新たに発生したキュウリうどんこ病菌の発生実態および宿主拡大戦略に関する研究

黄瓜白粉病新菌现状及其寄主扩增策略研究

基本信息

  • 批准号:
    18580046
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2002年、神奈川県で、従来とは異なる菌(Oidium属Reticuloidium亜属菌;OR菌)によるキュウリうどんこ病の新発生が確認された(内田・宋、2003)。一方でOR菌による種々の植物のうどんこ病の新発生が相次いで報告されている。本研究は、1)キュウリ上のOR菌の発生実態調査と、2)キュウリと種々の植物上のOR菌との関係などを明らかにすることを目的に実施した。1発生実態:富山県、東京都および秋田県南部、新潟県で調査した結果、いずれの調査地でもOR菌によるうどんこ病が発生し、従来からのOidium属Fibroidium亜属菌(OF菌)によるうどんこ病に劣らず発生が広がっていることから、OR菌によるうどんこ病は、本邦ではすでに広く発生していることが示唆された。従来からのOF菌によると同程度に激発する例も認められ、防除を要することが明らかになった。発生品種は、湧泉、アンコール10、金星、インパクト、南極2号、京涼み、夏涼み、プロジェクトX、シルフィー、金沢太キュウリと節成千両の11品種に及んでいた。2種々の植物でのOR菌によるうどんこ病の新発生:2004年以降、従来とは異なるOR菌によるうどんこ病の新発生は、ヒマワリ、キクイモ、オミナエシ、ジニア、トレニア、スコパリア、カボチャ、カラスウリなど、4科8種の植物で確認した。3種々の植物上のOR菌の宿主範囲および遺伝子解析:トレニア以外のキュウリ、カボチャを含む9種類の植物(ヒマワリ、キクイモ、オミナエシ、ジニア、スコパリア、パンジー、メランポジュウム)上の菌は、いずれもキュウリに病原性を認めたが、キュウリとカボチャ上の菌は、キュウリ以外には病原性を認めなかった。東京都、新潟県、富山県で採集したキュウリ上のOR菌は、遺伝子解析の結果1つのクラスター属し、OR菌のグループ分け(Takamatsuら、2006)におけるIX群に属した。キク科植物上の菌は、III群に属した。パンジー、オミナエシ、トレニア、クジャクアスター上の菌はキュウリ上の菌と同じIX群に属した。
2002, Kanagawa, A report on the development of new diseases in plants and plants This study is aimed at: (1) investigating the growth of OR bacteria in plants;(2) clarifying the relationship between OR bacteria and plants; 1 Development status: Toyama Prefecture, Tokyo Prefecture and southern Akita Prefecture, Niigata Prefecture, investigation results, in the middle of the investigation site, OR bacteria, To the same extent, it is necessary to recognize and prevent the occurrence OF diseases. 11 varieties of new varieties, such as Yongquan, Ankuoku 10, Jinxing, Ikuoku, Nanji 2, Jingliangmi, Xialiangmi, Puji Kuoku X, Shikoku, Kanazawa Taiki, and Jijie, and 2 species of plants were newly developed: since 2004, 8 species of plants belonging to 4 families were confirmed. The host range and vector analysis of OR bacteria on 3 species of plants: 9 species of plants (,,,,) were included in the host range and vector analysis. Tokyo, Niigata, Toyama Prefecture collected samples of OR bacteria and DNA analysis results 1. Genus analysis of OR bacteria and DNA analysis (Takamatsu, 2006). Genus analysis of IX. Group III is a genus of fungi in the family. The bacteria on the top of the tree belong to the same group IX

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Oidium属Eeticuloidium亜属菌によるオミナエシおよびトレニアうどんこ病(新称
Oidium 属和 Eeticuloidium 亚属的白粉病(新名称)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    星秀男;鍵和田聡;佐藤幸生;難波成任;堀江博道
  • 通讯作者:
    堀江博道
Oidium属Reticuloidium亜属菌によるキュウリうどんこ病の発生実態
柑橘属、网状菌亚属细菌引起的黄瓜白粉病现状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    星秀男;佐藤幸生;堀江博道
  • 通讯作者:
    堀江博道
コンポストティーの抗菌作用について考察、
考虑到堆肥茶的抗菌作用,
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久々江康晴;立田真文;佐藤幸生
  • 通讯作者:
    佐藤幸生
新たに発生したヒマワリうどんこ病菌Reticuloidium亜属菌の富山県における発生実態
富山县向日葵白粉病菌网状菌亚属现状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤幸生;山下真裕;星秀男;堀江博道
  • 通讯作者:
    堀江博道
Investigation of antifungal activity on plant disease control by compost tea made from differently treated compost
不同处理堆肥制成的堆肥茶对植物病害防治的抗真菌活性研究
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 幸生其他文献

BaHfO3 を導入したYBa2Cu3O7-δ薄膜作製時におけるBa 塩添加の影響
Ba盐添加量对BaHfO3引入YBa2Cu3O7-δ薄膜制备的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田 眞;寺西 亮;佐藤 幸生;金子 賢治
  • 通讯作者:
    金子 賢治
金属単結晶基板上に成膜したLiCoO2エピタキシャル薄膜の構造評価
金属单晶衬底上沉积的 LiCoO2 外延薄膜的结构评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白木将;高木由貴;熊谷明哉;清水亮太;鈴木竜;春田正和;大澤健男;佐藤 幸生;幾原雄一;一杉太郎
  • 通讯作者:
    一杉太郎
第一原理計算によるHf40O80ナノ粒子の強誘電性検討
使用第一性原理计算研究 Hf40O80 纳米粒子的铁电性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    豊島 永都;佐藤 幸生;金子 賢治
  • 通讯作者:
    金子 賢治
(1-x)BiFeO3-BaTiO3(x = 0.2, 0.3, 0.4)におけるBiイオン変位とナノ構造の関係
(1-x)BiFeO3-BaTiO3(x = 0.2, 0.3, 0.4)中Bi离子位移与纳米结构的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮内 隆輝;佐藤 幸生;寺西 亮;金子 賢治;Sangwook Kim;藤井 一郎;上野 慎太郎;中平 夕貴;森吉 千佳子;黒岩 芳弘;和田 智志
  • 通讯作者:
    和田 智志
GdBa2Cu3O7-δ超伝導薄膜の接続体作製時の表面加工による効果
GdBa2Cu3O7-δ超导薄膜连接器制造过程中表面处理的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安山 正太郎;宮島 友博;寺西 亮;佐藤 幸生;金子 賢治;V. Petrykin;S. Lee;淡路 智;岡田 達典;松本 明善
  • 通讯作者:
    松本 明善

佐藤 幸生的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐藤 幸生', 18)}}的其他基金

誘電特性における界面効果の原子スケールメカニズム解明
阐明介电性能界面效应的原子尺度机制
  • 批准号:
    23K26382
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
誘電特性における界面効果の原子スケールメカニズム解明
阐明介电性能界面效应的原子尺度机制
  • 批准号:
    23H01689
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
酸化物界面における静電ポテンシャルバリア崩壊メカニズムに関する研究
氧化物界面静电势垒塌陷机理研究
  • 批准号:
    07J11873
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化亜鉛結晶粒界に特有な電子状態の解明および酸化亜鉛単一粒界デバイスの創成
阐明氧化锌晶界特有的电子态并创建氧化锌单晶界器件
  • 批准号:
    04J11469
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

キュウリ先端肥大症の発症メカニズム
黄瓜肢端肥大症的发病机制
  • 批准号:
    23K05222
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
キュウリ属作物がもつ炭疽病抵抗性遺伝子の同定と機能解析
黄瓜作物炭疽病抗性基因鉴定及功能分析
  • 批准号:
    23K13952
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
キュウリうどんこ病高度抵抗性遺伝子の同定と育種への応用
黄瓜白粉病高抗基因鉴定及育种应用
  • 批准号:
    22K14890
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
遺伝子リテラシー育成のためのキュウリの性分化に関する遺伝教材の開発と実践
黄瓜性别分化遗传教材的开发与实施,培养遗传素养
  • 批准号:
    22K02948
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Functional promotion of phytoremediation by Cucurbitaceae-plant growth promoting bacteria complex system
葫芦科植物促生菌复合系统对植物修复的功能促进作用
  • 批准号:
    19K12379
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植物は自らが過去に経験した光環境の情報をどのように処理・利用しているのか?
植物如何处理和利用它们过去经历过的光环境信息?
  • 批准号:
    19K22343
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Dynamic evaluation and improvement of environmental and physiological factors inducing midday depression of crop photosynthesis in greenhouses
温室作物光合作用午间抑制的环境生理因素的动态评价与改善
  • 批准号:
    18K05905
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Elucidating the Mechanisms of Heat Shock-Induced Resistance in Horticultural Crops
阐明园艺作物热激诱导抗性的机制
  • 批准号:
    17K07637
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Construction of pyrosequencing-based assays to determine frequency for fungicide-resistance mutation alleles in genomic DNA pools
构建基于焦磷酸测序的测定法,以确定基因组 DNA 池中杀菌剂抗性突变等位基因的频率
  • 批准号:
    16K07629
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Fundamental studies for improving hydrotropic ability of roots and developing water-saving plant culture system
提高根部亲水能力及开发节水植物栽培体系的基础研究
  • 批准号:
    16K07955
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了