火星中心核までの高圧力条件における鉄合金メルトの粘性測定
高压条件下直至火星核心的铁合金熔体粘度测量
基本信息
- 批准号:17740343
- 负责人:
- 金额:$ 2.37万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
惑星中心核の物性や初期惑星内部における核形成過程を理解するためには、広範な温度圧力領域における核構成物質の粘性測定を行うことが重要である。本研究では、中心核を構成するとされる鉄-軽元素系合金のうち、有力な軽元素と考えられる硫黄、炭素に注目し、Fe-S, Fe-C融体の粘性を、世界最高の測定条件である16 GPa,1843Kまでの温度・圧力条件で測定することに成功した。実験は、大型放射光雄設SPring-8ビームライン04B1のマルチアンビル高圧装置を用い、試料中のマーカー球の落下速度、をCCDカメラによりその場観察するX線影像落球法を用いて粘性測定を行った。高圧発生用に開発した超硬アンビルの朱端サイズ5mmのセルを用いた。ヒーター材質乏しては、肉厚を薄く加工したランタンクロマイドを使用した。また粘性マーカーのRe球と鉄合金試料との化学反応を防ぐために、RFスパッタ装置を用いて、Re球を厚さ1-2ミク-ロンのアルミナでコーティングした。このように碓立された高圧セルを用いて、取り込み速度が最高125プレーム/秒の高速度カメラと組み合わせることにより、Fe-S, Fe-Cメルトの粘性を測定し、その圧力依存性を精度良く求めることができた。Fe-S共融組成メルトは、16 GPa,1798Kまでの温度・圧力条件において、粘性係数は3.2-8.6 Pa-sとなり、その圧力依存性すなわち粘性流動の活性化体積は、1.46cm^3/molと非常に小さいことが明らかとなった。一方、Fe-Cメルトについては、4.5GPa,1843Kまでの条件において、粘性係数は1.7・7-6 Pa-sとなり、その活性化体積は1.20cm^3/molということがわかった。これにより、Fe-S, Fe-Cメルトの粘性の圧力依存性は、いずれも小さく、大差ないことが明らかとなり、惑星内部においても核メルトの粘性は非常に小さいと推測される。
In the early stage of the physical property of the central nucleus of the star, the formation process of the inner core of the star is to understand the temperature field, the field of temperature, the viscosity of the core, the viscosity of the core, The purpose of this study is to determine the viscosity of the melt of sulfur, carbon, Fe-S, Fe-C, the highest determination condition in the world: 16 GPa,1843K, temperature, force condition, temperature, In the large-scale SPring-8 equipment, the 04B1 device is used, the falling speed of the ball in the material, the falling speed of the ball in the material, the X-ray image falling ball method and the viscosity test are used to determine the performance of the equipment. The high school students use the ultra-hard equipment to make sure that the 5mm is used. The raw material is not good enough, the meat is thick and thin, and the meat is thick. Stickiness, Re balls, alloy materials, chemical reactions, chemical reactions, RF devices, Re balls, 1-2 balls, alloy materials, chemical reactions, chemical reactions, chemical reactions High speed equipment, high speed, high speed, high speed, Fe-S was blended to form a temperature temperature profile of 16 GPa,1798K, a viscous temperature of 3.2-8.6 Pa-s, a viscous flow activator, and a very small temperature profile of 1.46cm ^ 3
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Viscosity of hydrous albite melts
水合钠长石熔体的粘度
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Poe;B.T.;Romano;C.;Liebske;C.;Terasaki;H.;Suzuki;A.;et al.
- 通讯作者:et al.
High-temperature viscosity measurements of hydrous albite liquid using in-situ falling-sphere viscometry at 2.5 GPa
使用原位落球粘度计在 2.5 GPa 下测量水合钠长石液体的高温粘度
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Poe;B.T.;C.Romano;C.Liebske;D.C.Rubie;H.Terasaki;A.Suzuki;K.Funakoshi
- 通讯作者:K.Funakoshi
The effect of oxygen and sulphur on the dihedral angle between Fe-O-S melt and silicate minerals at high pressure : Implications for Martian core formation
高压下氧和硫对 Fe-O-S 熔体与硅酸盐矿物之间二面角的影响:对火星核心形成的影响
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Terasaki;H.;Frost;D.J.;et al.
- 通讯作者:et al.
Interaction between Iron and Post-pervskite at core-mantle boundary and core signature in plume source region
铁与后钙钛矿在核幔边界处的相互作用以及羽流源区的核心特征
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sakai;T.;T.Kondo;E.Ohtani;H.Terasaki;N.Endo;T.Kuba;T.Suzuki;T.Kikegawa
- 通讯作者:T.Kikegawa
Viscosity of silicate melts in CaMgSi_2O_6-NaAlSi_2O_6 system at high pressure
CaMgSi_2O_6-NaAlSi_2O_6体系中硅酸盐熔体的高压黏度
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Suzuki;A.;Ohtani;E.;Terasaki;H.;Funakoshi;K.
- 通讯作者:K.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
寺崎 英紀其他文献
高圧下におけるFeS-NiS2元系メルトの密度測定
FeS-NiS二元熔体高压密度测量
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浦川 啓;寺崎 英紀;岸本 俊八;井上 尚紀;田窪 勇作;下山 裕太;黒川 冬華;町田 晃彦 - 通讯作者:
町田 晃彦
Development of GHz Ultrasonic Velocity Measurement in Diamond Anvil Cell: Ⅳ
金刚石砧池GHz超声测速技术的发展:四
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤 拓人;鶴岡 椋;寺崎 英紀;近藤 忠;山崎 大輔;米田 明 - 通讯作者:
米田 明
尾張国真福寺開山能信百年忌法要にみる室町中期の真福寺「一門」
尾张国新福寺创始人义宣100周年追悼会上看到的室町时代中期的新福寺“一门”
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鎌田 誠司;坂入 崇紀;高畑 明拓;小林 幸太;高橋 豪;寺崎 英紀;大谷 栄治;平尾 直久;大石 泰生;Takashi Shimokawabe;稲葉伸道 - 通讯作者:
稲葉伸道
地球核条件下にレーザー衝撃圧縮されたFe-Si合金の音速
地核条件下激光冲击压缩铁硅合金的声速
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
境家 達弘;細木 亮太;近藤 忠;寺崎 英紀;重森 啓介;弘中 陽一郎 - 通讯作者:
弘中 陽一郎
地球核条件下にレーザー衝撃圧縮されたFeSの音速と密度
地核条件下激光冲击压缩 FeS 的声速和密度
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
尾方 優士;境家 達弘;近藤 忠;寺崎 英紀;重森 啓介;弘中 陽一郎 - 通讯作者:
弘中 陽一郎
寺崎 英紀的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('寺崎 英紀', 18)}}的其他基金
Study of Martian core structure based on density and sound velocity measurements
基于密度和声速测量的火星核心结构研究
- 批准号:
20H02008 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似国自然基金
铁电金属物性探索研究
- 批准号:LR23A040001
- 批准年份:2023
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
高温高压下过渡金属物性的数值模拟研究
- 批准号:10576004
- 批准年份:2005
- 资助金额:26.0 万元
- 项目类别:联合基金项目
相似海外基金
陽電子消滅法を利用した金属物性(とくに相転移, 格子欠陥)の研究
利用正电子湮没法研究金属性质(特别是相变、晶格缺陷)
- 批准号:
X00080----246147 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
複数の金属物性の同時測定とデーター処理
多种金属特性的同时测量和数据处理
- 批准号:
X00120----085101 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
メスバウアー効果の金属物性論への応用
穆斯堡尔效应在金属物理中的应用
- 批准号:
X45080------8647 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
爆縮超強磁場における金属物性の研究
超强内爆磁场中金属性能研究
- 批准号:
X44090-----84018 - 财政年份:1969
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)