律令制成立期前後における土師器生産と「土器製作残滓」

律令制度建立前后的朝治陶器生产和“陶器生产残渣”

基本信息

  • 批准号:
    17720205
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

「土師器焼成遺構」及び「製作残滓」の調査にあたっては、初動時の調査によって、調査精度が左右される。「土師器焼成遺構」の形成過程については、微細堆積構造分析及び微細炭化物等の微細遺物調査が導入されなければならない。また、「製作残滓」についても、微細炭化物等と同じように、「土師器焼成遺構」の堆積土層を水洗選別することによって、はじめて回収することができる。そのため、本研究を周知し、発掘調査の初動時から参画できた調査物件について、これらの手法を用いて調査協力を行った。成形時及び調整時の「製作残滓」については、当初、「複製土器」の製作実験を通じて排出される「複製残滓」を観察することで、その形成過程を陶芸学的知見にもとづいて解釈できると考えていた。しかしながら、製作実験を繰り返しても、似て非なる産状の「複製残滓」しか獲得できなかった。「複製残滓」の再現性が低いため、「製作残滓」の大まかな作業所作を解釈するに止まった(徳澤・奥富2006)。そのため、東アジア及び東南アジアにおける稲作農耕民が保有する伝統的土器製作を参照することで、製作技術及び「製作残滓」の形成過程の手がかりを得ることにした。まずは、律令成立期前後の土師器製作技術と同じような技術基盤を保有する土器製作民族誌を照会しなければならないが、詳細な紹介がなされていないこともあり、部分的でも共通性をもつ民族誌を取り上げることにした。国内でよく参照される「雲南式」泥窯等を使用する中国雲南省西双版納泰族自治州、タイ王国東北部マハサラカム県モー村の民族誌を調査した。焼成時の「焼成粘土塊」等の「製作残滓」については、由来となった土器群の焼成技術を明らかにしなければ、「焼成粘土塊」等の成因や形成過程を特定できないという見通しが得られた。そのため、今回、「落合式土器」の黒斑等の焼成痕跡を熟覧し、焼成技術の復原を行った。
The investigation of "earthenware burning residue" and "manufacturing residue" is not correct, the investigation of initial operation is not correct, and the investigation accuracy is not correct. The process of formation of "earthenware firing heritage", micro-accumulation structure analysis and investigation of micro-relics such as micro-char are introduced. The soil layer of "soil burning residue" is washed by water. This study is well known, and the investigation objects and methods are used in the investigation. The "manufacturing residue" during forming and adjustment is examined by the "replication residue" during the production process of the "replication tool". The production of the "copy residue" of the "copy residue" The reproducibility of "replication residue" is low, and the solution of "production residue" is large (Tokuzawa Okufu 2006). The production of traditional earthenware is based on the reference, production technology and the formation process of "production residue". In addition, the ethnography of earthenware making before and after the establishment of the law will be kept to maintain the same technical foundation, and a detailed introduction will be provided. Some of the commonalities will be taken into account in the ethnography. An ethnographic survey of villages in Xishuangbanna Tai Autonomous Prefecture, Yunnan Province, China The origin of "manufacturing residue" such as "fired clay block" during firing is clear, and the formation process of "fired clay block" is specific. Fire traces such as black spots of "falling clay ware" are familiar, and the recovery of firing technology is carried out.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
北部タイと東北部タイの土器生産様式の比較
泰国北部和泰国东北部陶器制作风格比较
西南中国における伝統的土器づくりの変容~中華人民共和国雲南省西双版納泰族自治州の伝統的土器づくり村~
西南地区传统制陶转型~中华人民共和国云南省西双巴纳傣族自治州传统制陶村~
伝統的土器づくり技術における「製作残滓」の形成過程~タイ王国東北部マハサラカム県モー村の水甕製作を中心として~
传统制陶技艺中“生产残渣”的形成过程~聚焦泰国东北部玛哈沙拉堪府莫村水缸的制作~
稲作農耕民の伝統的土器づくりにおける技術と生産様式の結びつき
稻农传统制陶技术与制作方式的联系
落合遺跡(第13次調査)における土師器焼成遺構と製作残滓
落合遗址的哈吉陶器烧制遗迹和制造残渣(第13次调查)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

徳澤 啓一其他文献

徳澤 啓一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了