横断的・縦断的インタビューによる小学校への移行期における自己概念の発達

使用横断面和纵向访谈在小学过渡期间发展自我概念

基本信息

  • 批准号:
    17730393
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は幼稚園5歳児,小学校1年生,2年生の3学年を対象に,2年間にわたり縦断追跡的に自己理解インタビューを行い,小学校への移行期における自己概念に関して(1)子どもの自己描出の量的・質的分析に基づき横断的に把捉された平均的な発達パターンと,縦断追跡的に捉えられた個人内の連続性と変化のパターンの差異を明らかにすること,(2)年齢要因と小学校へ移行という環境要因が自己発達の連続性に及ぼす影響を検討することが目的である。2005年度の第1回目調査(2006年1月〜3月実施)に引き続き,第2回調査を2006年8〜9月に都内の公立小学校2校で行った。対象児は,小学校1年生60(22)名,2年生56(54)名,3年生65(42)名,計181(118)名である(括弧内は縦断調査人数)。質問内容は,(1)現在の自分(いいところ等),(2)1学年前の自分(どんなところが変化したか等),(3)1学年後の自分(どんなところが変化するか等)についてである。さらに前回調査を行った子どもには,前回の調査を振り返る質問(前回次の学年になって変化すると思ったところは変化したか等)を行った。その結果,(1)横断的に把捉された平均的な発達パターンは,これまでの自己概念に関する知見とほぼ同様であり,縦断追跡的に捉えられた個人内の連続性は,3年生でより明確に見られた。(2)第1回目調査と比較した結果,5歳児から1年生への変化では,小学校への移行という大きな環境面での変化があったため,幼・保との違いや,勉強面に関する回答が多く見られたが,1年生から2年生の変化では,環境面の変化に関する回答は減り,性格・態度や能力の変化に関する回答が多く見られたこと,3年生では勉強に関する具体的能力と性格に関する回答が多く見られ,学校生活において勉強での能力の重要性が増加していることがうかがわれた。以上より,子どもの自己概念は,環境変化の多大な影響を受け,学校生活と密接な関連があることが明らかになった。
This study focuses on self-understanding of 5-year-olds in kindergarten, 1st-year elementary school students, 2-year-olds in 3rd grade, and 2-year-old students.ーを行い, Elementary School への Transition Period におけるMy own concept に关して(1)子どもの myself drawn のquantitative and qualitative analysis にbased づき Cross-sectional に波The average な発达パターンと of the average, the な発达パターンと of the continuous pursuit, the えられたpersonal intrapersonal のContinuous 続性と変化のパターンの difference を明らかにすること, (2) The age depends on the primary school, the transition, and the environment. The environment depends on one's own development, personality, and influence on the purpose. The first survey of fiscal year 2005 (conducted from January to March 2006) was carried out, and the second survey was conducted from August to September 2006 at the second public elementary school in Tokyo. For elementary schools, there are 60 (22) first-year students, 56 (54) second-year students, and 65 (42) third-year students, for a total of 181 (118) students (number of people surveyed in parentheses). Question content: (1) Current self-division (いいところ, etc.), (2) Self-division one school year ago (どんなところが変化したか, etc.), (3) の自分(どんなところが変化するか, etc.) についてである after 1 academic year.さらに Previous Chapter Investigation を行 った子どもには, Previous Chapter のinvestigation をsensitization り return るquestion (Previous Chapter The academic year of the next academic year is the same as the first semester of the school year.その results, (1) the cross-cutting に Grab the された average な発达パターンは, the これまでのown concept に关する知见とほぼ同様であり, 縦continuously trace the に看えられたpersonal connection and nature は, 3-year-old でよりclear に见られた. (2) The results of the first survey and comparison, 5-year-old and 1-year-old students have changed, and the environment has changed since they moved to elementary school.があったため,child・protection とのviolation いや,reluctant face に关するanswer が多く见られたが,1-year-old 2-year-old の変化では, environmental face の変The answer to the change of character, attitude and ability is the answer to the change of character and attitude. Ability and character に关するanswer が多く见られ, school life において reluctant での Importance of ability が Increase plus していることがうかがわれた. The above is based on the concept of the child, how much the environment changes, how much it is affected, and how closely the school life is related.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「心」の理解と自己の発達.(佐藤達哉, 岡市廣成, 遠藤利彦, 大渕憲一, 小川俊樹(編))(海保博之, 楠見孝(監))(心理学総合事典)
理解“心”和自我的发展(佐藤达也、冈一弘成、远藤俊彦、小渊健一、小川敏树(编))(海帆弘之、久住隆(编辑))(心理学综合百科全书)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ishikane;H.;Gangi;M.;Honda;S.;Tachibana;M.;Hiroshi Ishikane;眞嶋 良全;眞嶋 良全;佐久間 路子;佐久間 路子
  • 通讯作者:
    佐久間 路子
幼児期から児童期にかけての関係的自己の発達
从婴儿期到儿童期关系自我的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ishikane;H.;Gangi;M.;Honda;S.;Tachibana;M.;Hiroshi Ishikane;眞嶋 良全;眞嶋 良全;佐久間 路子;佐久間 路子;佐久間 路子
  • 通讯作者:
    佐久間 路子
幼児期・児童期における自己の成長に関する認識 -1学年前の自分と1学年後の自分について-
婴儿期和童年时期的个人成长意识-关于自己一年级前和一年级后-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ishikane;H.;Gangi;M.;Honda;S.;Tachibana;M.;Hiroshi Ishikane;眞嶋 良全;眞嶋 良全;佐久間 路子
  • 通讯作者:
    佐久間 路子
発達心理学キーワード
发展心理学关键词
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ishikane;H.;Gangi;M.;Honda;S.;Tachibana;M.;Hiroshi Ishikane;眞嶋 良全;眞嶋 良全;佐久間 路子;佐久間 路子;佐久間 路子;佐久間 路子
  • 通讯作者:
    佐久間 路子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐久間 路子其他文献

こころの測定とその応用:働く人の幸福
心智测量及其应用:工人的幸福感
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清水 益治;無藤 隆;五十嵐 元子;金山 元春;和田 美香;森野 美央;越中 康治;大内 晶子;宮田 まり子;木下 光二;中村 章啓;瀧川 光治;鶴 宏史;佐久間 路子;前田 泰弘;松嵜洋子;民秋 言;小田 豊;杤尾 勲;矢藤 誠慈郎;和田 裕一;重森雅嘉;藤川真子・横田晋大・中西大輔;吉田 綾乃;縄田健悟・大賀哲・藤村まこと;内田由紀子
  • 通讯作者:
    内田由紀子
うつ病患者におけるワルテッグ描画テストの特徴について
抑郁症患者 Wartegg 绘图测试的特点
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐久間 路子;福丸 由佳;丹羽 さがの;伊藤 理絵;江上 園子;大瀧 玲子;平井 美佳;大野 祥子;曽山 いづみ;大庭 正宏;野坂 祐子;小林 美由紀;民秋 言;小田 豊;杤尾 勲;無藤 隆;矢藤 誠慈郎;滑川瑞穂 横田正夫
  • 通讯作者:
    滑川瑞穂 横田正夫
マンガの読みの眼球運動と性差
漫画阅读中的眼球运动和性别差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清水 益治;無藤 隆;五十嵐 元子;金山 元春;和田 美香;森野 美央;越中 康治;大内 晶子;宮田 まり子;木下 光二;中村 章啓;瀧川 光治;鶴 宏史;佐久間 路子;前田 泰弘;松嵜洋子;民秋 言;小田 豊;杤尾 勲;矢藤 誠慈郎;和田 裕一
  • 通讯作者:
    和田 裕一
SAFETY-IIアプローチとしての作業のゆらぎ分析研修による安全への気づき
通过工作波动分析培训作为 SAFETY-II 方法提高安全意识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清水 益治;無藤 隆;五十嵐 元子;金山 元春;和田 美香;森野 美央;越中 康治;大内 晶子;宮田 まり子;木下 光二;中村 章啓;瀧川 光治;鶴 宏史;佐久間 路子;前田 泰弘;松嵜洋子;民秋 言;小田 豊;杤尾 勲;矢藤 誠慈郎;和田 裕一;重森雅嘉
  • 通讯作者:
    重森雅嘉
多数派同調バイアスは存在するのか?
是否存在多数服从偏见?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清水 益治;無藤 隆;五十嵐 元子;金山 元春;和田 美香;森野 美央;越中 康治;大内 晶子;宮田 まり子;木下 光二;中村 章啓;瀧川 光治;鶴 宏史;佐久間 路子;前田 泰弘;松嵜洋子;民秋 言;小田 豊;杤尾 勲;矢藤 誠慈郎;和田 裕一;重森雅嘉;藤川真子・横田晋大・中西大輔
  • 通讯作者:
    藤川真子・横田晋大・中西大輔

佐久間 路子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐久間 路子', 18)}}的其他基金

Japanese-German joint research on the development of over-imitation: Why do children over-imitate robots?
日德联合研究过度模仿的发展:为什么孩子会过度模仿机器人?
  • 批准号:
    23K02903
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

Agencyに着目したこれからの健康教育に資する幼児・児童向けSTEAM教育の展開
发展婴幼儿STEAM教育,为未来以能动性为重点的健康教育做出贡献
  • 批准号:
    24K06390
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
養育者による感情の社会化と幼児・児童の感情理解の発達
照顾者的情感社会化以及婴儿和儿童情感理解的发展
  • 批准号:
    24K06471
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
幼児期から児童期にかけての子どもの時間感覚の研究ー時間編成から考える幼小接続
儿童从婴儿期到童年的时间感研究——从时间组织的角度考虑童年与童年的联系
  • 批准号:
    24K05812
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
体幹2点歩行動揺計による幼児・児童の歩行バランスの客観的計測と教育的支援への応用
使用两点躯干步态摇摆仪客观测量婴儿和儿童的步行平衡及其在教育支持中的应用
  • 批准号:
    24K05816
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
幼児・児童のプログラミング的思考の発達とその認知的基盤に関する研究
婴幼儿编程思维发展及其认知基础研究
  • 批准号:
    24K06493
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
報酬・責任分配における幼児・児童の公平観の発達と文化による多様性に関する研究
婴幼儿奖励与责任分配公平感发展与文化多样性研究
  • 批准号:
    23K02876
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
投げられない運動不振幼児・児童における投運動能力を向上させる学習指導指標の開発
制定学习指导指标,以提高无法投掷的婴儿和运动功能不全儿童的投掷运动技能
  • 批准号:
    23K02724
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子どもの感情制御の発達と社会的適応:幼児期から児童期にかけての縦断研究
儿童情绪调节和社会适应的发展:从婴儿期到儿童期的纵向研究
  • 批准号:
    23K02871
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
児童虐待事件における医学鑑定に関する横断的研究:乳幼児頭部外傷事件を中心に
虐待儿童案件医学评估的横断面研究:以婴儿颅脑损伤案件为中心
  • 批准号:
    23K01152
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
幼児・児童の感情言及の関係調整機能プロセス:社会的関係が育む他者理解を探る
婴儿和儿童情绪参照的关系调整过程:探索社会关系培养的对他人的理解
  • 批准号:
    23K02860
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了