかにする, の3つをpurpose にして入めてきた. This year, if the scientific research fee subsidy is used to study the final year of the Bにおける3 year plan, the following achievements will be made. 1. The relationship between the local government and the local government, the relationship between the activities and policies of the community, and the control of the local government's policy itself.その成の一一は、Kwabara "Osaka's urban regeneration test" and として発表した. No. 2, No. 1 related institutions, special institutions, municipalities, metropolitan and municipal prefectures and municipalities and municipalities and autonomous regions and municipalities and autonomous regions have established public testing and research institutions.いて, そのactivities, local government policy における location づけなどについて, detailed なinvestigation を行うことができたことである. Public Research Institute Policy Activities, Meiji Era Nakaharu Foundationもかかわらず、いままで、その実stateがあまり明らかにされてこなかった. This research is conducted at the research center of the research center, the research center, and the history of the research. Kuwahara "Regional Industrial Policy and Public Experimental Research Institute", Kuwahara "Regional Industrial Policy" "Support for small and medium-sized enterprises", Kuwahara "Public Experimental Research Institute of the Department of Industry and Policy" and "Support for small and medium-sized enterprises". Comparison between the 2nd and 1st places in the metropolitan areas of Tokyo, Nagoya, and Osaka. Special survey, Nagoya metropolitan area clearance, Yokkaichi city clearance survey details, precious survey results and data collection.また, same result については, Yokkaichi まちづくり research association において, suitable, 発表し, discussion を行 ってきた. Third, this study focuses on the discussion of the theory of "regional politics". Remaking The Italian Economy)'s three regional economies include "polycentric type", "two-pole type" and "hierarchical type"モデルやNakamura Gojiro's "Region 経済システム" refers to the area経済団 Body and local government theory and theory, "policy theory" theory The focus is on the concept of the original concept of the original concept of the original concept of the original design.これについては、The future problem is としたい. Naru, Nodoko no Seki, Research Co-ordinator Nora Wu, Research on the 2009 Scientific Research Funding Subsidy Fund Base C「グローバル化・分権化の中のurbanpolitik」において, inducing the き続き検褜していく氧ある.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
地域ごとのきめ細かい中小企業支援
分地区精准扶持中小企业
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Okamoto Masaaki;Abdur Rozaki eds.;岡本 正明;松井 和久 編著;山田泰弘;山田泰弘;山田 泰弘;浅木慎一ほか編;西川 佳代;木村俊道;木村俊道;木村 俊道;木村俊道;鹿毛 利枝子;高橋若菜;桑原 武志;桑原 武志
  • 通讯作者:
    桑原 武志
地区別工業会の機能-東京・大阪を比較して- (植田浩史編『「縮小時代」の産業集積』)
地区产业协会的功能——东京和大阪的比较——(上田浩主编,《还原时代的产业集群》)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    重森曉;藤本高志;森詩恵編;桑原 武志
  • 通讯作者:
    桑原 武志
中小企業・ベンチャー企業論
中小企业/风险商业理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    桑原武史;植田浩史;本多哲夫;義永忠一
  • 通讯作者:
    義永忠一
大阪の都市再生を考える
关于大阪城市复兴的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Okamoto Masaaki;Abdur Rozaki eds.;岡本 正明;松井 和久 編著;山田泰弘;山田泰弘;山田 泰弘;浅木慎一ほか編;西川 佳代;木村俊道;木村俊道;木村 俊道;木村俊道;鹿毛 利枝子;高橋若菜;桑原 武志;桑原 武志;桑原 武志;桑原 武志
  • 通讯作者:
    桑原 武志
地域産業政策と公設試験研究機関
区域产业政策和公共研究机构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Okamoto Masaaki;Abdur Rozaki eds.;岡本 正明;松井 和久 編著;山田泰弘;山田泰弘;山田 泰弘;浅木慎一ほか編;西川 佳代;木村俊道;木村俊道;木村 俊道;木村俊道;鹿毛 利枝子;高橋若菜;桑原 武志
  • 通讯作者:
    桑原 武志
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

桑原 武志其他文献

世界銀行とNGO-インスペクション・パネル制度と課題
世界银行和非政府组织 - 检查小组制度和挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    重森曉;藤本高志;森詩恵編;桑原 武志;毎熊浩一;内山 融;内山 融;内山 融;三浦 まり;Mari Miura;渡部 淳;窪田 好男;窪田好男;Yukihiro Nishimura;Yukihiro Nishimura;段 家誠
  • 通讯作者:
    段 家誠
国際機構による「統治」-国連の暫定統治機構の事例-
国际组织的“治理”——以联合国过渡理事机构为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    重森曉;藤本高志;森詩恵編;桑原 武志;毎熊浩一;内山 融;内山 融;内山 融;三浦 まり;Mari Miura;渡部 淳;窪田 好男;窪田好男;Yukihiro Nishimura;Yukihiro Nishimura;段 家誠;段 家誠;堀内賢志;堀内賢志;堀内賢志;杉山知子;杉山知子;杉山知子;望月康恵
  • 通讯作者:
    望月康恵
共同不法行為の経済分析-マーケットシェアルールを中心に-
共同侵权的经济分析——以市场份额规则为中心——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    重森曉;藤本高志;森詩恵編;桑原 武志;毎熊浩一;内山 融;内山 融;内山 融;三浦 まり;Mari Miura;渡部 淳;窪田 好男;窪田好男;Yukihiro Nishimura;Yukihiro Nishimura;段 家誠;段 家誠;堀内賢志;堀内賢志;堀内賢志;杉山知子;杉山知子;杉山知子;望月康恵;横田洋三 編;越野 泰成
  • 通讯作者:
    越野 泰成
Who are the DPJ? : Policy Positioning and Recruitment Policy
民主党是谁?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    重森曉;藤本高志;森詩恵編;桑原 武志;毎熊浩一;内山 融;内山 融;内山 融;三浦 まり;Mari Miura
  • 通讯作者:
    Mari Miura
Japan-UK Cooperation on Cybersecurity and AI: What impact from Brexit?
日英网络安全和人工智能合作:英国脱欧有何影响?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田 道明;栗本 裕見;桑原 武志;大西 弘子;柏原 誠;水谷 利亮;平岡 和久;Vosse Wilhelm;Wilhelm Vosse
  • 通讯作者:
    Wilhelm Vosse

桑原 武志的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了