北太平洋亜熱帯反流域の特異な海上風分布に関する研究
北太平洋副热带反流域独特的海上风场分布研究
基本信息
- 批准号:17740305
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
北太平洋中緯度の水温前線(亜熱帯前線)上に見られる,低気圧性のカールを持っ特異な海上風場について,その出現メカニズムを,人工衛星観測資料と高解像度大気海洋結合モデル資料を用いて調べた.平成17年度には,低気圧性の風カールが亜熱帯前線の暖水側に沿って,数日から約10日の周期で断続的に現れ,海面気圧の低圧偏差と降水を伴うこと,また,水温前線が強化する4-5月に低気圧性のカールが顕著に現れることを示した.本年度は,上記資料に加えて大気の客観解析資料も合わせて解析し,さらに研究を進めた.その結果,亜熱帯前線上の大気境界層には気温と水蒸気の前線が形成され,亜熱帯前線の暖水側では,高温多湿のために大気下層が対流不安定の状態であることがわかった.4-5月のコンポジット解析を行った結果,低気圧性のカールが見られない時は,前線上で南風が卓越していて,一方,低気圧性のカールが現れる時は,冷たく乾燥した北風が前線を横切って吹き込んでいることがわかった.これにより,風の収束が前線の南側で生じ,少なくとも700hPaの上空まで達する強い上昇流が起こっていた.この上昇流は,水蒸気量や雲水量の局所的な最大を伴って現れていた.強い上昇流と大気への潜熱の放出が,海上における低気圧性の風カールの要因であると考えられる.また,前線を横切る北風は,日本付近を通過する移動性の総観規模擾乱による風であることがわかった.亜熱帯前線の南側への北風の侵入が対流不安定のトリガーとなり,強い上昇流と海上の低気圧性の風カールを引き起こしていると考えられる.本結果は,亜熱帯前線域における海洋から大気への影響を新たに示したものであり,現在,学術雑誌への投稿の準備を進めている.
Mid-latitude の water temperature in the north Pacific front (亜 hot 帯 front) に see ら れ る, low 気 圧 sex の カ ー ル を hold っ specific な sea wind field に つ い て, そ の appear メ カ ニ ズ ム を, artificial satellite 観 measured data と high resolution large 気 ocean combined モ デ ル を information い て adjustable べ た. Pp.47-53 17 year に は, low 気 圧 sex の wind カ ー ル が 亜 hot 帯 に の warm water at the front side along the っ て, days か ら の cycle about 10 で broken 続 に れ, sea 気 圧 の deviation を と precipitation with low 圧 う こ と, ま た, the water temperature front が strengthening す る に 4-5 month low 気 圧 sex の カ ー ル が 顕 the に now れ る こ と を shown し た. This year は, written information に え て big 気 の guest 観 analytical data も close わ せ て parsing し, さ ら を に research into め た. そ の as a result, the thermal 帯 亜 front の large 気 boundary layer に は 気 と water steam temperature 気 の front が form さ れ, 亜 hot 帯 の warm water at the front side で は, high temperature high humidity の た め に big 気 が lower flow state of unrest の seaborne で あ る こ と が わ か っ た. 4 Five months of の コ ン ポ ジ ッ ト parsing line を っ た results, low 気 圧 sex の カ ー ル が see ら れ な い は, front で south が excellence し て い て, side, low 気 圧 sex の カ ー ル が now れ る は, cold た く dry し た north wind が front を crosscutting っ て blow き 込 ん で い る こ と が わ か っ た. こ れ に よ り, wind の 収 が front beam の south で じ, Over 700 hpa less な く と も の ま で da す る strong い upwelling が up こ っ て い た. こ の upwelling は, amount of water steam 気 や cloud water の bureau な を largest partner っ て now れ て い た. Big strong い upwelling と 気 へ の の latent heat release が, sea に お け る low 気 圧 sex の wind カ ー ル の by で あ る と exam え ら れ る. ま た, front を crosscutting は る the north, Japan pay nearly を through す る mobility の 総 観 scale disrupt に よ る wind で あ る こ と が わ か っ た. 亜 hot 帯 front の south へ の の invade the north wind が flow instability seaborne の ト リ ガ ー と な り, strong い upwelling と sea の low 気 圧 sex の wind カ ー ル を lead き up こ し て い る と exam え ら れ る. This result は 亜 hot 帯 front domain に お け る Marine か ら big 気 へ の influence を new た に shown し た も の で あ り, now, academic 雑 tzu へ contribute の の prepare を into め て い る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Seasonal variations of the upper ocean in the western north pacific observed by an argo float
- DOI:10.1007/s10872-006-0070-6
- 发表时间:2006-07
- 期刊:
- 影响因子:2.3
- 作者:N. Iwasaka;F. Kobashi;Yosuke Kinoshita;Y. Ohno
- 通讯作者:N. Iwasaka;F. Kobashi;Yosuke Kinoshita;Y. Ohno
Three subtropical fronts in the North Pacific: Observational evidence for mode water-induced subsurface frontogenesis
- DOI:10.1029/2006jc003479
- 发表时间:2006-09-26
- 期刊:
- 影响因子:3.6
- 作者:Kobashi, Fumiaki;Mitsudera, Humio;Xie, Shang-Ping
- 通讯作者:Xie, Shang-Ping
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小橋 史明其他文献
小橋 史明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小橋 史明', 18)}}的其他基金
Decadal variations of the North Pacific subtropical mode water and their influence on surface temperature and climate
北太平洋副热带模式水的年代际变化及其对地表温度和气候的影响
- 批准号:
22K03716 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
人工衛星観測を意識した飛騨天文台太陽望遠鏡の検出器開発と太陽大気の多角的観測
飞騨天文台太阳望远镜探测器的开发以卫星观测为中心,对太阳大气进行多方面的观测
- 批准号:
97J03309 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地上・海上・航空磁気測定と人工衛星観測の資料対比による地域内外の電磁気学的研究
通过比较地面、海洋和航空磁测量和卫星观测的数据,进行区域内外的电磁研究
- 批准号:
X00050----534016 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
天文観測及びドップラー人工衛星観測により決定される極運動の比較研究
天文观测与多普勒卫星观测确定的极移对比研究
- 批准号:
X00070----242004 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)














{{item.name}}会员




