五四新文化運動後の中国文学における<自己表現>性の研究
五四新文化运动后中国文学的“自我表现”研究
基本信息
- 批准号:18820048
- 负责人:
- 金额:$ 1.04万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は五四新文化運動後の中国文学における〈自己表現〉性の研究において、以下のような実績をあげることができた。(1)研究成果の発表:これまでの一連の五四新文化運動後新文学研究の一部として、11.研究発表に記した論文、「郁達夫における大正教養主義の受容-自我をめぐる思考の脈絡」を公表することができた。この論文は、新文学の一方の旗手であった郁達夫が、大正日本の教養主義からいかなる影響を受けたかを実証的に検証し、同時に大正教養主義における自我をめぐる思考の脈絡の存在を明らかにしたものである。さらに続稿を準備しており、継続して公表して行きたい。(2)書籍の購入:本年度も、科学研究費補助金を利用して、五四新文化運動後の中国文学を研究する上で必要となる研究書、工具書(参考図書)、資料を購入することができた。ことに、『鄭振鐸全集』『田漢全集』など、この時期に活躍した中心的作家の全集、及び『新青年』『新潮』『小説月報』『文学週報』『創造季刊』など、1920年代の中心的雑誌の復刻を購入できたことは大きい。(3)資料の調査・収集:二月末に中国の各地の図書館で、資料の調査・収集を行なった。主に上海図書館、復旦大学図書館、中国海洋大学図書館で行なった資料調査では、五四時期の書籍やそれらを対象とする研究書・論文を収集することができた。また同時に、新文学の作家たちが数多くの足跡を残した、上海、天津、青島において、各地の作家故居を訪れ、地理的な調査をするとともに、現地の出版社が出した関連書籍を収集することができた。
This year's China literature after the May 4th New Culture Movement is a study of self-expression. (1)The research achievements are listed as follows: Part One of the New Literature Research after the May 4th New Culture Movement; 11. The research report is a paper entitled "Yu Dafu's Content-Self-Thinking Context". This paper is a standard-bearer of the new literature. It is influenced by Taisho's educationalism. It is proved that Taisho's educationalism exists clearly. Today's draft is prepared for the first time, and the draft is prepared for the second time. (2)Purchase of books: this year, the use of scientific research grants, research books, reference books and data after the May 4th New Culture Movement "The Complete Works of Zheng Zhenduo,""The Complete Works of Tian Han,""The Complete Works of Writers Active in the Center of the Period,""New Youth,""New Trend,""Novel Monthly,""Literary Weekly,""Creation Quarterly,""The Restoration of the Central Records of the 1920s." (3)Data collection: The end of February in China around the library, data collection survey. Shanghai Library, Fudan University Library and Ocean University Library of China conducted a survey of research books and papers for five seasons. At the same time, there are many footprints of writers in Shanghai, Tianjin and Qingdao, and the former residence of writers in various places is visited.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
郁達夫における志賀直哉の受容-自伝的文学とシンセリティ
郁辰雄对志贺直哉的接待——自传体文学与真诚
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐々広晃;古川柳蔵;古川柳蔵;大東 和重;大東和重;大東和重
- 通讯作者:大東和重
郁達夫における大正教養主義の受容-自我をめぐる思考の脈絡
郁辰雄对大正自由主义的接受——关于自我的思考背景
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐々広晃;古川柳蔵;古川柳蔵;大東 和重
- 通讯作者:大東 和重
魯迅『吶喊』と近代的作家論の登場-一九二〇年代前半の中国における読書行為と『吶喊』「自序」
鲁迅的“呐喊”与现代作家理论的出现——1920年代初中国的阅读行为与“呐喊”和“自我偏好”
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐々広晃;古川柳蔵;古川柳蔵;大東 和重;大東和重
- 通讯作者:大東和重
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大東 和重其他文献
山口淑子(李香蘭)的自傳以及由此引発的幾個問題-兼談香港電影與李香蘭
山口芳子(李向然)的自我暴露以及导致这一切的几个问题 - 对话香港电影与李向然
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋元;雄史;他;福家道信;宇野木洋;宇野木洋;松浦 恆雄;今泉秀人;松浦恆雄;藤野真子;今泉 秀人;大東 和重;福家 道信;松浦 恆雄(赤松紀彦ほか8名と共著);福家道信;福家道信;西村正男;西村正男;星名宏修;星名宏修;星名宏修;松浦恆雄;今泉秀人;大東和重;松浦恆雄;宇野木洋;今泉秀人;今泉秀人;松浦恆雄;宇野木洋;大東和重;西村正男;藤野真子;西村正男 - 通讯作者:
西村正男
彼南・Penang・檳城―日本人の目に映った/映らなかったパナン
河南、槟榔屿、裕城——日本人眼中曾经/不曾映照过的槟榔屿
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋元;雄史;他;福家道信;宇野木洋;宇野木洋;松浦 恆雄;今泉秀人;松浦恆雄;藤野真子;今泉 秀人;大東 和重;福家 道信;松浦 恆雄(赤松紀彦ほか8名と共著);福家道信;福家道信;西村正男;西村正男;星名宏修;星名宏修;星名宏修;松浦恆雄;今泉秀人;大東和重;松浦恆雄;宇野木洋;今泉秀人;今泉秀人;松浦恆雄;宇野木洋;大東和重;西村正男;藤野真子;西村正男;大東和重 - 通讯作者:
大東和重
個人全集編纂的困難、趣味与高明
个人全集的编写困难,高明爱好
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋元;雄史;他;福家道信;宇野木洋;宇野木洋;松浦 恆雄;今泉秀人;松浦恆雄;藤野真子;今泉 秀人;大東 和重;福家 道信;松浦 恆雄(赤松紀彦ほか8名と共著);福家道信;福家道信;西村正男;西村正男;星名宏修;星名宏修;星名宏修;松浦恆雄;今泉秀人;大東和重;松浦恆雄;宇野木洋;今泉秀人;今泉秀人;松浦恆雄;宇野木洋;大東和重;西村正男;藤野真子;西村正男;大東和重;福家道信;福家道信;濱田麻矢 - 通讯作者:
濱田麻矢
鱠と鯉ー『夷堅甲志』「松江鯉」を「薛偉」などの説話・史料と比較して
篮子与鲤鱼——《一剑教食》中的“松江鲤鱼”与《雪薇》等民间故事、史料的比较
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中国モダニズム研究会 杉村安幾子79- 91頁;中野知洋93-106頁;高橋俊121-133頁;中村みどり167-180頁;谷口高志;Mariko Ichikawa;松尾肇子;松尾肇子;松尾肇子;松尾肇子;松尾肇子;豊田周子;豊田周子;豊田周子;豊田周子;大東 和重;田渕欣也;福田知可志;田渕欣也;福田知可志 - 通讯作者:
福田知可志
日本ロック創成期に中国系音楽家が果たした役割-在日華僑・華人音楽史の一環として
中国音乐家在日本摇滚早期所扮演的角色——日本华侨和中国音乐史的一部分
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋元;雄史;他;福家道信;宇野木洋;宇野木洋;松浦 恆雄;今泉秀人;松浦恆雄;藤野真子;今泉 秀人;大東 和重;福家 道信;松浦 恆雄(赤松紀彦ほか8名と共著);福家道信;福家道信;西村正男 - 通讯作者:
西村正男
大東 和重的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大東 和重', 18)}}的其他基金
中国人・台湾人日本留学生文学の研究 20世紀前半を中心に
以20世纪上半叶为中心的中国和台湾留日学生文学研究
- 批准号:
21K00336 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.04万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)