戦後日韓における「独島・竹島問題」報道の比較研究

战后日韩“独岛/竹岛问题”报道比较研究

基本信息

  • 批准号:
    18830020
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、戦後の「独島・竹島問題」報道を比較し、その報道の語り方が、日韓両国民の領土認識の形成過程と相互イメージにどのような影響を及ぼすかを実証的に分析することを目的とした。そのために日韓の1945年から2005年までの、見出しに独島・竹島が出る新聞記事と戦後行われた両国のイメージに関する世論調査データを収集するとともに、韓国の政策決定者、外交官、ジャーナリストなどとインタビューを行った。記事の分析においては、形態素分析、キーワード分析などを施し、また、記事全体を単位とし、記事の類型、論調、性向、価値強調の方向性などを分析した。分析の結果、韓国における「独島/竹島問題」の「語り方」が、韓国人の領土意識、対日感情、対日イメージに、かなり影響を及ぼしていることと「独島・竹島問題」に対する両国民の温度差の最大原因であることなどが明らかになった。たとえば、韓国の新聞は、「独島問題」が韓国の自尊心・名誉に関わっていると絶えず主張していて、記事の内容としては、自らの領有権主張と日本側の領有権主張に対する反論・反駁、抗議と領有権に関するキャンペーンとが、記事全体の6割に近い。また、韓国の新聞の自らの領有権主張は、日本側の主張に対する反論・反駁より6対4の比率で多かった。日本の新聞は、その比率が2対8である。また韓国の新聞記事の半分以上に感情的表現が使われていたが、日本の新聞のそれは1割強くらいであった。これまで「独島/竹島問題」に関しては、島が日韓どちらの領土であるか、その帰属問題に関するのが殆どで、その主張のあり方を問うものは皆無に近かった。戦後の「独島/竹島問題」は、固着した領有権よりは、むしろ領有権の主張から生じる両国の亀裂がもっと深刻な問題であることを考えれば、「独島/竹島問題」をめぐる言説の冷静、かつ客観的な分析の重要性は極めて高いと思う。
In this study and later on, the report on "Bamboo problems" reports on the comparison, the development of national knowledge and the analysis of the purpose of the analysis of each other. In the first half of this year, in 1945, in the year of 2005, and in the wake of the publication of new records, we went on to discuss the world issues and policies, diplomats, and policy makers and diplomats. Chronicle analysis, morphometric analysis, anatomic analysis, morphological analysis. The results of the analysis, the results, the results and the results were analyzed. You know, your country, your country In recent years, there has been an increase in the number of people in Japan and Japan in the first place, and the ratio of six to four percent in Japan. The ratio between Japan and Japan is 2% and 8%. The expression of feelings of more than half a point in the new records of our country makes it possible for people in Japan and Japan to strengthen their feelings. Please do not know if there is a problem with your home or bamboo. If you have a problem, you will need to know if you have a problem. In the future, there is a question of "solitary

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
国際関係へのアプローチの再検討 地域研究の立場から
重新思考国际关系的方法:从区域研究的角度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三井さよ;鈴木智之編;玄大松
  • 通讯作者:
    玄大松
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

玄 大松其他文献

玄 大松的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

竹島は韓国領か
竹岛是韩国领土吗
  • 批准号:
    X45220-----17026
  • 财政年份:
    1970
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了