stripixel型半導体検出器の開発
条带式半导体探测器的研制
基本信息
- 批准号:17740182
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、高位置分解能荷電粒子飛跡検出器へ応用するためのstripixel型半導体検出器を開発することである。平成17年度は、実用化を目指した検出器の第一段階として、RHIC衝突型加速器PHNEIX実験用のstripixel型半導体検出器のプロトタイプを製作し、その性能評価を行った。プロトタイプ検出器は、シリコンセンサー、信号読み出しIC、回路基板で構成し、製作した。使用したセンサーは、5μmライン/3μmスペースの渦巻き電極構造、ピクセルサイズ1000μm×80μm、ピクセル数15,360、ストリップ数1,536、センサーサイズ63.6mm×34.9mm、センサー厚625μmのものである。信号読み出しICには、米国フェルミ国立研究所テバトロン加速器実験用に開発されたSVX4チップを用いた。回路基板は、SVX4チップの制御ならびにセンサーへの電圧を印加できるよう設計・製作を行った。プロトタイプ検出器の信号を読み出すため、LabVIEWに基づくデータ収集システムの構築を行った。検出器の性能評価として、センサーの電気特性の測定、ノイズの測定、波長1,060nmの赤外レーザーを用いた信号電荷分割特性の測定を行った。センサーの電気特性の測定では、空乏層化電圧約100V、1ストリップあたりの漏れ電流約0.12-0.20nAを得、十分な性能であることを確認した。ノイズの測定では、約850e^- rmsを測定し、非常に良いS/N比約26が期待されることを示した。また、赤外レーザー入射によるテストでは、渦巻き電極間の信号電荷分割特性を測定することを目指したが、レーザーのスポットサイズに問題があり、最終的な結論を得るには至らず、今後の課題である。なお、平成17年度に行った研究のpreliminaryな成果は、国際会議VERTEX2005で報告を行い、論文を発表予定である。
In this study, the purpose of this study is to open the particle generator with high-position decomposition energy by using the semi-solid ejector with high-position decomposition energy. In the year of Pingcheng 17, the first section of the generator, the RHIC accelerator, the PHNEIX accelerator, and the performance device were used in Pingcheng 17. The signal is out of the IC, the circuit substrate is built up, and the circuit board is made up. Use the temperature of 5 μ m, 5 μ m, 3 μ m, 1000 μ m × 80 μ m, 15360, 1536, 625 μ m and 625 μ m respectively. The signal sends out the IC signal, and the National Institute of the United States and the National Institute of Research in the United States are responsible for the use of the SVX4 accelerator. The circuit substrate and the SVX4 system control the electrical equipment of the electrical engineering, the Inca electrical equipment, the equipment and the equipment. The exporter signal is out of the box, and the LabVIEW base number is not available. The performance of the generator is measured, the electrical characteristic is measured, and the wave length of the 1060nm is measured by the load division characteristic of the radar signal. The electrical characteristic measurements show that the voltage is about 100V, and the leakage current is about 0.12-0.20nA, and the performance is about 10%. We are looking forward to the measurement of about 850e ^-rms and the ratio of about 26% to about 26%. The load division characteristics of the incident and infrared signals are measured to determine the target of the radar, the target of the target, the problem of the problem, the most recent results of the discussion, and the problem of the future. In the 17th year of Beijing and Pingcheng, the research results of the preliminary, the reports of the International Conference VERTEX2005, and the articles are scheduled to be published.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
東城 順治其他文献
Muon g-2/EDM Measurement with a Ultra-Cold Muon Beam
使用超冷 Mu 子束进行 Muon g-2/EDM 测量
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
舘野 功太;章 国強;熊倉 一英;東城 順治 - 通讯作者:
東城 順治
LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器量産工程の構築
LHC高亮度计划ATLAS实验用硅像素探测器量产工艺建立
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 大 ;Jocsan Hernandez;高嶋 隆一;東城 順治;外川 学;花垣 和則;藤野 主一;古市 歩;宮崎 祐太;山口 尚輝;山下 将暉;彌吉 拓哉 ;他 ATLAS 日本シリコングループ - 通讯作者:
他 ATLAS 日本シリコングループ
Module Development for the Phase-2 ATLAS ITk Pixel Upgrade
第二阶段 ATLAS ITk 像素升级的模块开发
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 大 ;Jocsan Hernandez;高嶋 隆一;東城 順治;外川 学;花垣 和則;藤野 主一;古市 歩;宮崎 祐太;山口 尚輝;山下 将暉;彌吉 拓哉;Dai Kobayashi - 通讯作者:
Dai Kobayashi
J-PARC ミューオン g-2/EDM 実験におけるシリコントラッカーの開発
J-PARC muon g-2/EDM 实验硅跟踪器的开发
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hamahashi;M.;Tsuji;T.;Saito;S.;Tanikawa;W.;Hamada;Y.;Hashimoto;Y. and Kimura;G.;東城 順治 - 通讯作者:
東城 順治
LHC の高輝度化計画に向けた ATLAS 実験用 シリコンピクセル検出器組み立て工程にお ける接着精度評価
评估 ATLAS 实验硅像素探测器组装过程中的粘附精度,旨在提高 LHC 的亮度
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 大 ;Jocsan Hernandez;高嶋 隆一;東城 順治;外川 学;花垣 和則;藤野 主一;古市 歩;宮崎 祐太;山口 尚輝;山下 将暉;彌吉 拓哉 - 通讯作者:
彌吉 拓哉
東城 順治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('東城 順治', 18)}}的其他基金
COMET実験における物理感度の向上
提高 COMET 实验中的物理灵敏度
- 批准号:
24KF0064 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Search for physics beyond the Standard Model via generation mixing of charged leptons using a high intensity muon source
通过使用高强度μ子源生成带电轻子的混合来搜索超出标准模型的物理现象
- 批准号:
22H04941 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
ブルックヘブン国立研究所RHIC加速器を用いたスピン物理の実験的研究
使用布鲁克海文国家实验室 RHIC 加速器进行自旋物理实验研究
- 批准号:
99J04636 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
原子スイッチFPGAの素粒子実験への応用研究
原子开关FPGA在基本粒子实验中的应用研究
- 批准号:
23K03439 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
液体キセノン中のチェレンコフ光の分光測定と大規模宇宙素粒子実験への応用
液氙中切伦科夫光的光谱测量及其在大规模宇宙粒子实验中的应用
- 批准号:
22K03651 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
次世代宇宙素粒子実験実現のための有機物中RI測定の超高感度化
用于下一代宇宙粒子实验的有机物中超高灵敏度的 RI 测量
- 批准号:
21H01105 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
3次元超伝導検出器が切り拓く究極の宇宙素粒子実験
3D超导探测器开创终极宇宙粒子实验
- 批准号:
21K18150 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
最新の素粒子実験及び宇宙観測に基づく初期宇宙論の展開
基于最新粒子实验和宇宙观测的早期宇宙学发展
- 批准号:
18J00540 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
最新の素粒子実験に基づく超対称大統一模型の構築とその現象論
基于最新基本粒子实验及其现象学的超对称大统一模型构建
- 批准号:
16J04611 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大型素粒子実験装置の遠隔操作システムを用いた体験型学習プログラムの開発
利用大颗粒实验设备远程控制系统开发体验式学习程序
- 批准号:
08J40120 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高放射線環境下での素粒子実験用電子回路の安定動作技術の確立
高辐射环境下基本粒子实验电子电路稳定运行技术的建立
- 批准号:
16028101 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高放射線環境下での素粒子実験用電子回路の動作保証技術の研究
高辐射环境下基本粒子实验电子电路运行保障技术研究
- 批准号:
14046204 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高輝度衝突型加速器による粒子多重度の高い素粒子実験のための中央飛跡検出器の開発
使用高强度对撞机开发用于高粒子多重性基本粒子实验的中央轨道探测器
- 批准号:
14046218 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas














{{item.name}}会员




