非立体反発型誘引的相互作用によるエナンチオ制御を機軸とした新規不斉触媒反応の開発
利用非空间排斥吸引相互作用开发以对映体控制为中心的新型不对称催化反应
基本信息
- 批准号:16750082
- 负责人:
- 金额:$ 2.43万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究課題に従い、本年度は3点に焦点を絞り研究を推進した。(1)誘引的相互作用を発現するためのペンタフルオロフェニル基を有する金属錯体の分子設計・合成、及び触媒反応の検討昨年度、新規に合成したホウ素上にペンタフルオロフェニル基を有する新規オキサザボロリジン触媒を用い、芳香族ケトンの不斉ボラン還元反応を行った。しかしながら、ペンタフルオロフェニル基による誘引的相互作用が、不斉反応に有意に働いた形跡は見られなかった。そこで、反応基質を芳香族イミンに変えて現在反応検討を行っている。(2)ペンタフルオロフェニル基の新規導入反応の開発ペンタフルオロフェニル基の特異な反応性は新規分子の開発の障害となり、触媒に誘引的相互作用を発現させる分子の構築の妨げとなる。この一つの解答として、昨年度、ペンタフルオロフェニルボロン酸を用いても効率的にヨウ化アリールや臭化アリールと反応する鈴木-宮浦カップリング反応の開発に成功した。本年度は、さまざまな臭化アリールを用いても高収率で反応が進行することを示し、ペンタフルオロフェニルボロン酸を用いる本反応は高い基質汎用性を有することを明らかにした。また、本反応の核となる添加剤であるフッ化セシウムと酸化銀のパラジウム触媒への影響についても実験的考察を行った。(3)ペンタフルオロフェニル基が関与する誘引的新規相互作用の探索昨年度、有機溶媒中のペンタフルオロフェニル基とアリール基の相互作用に関する知見を得ようと考え、ペンタフルオロフェニル基を有する分子ピンセットを開発し、この分子ピンセットを用いた相互作用に関する研究を行った。本年度は、この分子ピンセットによる芳香環との相互作用に関する実験結果を分子軌道計算によるアプローチにより解釈し、この相互作用が静電相互作用に基づくものであることを証明した。
The research topic is に従 に従, and the three に focuses of this year are を. The research on を is being advanced. Youdaoplaceholder5 た. (1) influencing the interaction of を 発 now す る た め の ペ ン タ フ ル オ ロ フ ェ ニ ル を has an す る metal misprinted の molecular design, synthesis, and び catalyst against 応 の 検 for last year, the new rules に synthetic し た ホ ウ element on に ペ ン タ フ ル オ ロ フ ェ ニ ル を has an す る new rules オ キ サ ザ ボ ロ リ ジ ン catalyst を い, aromatic ケ ト ン の not 斉 ボ ラ ン yuan against Youdaoplaceholder0 lines った. し か し な が ら, ペ ン タ フ ル オ ロ フ ェ ニ ル base に よ る decoys が interaction, rather than a 斉 応 に intentionally に 働 い た evidences は see ら れ な か っ た. そ こ で, anti 応 matrix を aromatic イ ミ ン に - え て now against 応 検 line for を っ て い る. (2) ペ ン タ フ ル オ ロ フ ェ ニ ル base の new rules into the 応 の open 発 ペ ン タ フ ル オ ロ フ ェ ニ ル base の specific な anti 応 sex は molecular の open new rules 発 の handicap of と な り, and the interaction between catalyst に decoys を 発 now さ せ る molecular の build の hinder げ と な る. こ の a つ の answer と し て, last year, ペ ン タ フ ル オ ロ フ ェ ニ ル ボ ロ を ン acid with い て も sharper rate に ヨ ウ change ア リ ー ル や smelly chemical ア リ ー ル と anti 応 す る suzuki - miyaura カ ッ プ リ ン グ anti 応 の open 発 に successful し た. This year は, さ ま ざ ま な smelly chemical ア リ ー ル を with い て も high 収 rate で anti 応 が for す る こ と を し, ペ ン タ フ ル オ ロ フ ェ ニ ル ボ ロ を ン acid with い る this anti 応 は high い matrix domestic sex を す る こ と を Ming ら か に し た. ま た, this 応 の nuclear と な る add tonic で あ る フ ッ change セ シ ウ ム と silver oxide の パ ラ ジ ウ ム catalyst へ の influence に つ い て も be 験 inspection line を っ た. (3) ペ ン タ フ ル オ ロ フ ェ ニ ル base が masato and す る attracted the new rules of interaction の exploration in the last year, organic solvent の ペ ン タ フ ル オ ロ フ ェ ニ ル base と ア リ ー ル base の interaction に masato す る knowledge を have よ う と え test, ペ ン タ フ ル オ ロ フ ェ ニ ル を has an す る molecular ピ ン セ ッ ト を open 発 し, こ の molecular ピ ン セ ッ ト を with い た The interaction に is related to する studies を lines った. This year は, こ の molecular ピ ン セ ッ ト に よ る aromatic ring と の interaction に masato す る be 験 results を molecular orbital calculation に よ る ア プ ロ ー チ に よ り solution 釈 し, こ の が electrostatic interaction に base づ く も の で あ る こ と を prove し た.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Synthesis of the Molecular Tweezer Containing Pentafluorophenyl Groups and Investigation of the π-π Stacking Interaction for a Pentafluorophenyl Group in a Polar Organic Solvent.
含五氟苯基分子镊子的合成及极性有机溶剂中五氟苯基π-π堆积相互作用的研究。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Korenaga;T.;Kawauchi;Y.;Kosaki;T.;Ema;T.;Sakai;T.
- 通讯作者:T.
Reestimation of the Taft's substituent constant of the pentafluorophenyl group
- DOI:10.1021/jo048939g
- 发表时间:2004-10-15
- 期刊:
- 影响因子:3.6
- 作者:Korenaga, T;Kadowaki, K;Sakai, T
- 通讯作者:Sakai, T
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
是永 敏伸其他文献
Chiral Phosphoric Acid-Catalyzed Enantioselective Synthesis of 1,4-Dithiepanes from Ring-Expansion Reaction of 1,3-Dithiane Derivatives: Reaction and Mechanistic Insight
手性磷酸催化 1,3-二噻烷衍生物扩环反应对映选择性合成 1,4-二噻烷:反应和机理见解
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Li Feng;是永 敏伸;寺田 眞浩 - 通讯作者:
寺田 眞浩
金触媒を用いたアルケンのシクロプロパン化反応によるビニリデンシクロプロパン誘導体の合成
金催化剂烯烃环丙烷化反应合成亚乙烯基环丙烷衍生物
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 大翔;中川 翔太;是永 敏伸;堀野 良和 - 通讯作者:
堀野 良和
ペンタフルオロベンゼンを用いた触媒的ビアリールカップリング反応
五氟苯催化联芳偶联反应
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Toshinobu Korenaga;Toshinobu Korenaga;是永 敏伸;是永 敏伸 - 通讯作者:
是永 敏伸
Pd触媒を用いたアリール基へのC_6F_5基導入反応の開発
Pd催化剂将C_6F_5基团引入芳基反应的进展
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Toshinobu Korenaga;Toshinobu Korenaga;是永 敏伸;是永 敏伸;是永 敏伸 - 通讯作者:
是永 敏伸
是永 敏伸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('是永 敏伸', 18)}}的其他基金
Development of metal-free catalyst for the reduction of simple ketones using computational chemistry.
使用计算化学开发用于还原简单酮的无金属催化剂。
- 批准号:
21K05064 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電子不足な新規不斉リン配位子の開発とそれを用いた触媒的不斉反応
新型缺电子不对称磷配体的开发及其催化不对称反应
- 批准号:
18750090 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ラセミ触媒の不斉活性化に基づく不斉合成
基于外消旋催化剂不对称活化的不对称合成
- 批准号:
99J06462 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows