超臨界二酸化炭素中におけるナノ分子集合体の創製と生体認識型薬剤送達システムの開発

在超临界二氧化碳中创建纳米分子组装体并开发生物识别药物输送系统

基本信息

  • 批准号:
    17760610
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、超臨界二酸化炭素を利用した生体認識型薬剤を開発するための基礎的な知見として、超臨界流体を含む混合溶媒中での圧力誘起相分離(PIPS ; Pressure Induced Phase Separation)法を用いたマイクロ・ナノ粒子の表面改質法について検討した。ポリ乳酸(PLA)やポリメチルメタクリレート(PMMA)等の高分子が溶解した二酸化炭素とエタノールの混合溶媒中に、シリカ、酸化チタン、タルク等の酸化物粒子を分散させた後、低速減圧を行うことで、酸化物粒子表面にコアセルベーションが形成し、酸化物粒子の表面特性を高分子により改質可能であることがわかった。また、コアセルベーションの形成には、酸化物粒子表面の水酸基に対して親和性を有する高分子が有効であることがわかった。また、二酸化炭素雰囲気下においても、粒子のナノサイズ化に伴う粒子の凝集が顕著なったが、粒子の再分散には高出力の超音波分散装置が有効であることがわかった。また、酸化物ナノ粒子表面にペプチド、糖鎖、タンパク質等の生体認識分子を導入するための手法として、シランカップリング剤による酸化物粒子の表面改質法についても検討した。超臨界二酸化炭素中に少量の水を共溶媒として添加することで、酸化物表面の水酸基と白カップリング剤が結合可能であることがわかった。ナノ粒子の分散溶媒として、超臨界二酸化炭素を用いることで、通常の液体溶媒で問題となる気液界面における界面張力による粒子の凝集を抑制することができた。また、超臨界二酸化炭素抽出を併用することで、未反応のシランカップリング剤の除去も可能であることがわかった。
在这项研究中,我们使用压力诱导的相分离(PIP)研究了微纳米颗粒的表面修饰方法,其中包含超临界液的混合溶剂,作为使用超临界二氧化碳开发生物认知药物的基本知识。 It has been found that coacervation occurs on the surface of the oxide particles by dispersing oxide particles such as silica, titanium oxide, talc in a mixed solvent of carbon dioxide and ethanol in which polymers such as polylactic acid (PLA) and polymethyl methacrylate (PMMA) are dissolved, and then by performing a slow depressurization, coacervation is formed on the surface of the oxide颗粒和氧化物颗粒的表面特性可以通过聚合物修饰。还发现,在氧化物颗粒表面上对羟基亲和力的聚合物有效地形成共凝聚。此外,即使在二氧化碳气氛中,由于颗粒的纳米化而引起的颗粒聚集变得更加突出,但已经发现,高功率超声分散装置对于重新分散颗粒有效。此外,还通过一种使用硅烷偶联剂来修饰氧化物颗粒表面的方法,研究了一种引入生物识别分子,例如肽,糖链和蛋白质等分子的方法。已经发现,通过将少量的水加到二氧化碳作为共溶剂中,氧化物表面上的羟基可以与白色偶联剂结合。通过将超临界二氧化碳作为纳米颗粒的分散溶剂,可以抑制由于气液界面处的界面张力而引起的颗粒的聚集,这是普通液体溶剂的问题。还发现,可以使用超临界二氧化碳提取可以去除未反应的硅烷耦合剂。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Formation of L-Poly(lactic acid) Microspheres by Rapid Expansion of CO_2 Saturated Polymer Suspensions
CO_2饱和聚合物悬浮液快速膨胀形成L-聚乳酸微球
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Matsuyama;D.H.Zhang;T.Urabea;K.Mishima
  • 通讯作者:
    K.Mishima
超臨界二酸化炭素中での酵素反応を利用したDNA増幅反応
使用超临界二氧化碳中的酶促反应进行 DNA 扩增反应
Coacervation Microencapsulation of Talc Particles with a Fluoropolymer by Pressure-Induced Phase Separation of Supercritical Carbon Dioxide Solutions
通过超临界二氧化碳溶液压力诱导相分离将滑石颗粒与含氟聚合物凝聚微胶囊化
Formation of Polymer Particles with Supercritical Fluids
超临界流体形成聚合物颗粒
高速撹拌技術による高分子微粒子内ナノ粒子の分散
使用高速搅拌技术将纳米颗粒分散在细聚合物颗粒中
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松山 清其他文献

夏井雄吾, 松根英樹, 清山史朗, 武井孝行, 吉田昌弘, 塩盛弘一郎
夏井佑吾、松根英树、清山四郎、武井孝之、吉田正宏、盐森光一郎
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉川公貴;松根英樹;清山史朗;武井孝行;吉田昌弘;塩盛弘一郎;村上能規;松山 清;向井康人;ポリジビニルベンゼン多孔質微粒子の残存ビニル基の表面特性への影響
  • 通讯作者:
    ポリジビニルベンゼン多孔質微粒子の残存ビニル基の表面特性への影響
カーボン微粒子へのグラフト重合によるバイオ燃料電池の開発
通过碳颗粒接枝聚合开发生物燃料电池
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松山 清;三島健司;田巻孝敬
  • 通讯作者:
    田巻孝敬
ヒト遺伝子組み換えトロンボモジュリンの慢性期連日投与が脳梗塞の機能的予後に与える影響
长期每日服用人重组血栓调节蛋白对脑梗死功能预后的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中野 貴文;仲村 佳彦;入江 圭一;松山 清;山﨑 元貴;安村 真子;山下 郁太;明瀬 孝之;石倉 宏恭;三島 健一;江川 孝
  • 通讯作者:
    江川 孝
Progress of Supercritical Fluid Technologies in Material Processing
超临界流体技术在材料加工中的进展
  • DOI:
    10.11413/nig.59.238
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉川公貴;松根英樹;清山史朗;武井孝行;吉田昌弘;塩盛弘一郎;村上能規;松山 清
  • 通讯作者:
    松山 清
フィルター技術による効率的な粒子・液体分離プロセスの開発
使用过滤技术开发高效的颗粒/液体分离工艺
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉川公貴;松根英樹;清山史朗;武井孝行;吉田昌弘;塩盛弘一郎;村上能規;松山 清;向井康人
  • 通讯作者:
    向井康人

松山 清的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松山 清', 18)}}的其他基金

超臨界活性化による多孔性金属錯体のナノ界面歪みを利用した合金ナノ粒子触媒の創成
超临界活化利用多孔金属复合物纳米界面变形制备合金纳米颗粒催化剂
  • 批准号:
    24K08153
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超臨界二酸化炭素中での酵素の特異反応を用いた機能性高分子材料の開発
利用超临界二氧化碳中的特定酶反应开发功能性高分子材料
  • 批准号:
    13750706
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

分子内励起エネルギー移動を活用した高活性な光化学的二酸化炭素還元触媒の開発
利用分子内激发能量转移开发高活性光化学二氧化碳还原催化剂
  • 批准号:
    24K08453
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多核錯体ユニットを有する新規COFの合成と二酸化炭素還元触媒への展開
新型多核配合物COF的合成及其二氧化碳还原催化剂的开发
  • 批准号:
    24K08547
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二酸化炭素を用いたβ-アミノ酸合成法の開発:触媒的三成分反応の理論的設計
利用二氧化碳合成β-氨基酸方法的发展:催化三组分反应的理论设计
  • 批准号:
    24KJ0277
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
二酸化炭素の資源化による水中結晶光合成を利用した高機能金属ナノ炭酸塩の創製
以二氧化碳为资源,利用水下晶体光合作用创建高功能金属纳米碳酸盐
  • 批准号:
    24K01290
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
太陽光を利用した二酸化炭素還元による有用物質合成
利用阳光还原二氧化碳合成有用物质
  • 批准号:
    23K21146
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了