中世古系図成立の調査研究と中世文学との関係についての基礎的研究
中世纪家谱的建立与中世纪文学关系的基础研究
基本信息
- 批准号:17720037
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1 具体的な成立過程の不明な系図集『尊卑分脈』の成立を実証的解明のため、(1)菊亭文庫本『尊卑分脈』「平氏」の正盛流系図の書き入れの史料性を論じ、未知の古記録による増補が成されてゐる事を明らかにし、『尊卑』内部の記事の増補過程を明らかにした。(2)長楽寺本『源氏系図』・妙本寺本『源家系図』・内閣文庫本『本朝皇胤紹運録』が同系系図である事を明らかにし、次いで『尊卑分脈』「清和源氏」・北酒出本『源氏系図』他の系図と比較し、長楽寺系系図と他の二系図を遡る系図が南北朝以前に存在した事を明らかにした。(3)『尊卑分脈』の一部と目される壬生本系図の中、関東清原氏系図の史料的価値を古記録との比較から明らかにし、『今鏡』・『平家物語』注釈の誤りを訂正した。2 従来、在地伝承を採用して成立したとされる蝦夷安藤氏の系譜が、『百姓縁起』の「四姓系図」よりの引用より成立してゐる事、その「四姓系図」が未知の真名本『曾我物語』の引用である事を『王年代記』等との比較により明らかにした。3 従来、典拠未詳とされてきた『源平闘諍録』冒頭の桓武平氏系図が、千葉氏の元に伝来した平氏系図に基づくことを総州相馬氏系区・妙見寺本千葉系図・藤井本千葉系図との比較より明らかにした。4 各種系図の信濃井上氏部や、大和・甲斐・美濃源氏の部を古記録とも併せて、比較検討し、北酒出本『源氏系図』・肥後『宇野氏系図』の史料的価値が比較的高い事を明らかにした。5 鎌倉後期政治史の中、永仁四年の吉見義世謀反の背景として、名越北条氏と貴種源氏との婚姻関係の存した事を、入来院本『北条系図』より推定した。
1. The specific establishment process and unclear system of the collection of "superior and inferior branches" are explained in detail.(1) The book of "Ping's" is full of historical materials. The unknown ancient records are added to the records. The internal records of "superior and inferior branches" are added to the records. (2)Chōraji Temple,"Genji System," Miyohonji Temple,"Original Family," Cabinet Library,"Emperor of this Dynasty, Shoyunno,""Kiyowa Genji,""Genji System,""Chōraji Temple,""Genji System,""His System,""Chōraji Temple,""His System,""Chōraji Temple,""His System,""Chōji Temple,""His System,""Chōji Temple,""Chōji Temple,""Chōji Temple," Ch (3)A comparison of the historical records of the original and Kanto Kiyohara families in the book of "The Noble and the Inferior Branch" was made between the historical records of the original and the historical records of "The Present Mirror" and "The Pingjia Story." 2. The genealogy of the Japanese Ando clan, the quotation of the "four surnames" of the "common people", the quotation of the "four surnames", the quotation of the unknown real name of the "story of Zeng I", the quotation of the "Wang Chronicle", etc. 3 4 Various historical records of Shino Inoue, Yamato, Kafei, Mino Genji, etc., compare and discuss, Kitasumoto Genji, etc. 5. The background of Yoshimi's rebellion in the late political history of Kamakura and the fourth year of Yongren, the existence of marriage relations between the name of Hojo and Kikusu Genji, and the presumption of the "Hojo system" in the future.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
永仁吉見義世謀反の背景
吉美叛乱的背景
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:有井 康博;山口 秀徳;福岡 伸一;Kazuyo YAMADA;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;川崎惣一;川崎惣一;皿井 舞;皿井 舞;前城淳子;前城淳子;前城淳子;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一
- 通讯作者:佐々木 紀一
『源平闘諍録』の坂東平氏・北条氏・千葉氏-族系譜について
关于《源平远六》中坂东平氏、北条氏、千叶氏的家谱
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:有井 康博;山口 秀徳;福岡 伸一;Kazuyo YAMADA;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;川崎惣一;川崎惣一;皿井 舞;皿井 舞;前城淳子;前城淳子;前城淳子;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一
- 通讯作者:佐々木 紀一
長楽寺本『源氏系図』成立試論
长乐寺刊《源氏家谱建立论》
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:有井 康博;山口 秀徳;福岡 伸一;Kazuyo YAMADA;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;川崎惣一;川崎惣一;皿井 舞;皿井 舞;前城淳子;前城淳子;前城淳子;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一
- 通讯作者:佐々木 紀一
溢れ源氏考証補闕
溢出源氏历史调查补充
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:有井 康博;山口 秀徳;福岡 伸一;Kazuyo YAMADA;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;川崎惣一;川崎惣一;皿井 舞;皿井 舞;前城淳子;前城淳子;前城淳子;佐々木 紀一
- 通讯作者:佐々木 紀一
信濃井上氏の成立と展開
井上信乃先生的创立和发展
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:有井 康博;山口 秀徳;福岡 伸一;Kazuyo YAMADA;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;川崎惣一;川崎惣一;皿井 舞;皿井 舞;前城淳子;前城淳子;前城淳子;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一
- 通讯作者:佐々木 紀一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐々木 紀一其他文献
勝山藩成器堂の蔵書
胜山藩精气道藏
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
有井 康博;山口 秀徳;福岡 伸一;Kazuyo YAMADA;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;川崎惣一;川崎惣一;皿井 舞;皿井 舞;前城淳子;前城淳子;前城淳子;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;三本松 倫代;三本松 倫代;三本松 倫代;三本松 倫代;膽吹 覚;膽吹 覚;膽吹 覚;膽吹覚;膽吹覚;膽吹覚 - 通讯作者:
膽吹覚
藩校の蔵書目録に関する覚書
关于域学校图书馆目录的备忘录
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
有井 康博;山口 秀徳;福岡 伸一;Kazuyo YAMADA;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;川崎惣一;川崎惣一;皿井 舞;皿井 舞;前城淳子;前城淳子;前城淳子;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;三本松 倫代;三本松 倫代;三本松 倫代;三本松 倫代;膽吹 覚;膽吹 覚 - 通讯作者:
膽吹 覚
金沢藩明倫堂の蔵書目録
金泽藩名林堂图书馆目录
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
有井 康博;山口 秀徳;福岡 伸一;Kazuyo YAMADA;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;川崎惣一;川崎惣一;皿井 舞;皿井 舞;前城淳子;前城淳子;前城淳子;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;三本松 倫代;三本松 倫代;三本松 倫代;三本松 倫代;膽吹 覚;膽吹 覚;膽吹 覚;膽吹覚;膽吹覚 - 通讯作者:
膽吹覚
フランス・ジャポニスムと九谷焼
法国日本主义和九谷烧
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
有井 康博;山口 秀徳;福岡 伸一;Kazuyo YAMADA;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;川崎惣一;川崎惣一;皿井 舞;皿井 舞;前城淳子;前城淳子;前城淳子;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;三本松 倫代;三本松 倫代;三本松 倫代;三本松 倫代;膽吹 覚;膽吹 覚;膽吹 覚;膽吹覚;膽吹覚;膽吹覚;膽吹 覚;膽吹 覚;今井 祐子 - 通讯作者:
今井 祐子
藩校の蔵書目録の研究-滋賀・福井・石川・富山を対象として-
藩校图书馆目录研究——以滋贺、福井、石川、富山为对象——
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
有井 康博;山口 秀徳;福岡 伸一;Kazuyo YAMADA;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;藤田 由美子;川崎惣一;川崎惣一;皿井 舞;皿井 舞;前城淳子;前城淳子;前城淳子;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;佐々木 紀一;三本松 倫代;三本松 倫代;三本松 倫代;三本松 倫代;膽吹 覚;膽吹 覚;膽吹 覚;膽吹覚;膽吹覚;膽吹覚;膽吹 覚;膽吹 覚 - 通讯作者:
膽吹 覚
佐々木 紀一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




