遠隔地間共有複合現実感空間における二人羽織型操作・教示インタフェース
远程位置之间共享混合现实空间中的两人操作/教学界面
基本信息
- 批准号:17700108
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は,共有複合現実感空間において,遠隔地間での空間共有,指示操作,情報教示をできるだけ直感的で違和感の少ない自然な操作で実現する操作インタフェースを構築することを目的とし,共有複合現実感空間及び操作インタフェースを,被教示者の視点映像を教示者と被教示者の双方に提示し,その中で双方の動作を共有することで実現する「二人羽織型操作教示インタフェース」を提案した.操作インタフェースには,日常生活のインタラクションにおいて最も良く使われる「手」に着目した「手指」による指示・選択・描画操作を,ユーザにとってデバイス装着による拘束感の少ない画像センサを用いることで実現した.構築したインタフェースは,頭部装着型映像提示装置に取り付けたカメラのみで,各々のユーザの「手指」動作を画像認識処理により判別することで実現されており,手指等に特別な操作デバイスを装着することなく,自然な指差しや選択動作による操作を実現している.共有空間の提示には,遠隔地に存在する被教示者の視点映像を,頭部装着型映像提示装置に取り付けたカメラによって取得し,ネットワークを介して,教示者と被教示者双方の視点映像として提示することで実現した.その際,必要なネットワーク帯域を軽減する為に,双方で交換するデータは可逆圧縮処理を行った上で伝送している.また,共有空間である被教示者の視点映像中で行われた教示者による教示動作は,教示者側のカメラで取得後,画像認識処理を行い,教示情報のみを被教示者の視点映像中に重畳表示することで,情報の共有を実現した.
In this study, there is a total of complex reality space, remote space, instruction operation, information teaching, direct feeling, natural feeling, natural operation, operation, construction, purpose, complex reality space and operation, the viewpoint image of the teacher-the teacher-both prompt, In the middle of the game, both sides share the same action. This is the proposal of "two-person feather operation teaching". The operation of the "hand" in the "finger" in the "finger" in the "hand" in the "finger" in the "hand" in the "finger" in the "in the" finger "in the" finger "in the" finger To construct a head-mounted image indicating device, the user can recognize the finger movement of each user by image recognition processing, and the user can realize the operation of selecting the finger movement naturally. A common space is suggested to exist at a distance, and the viewpoint image of the person to be taught is displayed by a head-mounted image suggesting device. In this case, it is necessary to exchange information between the two sides in order to reduce the frequency of the transmission. After the teacher side acquires the shared space, the image recognition processing is performed, and the shared information is displayed in the viewpoint map of the taught.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
遠隔教示のための二人羽織型教示インタフェースの構築
远程教学两人教学界面的构建
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤本圭;清水敏之;波多野賢治;鈴木優;天笠俊之;絹谷弘子;吉川正俊;佐々木 博史
- 通讯作者:佐々木 博史
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐々木 博史其他文献
P.F.v. シーボルトが持ち帰った『子持勾玉』について
关于西博尔德带回的“小抱勾玉”
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
望月 俊男;脇本 健弘;佐々木 博史;舟生 日出男;平山 涼也;山口 裕大;結城 菜摘;久保田 善彦;鈴木 栄幸;加藤 浩;和田岳;徳田誠志 - 通讯作者:
徳田誠志
キャビテーション気泡を援用した集束超音波加熱治療
利用空化气泡的聚焦超声加热治疗
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉澤 晋;高木 亮;佐々木 博史;後藤 功太;阿部 信隆;小寺 祥平;石井 宏志;鈴木 孝司;村垣 善浩;伊関 洋;梅村 晋一郎 - 通讯作者:
梅村 晋一郎
高速超音波イメージング下でのキャビテーション援用超音波加熱治療手法の開発
高速超声成像下空化辅助超声加热治疗方法的发展
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉澤 晋;高木 亮;佐々木 博史;後藤 功太;阿部 信隆;小寺 祥平;村垣 善浩;伊関 洋;梅村 晋一郎 - 通讯作者:
梅村 晋一郎
身近な鳥から鳥類学 第42回 外来鳥類ハッカチョウの分布の現状は?
从熟悉的鸟类看鸟类学第42期 珍奇鸟类八哥蝶的分布现状如何?
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
望月 俊男;脇本 健弘;佐々木 博史;舟生 日出男;平山 涼也;山口 裕大;結城 菜摘;久保田 善彦;鈴木 栄幸;加藤 浩;和田岳 - 通讯作者:
和田岳
超音波生成したキャビテーション気泡の超音波観察
超声波产生空化气泡的超声波观察
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉澤 晋;高木 亮;佐々木 博史;佐々木 翔也;阿部 信隆;小寺 祥平;村垣 善浩;伊関 洋;梅村 晋一郎 - 通讯作者:
梅村 晋一郎
佐々木 博史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}