東アジア亜熱帯島嶼域におけるヤモリ属の分化・分散史の解明

东亚亚热带岛屿地区壁虎属的分化和扩散历史的阐明

基本信息

  • 批准号:
    17770070
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.05万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

琉球・台湾地域のヤモリ属のサンプルについてmtDNAの部分配列を決定し,系統地理解析を行った.その結果,この地域のヤモリ属は,1)オキナワヤモリ・アマミヤモリ(以下,種名の「ヤモリ」は省略)の系統と,2)それ以外の系統とに大別され,後者の中にはさらに,2-1)ヤク・タカラ系統,2-2)台湾東北部の未記載種の系統,2-3)ミナミの系統の3つが認識された.このうち1と2,あるいは2-3と2-1,2-3は分布範囲が大きく重複する.さらに,2-3のなかには少なくとも3つの亜系統が認識され,それらも互いに分布域が広く重複していた.一方,一地域に異なる亜系統が混在するケースは見出せなかった.これらの結果から,ヤモリ属は東アジア島嶼域において少なくとも5度に渡って分化と分散を繰り返し,そのなかで同種内の亜系統や異種の間で2次的接触が頻繁に起こってきたと推定された.2次的接触に対する当該集団の反応について,アロザイム法の結果もあわせて解釈すると,a)集団の共存が果たされたケース,b)競争排除が起こったケース,c)集団が融合し,mtDNAだけが浸透したケースが想定され,それぞれの例として,a)沖縄諸島におけるオキナワとミナミ,大隅諸島におけるヤクとミナミ,b)奄美諸島の一部におけるアマミとミナミ,トカラ諸島におけるアマミとタカラ,沖永良部島におけるミナミ内の2つの亜系統,c)台湾や南琉球,トカラ諸島北部の一部の島嶼におけるミナミの亜系統,などが挙げられる.また,前年度に詳しい分布調査を実施した屋久島のミナミについては,異なるmtDNA亜系統に属する2集団が認められ,この種が独立に2度,同島に侵入した可能性が示唆された.今のところ,これらの亜系統間の接触は認められないが,ミナミとヤクの間では交雑が進行しており,現在進行中の2次的接触の例として,今後の集団の動向に興味が持たれる.
Partial arrangement of Ryukyu and Taiwan region's のヤモリgenus のサンプルについてmtDNAのdetermination, phylogeographic analysis を行った.そのAs a result, このregional のヤモリは, 1) オキナワヤモリ・アマミヤモリ (hereinafter, the species name の「ヤモリ」は is omitted) の system と,2) The system other than the それとに大比され, the latter is the の中にはさらに, 2-1) the ヤク・タカラ system, 2-2) Northeastern TaiwanのUnrecorded kind of system,2-3)ミナミのsystemの3つがKnowingされた.このうち1と2,あるいは2-3と2-1,2 -3はDistribution rangeひが大きく Repeatする.さらに,2-3のなかには小なくとも3つの亜SystemがKnowledgeされ,それらもThe distribution area of each other is repeated. One side, one area is different and the system is mixed in. The system is mixed with each other. The result is the same Intra-species system and heterogeneous system, 2 times of contact between each other, 2 times of contact, 2 times of contact, 2 times of contact, 2 times of contact, when the set of 団のreactionについて,アロザイム法のRESULTSもあわせてsolved釈すると,a)Collection of coexistence and results of たされたケース,b)Competition elimination a) The Okinawa Islands, the Okinawa Islands, the Osumi Islands, the Islandsるヤクとミナミ,b)Amami Islands Part におけるアマミとミナミ, トカラ岛におけるアマミとタカラ, Okayurabujima におけるミナミ内の2つの亜system, c) Taiwan South Ryukyu , the northern part of the Tokura Islands, the island's におけるミナミの亜 system, the などがげられる.また, the distribution survey of the previous year's detailed しいを実士したYakushima のミナミについては, IsoなるmtDNA亜SYSTEM genus する2 Episode 団がcognize められ, このkindがINDEPENDENT 2 Degree, the possibility of intrusion from the same island is shown. Today's contact is between systems, and the contact between systems is recognized. The communication between the two parties is ongoing, the two contacts currently in progress are ongoing, and the future trend of the group is going to be interesting and interesting.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Description of two new species of the genus Gekko (Squamata:Gekkonidae) from the Tokara and Amami Island Groups in the Ryukyu Archipelago, Japan.
日本琉球群岛吐噶喇和奄美群岛的两个新种壁虎属(有鳞目:壁虎科)的描述。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toda;M.;S. Sengoku;T. Hikida;H. Ota
  • 通讯作者:
    H. Ota
中琉球のGekko属ヤモリの体サイズ変異:種間競争の影響の可能性
琉球中部壁虎的体型差异:种间竞争的可能影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mamoru Toda;Shouichi Sengoku;Tsutomu Hikida;and Hidetoshi Ota;戸田 守
  • 通讯作者:
    戸田 守
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

戸田 守其他文献

戸田 守的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('戸田 守', 18)}}的其他基金

アロザイムおよび形態の変異分析による日本産Gekko属ヤモリの分類と系統
基于等位酶和形态突变分析的日本壁虎分类和系统发育
  • 批准号:
    98J09143
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

自閉スペクトラム症モデル動物の口腔感覚異常は、栄養、発育、行動異常に影響するか?
自闭症谱系障碍动物模型的口腔感觉异常是否会影响营养、生长和行为异常?
  • 批准号:
    24K14774
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
下水処理プロセスを担う原生動物のメタン生成マイクロリアクターとしての代謝基盤解析
分析在污水处理过程中发挥作用的原生动物作为产甲烷微反应器的代谢基础
  • 批准号:
    23K20979
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
伴侶動物の重症熱性血小板減少症の診断と治療に向けた研究
伴侣动物严重发热性血小板减少症的诊治研究
  • 批准号:
    23K21275
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
人と野生動物との適切な距離に関する生態史研究
人类与野生动物适当距离的生态史研究
  • 批准号:
    23K21793
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
動物を用いた実験実習教育映像教材の開発とその評価方法の検討
动物实验训练教育视频教材的开发及评价方法的思考
  • 批准号:
    23K20737
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
分子メカニズムに依拠した効率的動物繁殖システムの開発
基于分子机制的高效动物育种体系开发
  • 批准号:
    23K27092
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
臨床応用可能な犬のiPS細胞を活用した動物用再生医療製品の開発ための基盤技術の確立
建立利用犬iPS细胞开发可临床使用的动物再生医疗产品的基础技术
  • 批准号:
    23K27081
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
哺乳動物における「ERV起源の分泌性・欠損型エンベロープ」による抗ウイルス機構
哺乳动物中“ERV 分泌/缺陷包膜”的抗病毒机制
  • 批准号:
    23K27086
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
動物を起源とするヘリコバクター属菌による胃粘膜感染成立機構解明と選択的治療法開発
阐明动物源性螺杆菌引起胃粘膜感染的机制并开发选择性治疗方法
  • 批准号:
    23K27327
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
皮膚筋炎特異的自己免疫反応を基盤とする疾患モデル動物の確立と病態解析
基于皮肌炎特异性自身免疫反应的疾病模型动物的建立及病理分析
  • 批准号:
    23K24352
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了