各種人工色素による、網膜内境界膜染色及び網膜細胞毒性に関する研究
各种人工染料的视网膜内界膜染色和视网膜细胞毒性研究
基本信息
- 批准号:17791218
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1)現在眼科手術において広く用いられている染色色素のICGとTBにおいて、角膜内皮細胞への影響を臨床的に比較検討した。成熟白内障症例25例50眼において、これを無作為に分け、ICGもしくはTBにおいて前嚢染色を行い、術後3ヵ月の時点における角膜内皮細胞減少率を2群間にて比較検討した。その結果ICG群は、TB群と比較し臨床的にも染色性が弱いのみならず、TB群と比較し有意に高い角膜内皮減少率を示した。両色素とも既に広く用いられているが、将来的な術後水庖性角膜症などを避けるべく、前嚢染色にはTBを用いた方がより安全性が高い、ということを本結果は示唆している。2)眼内に使用できそうな人工色素を、構造式の観点から、現在用いられているICGとTBを含む22種類に絞り込んだ。死体豚眼の水晶体前嚢染色(内境界膜同様の基底膜)を用い、前嚢染色の染色性を検討した。その結果、同濃度のTBよりも明らかに染色性が勝る色素は確認できなかったが、Brilliant blue G・Rhodamine B・Rhodamine 6GはTBと同程度の染色性を示した。このことは、少なくともICGより染色性の良好な色素は無数にあり、さらに染色良好で安全な色素が多数存在する可能性を示唆している。尚、死体豚眼での内境界膜染色は、豚眼特有の性質のため、いずれの色素においても良好な染色は得られなかった。3)上記2)の結果から、人眼での内境界膜の染色性においてある程度の推察は可能となったが、その安全性に関しては多いに疑問が残る。そこで、培養網膜色素上皮細胞を用い、各種色素暴露でのin vitroでの影響を検討したところ,TBは他の色素と比べ色素上皮細胞への毒性が最も低いことが示唆された.結論としては,染色性は別として,安全性においてTBに勝る人工色素は現段階では見当たらず,さらなる模索が必要と考えられる.
1) Nowadays, ophthalmic surgery uses dyeing pigments, ICG, TB, and corneal endothelial cells, which have clinical effects. Mature Cataract Cases 25 Cases 50 Eyes The results of anterior corneal staining and the comparison of corneal endothelial cell reduction rate at 3 months postoperatively were compared between the 2 groups.そのRESULTS: The clinical staining properties of the ICG group and the TB group are relatively weak and the TB group is relatively high and the corneal endothelial reduction rate is high.両Pigment とも是に広く用いられているが、Future postoperative hydrokeratosis などを Avoid けるべく、 The former dyeing method is high and safe, and the results are as follows: 2) Intraocular use of できそうなartificial pigmentを, structural formula の観点から, and currently いられているICG とTBをcontaining 22 types of にtwisted り込んだ. The anterior lens staining of the dead dolphin eye (the inner boundary membrane and the basement membrane) is used, and the staining properties of the anterior lens staining are the same.その results, same concentration of TB よりも明らかに dyeing properties がwin る pigment は confirmed できなかったが, Brilliant blue G・Rhodamine B・Rhodamine 6G はTB and same degree of dyeing properties をshow した.このことは, a small number of なくともICG, より dyeing, good な pigment は, numerous にあり, さらに, good dyeing, safe な pigment, there are many possibilities, する possibility, している. Still, the inner boundary membrane of dead dolphin eyes is stained, the unique properties of dolphin eyes are stained, and the pigments of dolphin eyes are stained well. 3) The result of the above 2) is not known, the degree of staining of the inner boundary membrane of the human eye is not speculated to be possible, and the safety is not confirmed and there are many doubts about it. Use for culturing omental pigment epithelial cells, exposure to various pigments The effect of in vitro is low, and the toxicity of TB is low compared to pigment epithelial cells. Conclusionては, dyeing properties はとして, safety においてTB に胜るartificial coloring はcurrent stage では见多たらず, さらなる毛丝がと考えられる.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
眼・講義録(A.構造を学ぶ)
眼睛/讲义(A.学习结构)
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kaji Y;Hiraoka T;Okamoto F;Sato M;Oshika T.;佐藤正樹
- 通讯作者:佐藤正樹
A case of bilateral retinal vasculitis associated with Sweet syndrome.
与 Sweet 综合征相关的双侧视网膜血管炎一例。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sato M;Kawamura T Hase S;Katsumata S;Oshika T.
- 通讯作者:Oshika T.
Clinical application of 11-deoxycortisol in visualizing prolapsed vitreous body after posterior capsule rupture in cataract surgery.
11-脱氧皮质醇在白内障手术后囊膜破裂后脱垂玻璃体可视化中的临床应用
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kaji Y;Hiraoka T;Okamoto F;Sato M;Oshika T.
- 通讯作者:Oshika T.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 正樹其他文献
系外惑星・生命探査
系外行星/生命探索
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小玉 貴則;高須賀 大輔;シェリフ多田野 サム;黒田 剛史;宮川 知己;阿部 彩子;佐藤 正樹;小玉 貴則;小玉貴則 - 通讯作者:
小玉貴則
「ニューロンネットワークによる神経原性炎症機構の解明:ニューロン軸索反射モデルを用いた機能解析」
“通过神经网络阐明神经源性炎症机制:使用神经元轴突反射模型进行功能分析”
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
澁川義幸,黒田 英孝;木村 麻記;佐藤 正樹;小島佑貴,東川明日香,重藤玲子,田崎雅和 - 通讯作者:
小島佑貴,東川明日香,重藤玲子,田崎雅和
エルニーニョに対する強い台風の応答と内部変動
厄尔尼诺的强台风响应和内部波动
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田洋平;小玉 知央;中野 満寿男;那須野 智江;佐藤 正樹;杉 正人 - 通讯作者:
杉 正人
ULTIMATE: ULTra-sIte for Measuring Atmosphere of Tokyo Metropolitan Environment
ULTIMATE:用于测量东京都环境气氛的 ULTra-Site
- DOI:
10.11440/rssj.41.133 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中島 拓;鈴木 和司;小嶋 崇文;鵜澤 佳徳;石野 雅之;渡邊 一世;佐藤 正樹 - 通讯作者:
佐藤 正樹
潮汐固定された系外地球型惑星の気候と表面水分布の関係
潮汐锁定系外行星气候与地表水分布的关系
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小玉 貴則;高須賀 大輔;シェリフ多田野 サム;黒田 剛史;宮川 知己;阿部 彩子;佐藤 正樹;小玉 貴則 - 通讯作者:
小玉 貴則
佐藤 正樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 正樹', 18)}}的其他基金
大気のサブkm高解像度数値モデルと詳細観測の連携研究推進
推动大气亚公里级高分辨率数值模式与精细观测的合作研究
- 批准号:
24K00703 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
注視行動が着座動作に与える影響
注视行为对坐姿行为的影响
- 批准号:
19K19530 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
フランソワ・ラブレーの初期作品の研究
弗朗索瓦·拉伯雷早期作品研究
- 批准号:
19903019 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
十六世紀フランス語散文の文体論的研究
十六世纪法国散文的文体研究
- 批准号:
15720067 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
多形核白血球の抗体レセプターの機能の研究
多形核白细胞抗体受体的功能研究
- 批准号:
63790419 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
リエントラントスピングラスの転移機構と非線形帯磁率
折返自旋玻璃的传递机制和非线性磁化率
- 批准号:
62750645 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
モーター蛋白質駆動型の人工色素細胞による光学素子
基于运动蛋白驱动的人工色素细胞的光学装置
- 批准号:
20651038 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research