戦後改革期における学校経営に関する地域実証的研究
战后改革时期学校管理的区域实证研究
基本信息
- 批准号:17730453
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
申請者は、以下の4点にわたって研究をすすめた。(1)国立国会図書館(平成17年8月6日)、国立教育研究所、アメリカ国立公文書館(National Archives、平成18年2月4日〜8日)の各所において、.戦後改革期の学校経営に関係する文献・資料の入手および新資料の所蔵調査、発掘・収集をおこなった。特に、戦後初期に文部大臣を務めた田中耕太郎関連文書を収集するとともに、現在それらの分析・検討をすすめている。なお、この点に関わっては論文「田中耕太郎における学校管理観の研究」としてまとめ、現在学術誌に投稿中である。(2)愛知県・岐阜県下の市町村地方史・教育史、学校史文献の収集を行った。愛知県や岐阜県では新しく教育史を編纂する事業がすすんでおりこれまで公開されてこなかった戦後改革期資料が収められている。また、戦後改革期の占領軍側文書として「愛知軍政部月例報告書」の翻訳作業をすすめ、その内容については名古屋大学大学院教育発達科学研究科社会教育研究室報第19号(平成18年3月発行)および第20号(平成19年3月発行)において公表してきた。(3)(1)および(2)の作業と並行して、「学校経営」研究における基本的問題として、その概念的検討をすすめてきた。特に英語表記としては、これまでSchool AdministrationやSchool Managementが訳語として注目されてきたが、父母参加・生徒参加を含む「学校経営」を表す語としては、戦後初期(特に占領期間中)においてはSchool GovernmnentやSchool Governanceが使用されていたことを発見した。今後、こうした観点から比較概念的分析・検討をすすめる。(4)教育基本法改正にともなう今日的課題の観点から、憲法と教育基本法の接続関係にかかわる戦後改革期の論点整理を行うとともに、「教育基本法第10条論」「内外事項区分論」「直接責任論」について考察を深めた。
The applicant has the following four points: (1)National Diet Library (August 6, 2017), National Institute of Education, National Archives (February 4 - 8, 2018) Research, development and collection of literature and data on post-reform school management In the early days of the war, the Minister of Education and Culture, Tanaka Kotaro, and other relevant documents were collected and analyzed. Paper "Kotaro Tanaka's Research on School Management" is submitted to the Journal of Modern Science. (2)Collection of documents on local history, educational history and school history of Aichi Prefecture and Gifu Prefecture Aichi Gifu is a new educational history compilation enterprise. It is open to the public. The contents of the translation of the "Monthly Report of the Ministry of Military Affairs of Aichi" published by the Office of Social Education, Graduate School of Education and Development Science, Nagoya University, No. 19 (published in March 2018) and No. 20 (published in March 2019). (3) Basic problems and conceptual discussions in the study of (1) and (2) School Administration and School Management are used in the early stages of occupation. From now on, we will analyze and discuss the concept of comparison. (4)The revision of the Basic Law of Education is the key point of today's issues, the connection between the Constitution and the Basic Law of Education, the reorganization of arguments in the post-reform period, the discussion of Article 10 of the Basic Law of Education, the theory of distinction between internal and external matters, and the theory of direct responsibility.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教育基夲法『改正』と国家と教育の関係性をめぐる問題-改憲論・教育基夲法改正論の接合関係-
围绕教育基本法“修改”以及国家与教育的关系的问题 - 修宪论与教育基本法修改论的联系 -
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:丸山剛史;左高美里;橋本昭彦;石井 拓児
- 通讯作者:石井 拓児
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石井 拓児其他文献
船寄俊雄編『近代日本中等教員養成に果たした私学の役割に関する歴史的研究を読んで』
Toshio Funayori(编)“阅读私立学校在现代日本中学教师培训中的作用的历史研究”
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
丸山剛史;左高美里;橋本昭彦;石井 拓児;久保内加菜;久保内加菜;久保内加菜;杉森 知也 - 通讯作者:
杉森 知也
スコットランド「卓越のためのカリキュラム」の卓越性:若者の教育をめぐって
苏格兰卓越课程的卓越:年轻人的教育
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
丸山剛史;左高美里;橋本昭彦;石井 拓児;久保内加菜 - 通讯作者:
久保内加菜
イギリス・スコットランドの博物館ボランティア
英格兰和苏格兰的博物馆志愿者
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
丸山剛史;左高美里;橋本昭彦;石井 拓児;久保内加菜;久保内加菜 - 通讯作者:
久保内加菜
学習、アクセス、地域主義:イギリス博物館教育の研究課題
学习、接触和地方主义:大英博物馆教育的研究议程。
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
丸山剛史;左高美里;橋本昭彦;石井 拓児;久保内加菜;久保内加菜;久保内加菜 - 通讯作者:
久保内加菜
石井 拓児的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石井 拓児', 18)}}的其他基金
子ども若者の包括的総合行政ならびに諸制度の財政措置に関する国家類型論的研究
全国儿童青少年综合治理类型研究及各系统财政措施
- 批准号:
24K05600 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)