ザゼンソウの発熱制御機構におけるAOXおよびUCPb遺伝子の共発現の意義の解明

阐明AOX和UCPb基因共表达在樱桃退热机制中的意义

基本信息

  • 批准号:
    06J04775
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成19年度は、昨年度に引き続き、ザゼンソウの肉穂花序・小花より精製したミトコンドリアにおけるAOXおよびUCPの機能解析を行った。特に本年度は、昨年度セットアップした酸素消費と膜電位を同時に解析出来る測定装置を用い、単離ミトコンドリアにおけるUCPの機能解析を中心に研究を推し進めた。この測定装置の特徴は、従来の呼吸測定に使用されるクラーク型酸素電極とは測定原理が異なる酸素プローブを用いていることにある。このことにより、同一ミトコンドリアの酸素消費量と膜電位形成機能を同時に測定することを可能としている。本測定装置を使用してUCPの機能解析を行った結果、遊離脂肪酸の1つであるリノレン酸の添加によって酸素消費量の増大および膜電位の低下が観察され、ザゼンソウのUCPはリノレン酸によって活性化されることを明らかにした。さらに、ザゼンソウの肉穂花序における恒温性維持のメカニズムを明らかにすることを目的とした研究も実施した。外気温が大きく変動する環境下で肉穂花序の温度をほぼ一定に保つためには、ミトコンドリアにおける呼吸を積極的に制御する必要がある。つまり、AOXやUCPによって制御される発熱レベルが、外気温の変動に応じて調節される必要があると考えられる。この仮説を検証するため、異なる発熱レベルの肉穂花序におけるAOXおよびUCPタンパク質の発現レベルを比較した。外気温を10.3℃から23.1℃にもしくは8.3℃から24.9℃に上昇させて発熱レベルを減少させた際、AOXおよびUCPタンパク質の発現レベルは有意な変動を示さなかった。これらの結果は、ザゼンソウの肉穂花序における恒温性の維持には、AOXやUCPの転写・翻訳レベルの調節は重要ではなく、これらタンパク質の翻訳後修飾による活性制御が重要な働きを担っていることを示唆している。
In 2019, the company launched a series of research and development projects to improve the quality of its products. In particular, this year's UCP function analysis center has been promoted. The characteristics of this measuring device include the use of different types of acid electrodes for respiration measurement. The acid consumption and membrane potential formation function of the same cell can be measured simultaneously. As a result of the functional analysis of UCP using this apparatus, the increase in the amount of free fatty acid added, the decrease in membrane potential, and the increase in the amount of free fatty acid added to UCP were observed. The purpose of the study is to maintain the temperature of the flowers. The temperature of the inflorescences in the environment changes greatly. It is necessary to keep the temperature constant and to control the respiration actively. For example, AOX and UCP may be used to control the heat and temperature changes. This is the first time that the United States has made such a move. External temperature: 10.3℃ ~ 23.1℃ ~ 8.3℃ ~ 24.9℃ ~ 24.5 ℃ ~ 24 As a result, it is important to maintain the thermostability of the inflorescence, AOX and UCP, and to regulate the activity of the inflorescence.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Functional coexpression of the mitochondrial alternative oxidase and uncoupling protein underlies thermoregulation in the thermogenic florets of skunk cabbage
  • DOI:
    10.1104/pp.107.113563
  • 发表时间:
    2008-02-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    7.4
  • 作者:
    Onda, Yoshihiko;Kato, Yoshiaki;Ito, Kikukatsu
  • 通讯作者:
    Ito, Kikukatsu
Modeling of the thermoregulation system in the skunk cabbage: Symplocarpus foetidus
臭菘温度调节系统的建模:Symplocarpus foetidus
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤田龍介;浅野眞一郎;佐原健;伴戸久徳;Shigeyuki Koshikawa;Tomonori Kikuchi;Tomonori Kikuchi;Satoshi Miyazaki;宮崎智史;Yoshihiko Onda;Ken Takahashi
  • 通讯作者:
    Ken Takahashi
The co-expression of the mitochondrial SfAOX and SfUCPb genes underlies the mechanism of homeothermic regulation in thermogenic florets of the skunk cabbage, Symplocarpus foetidus.
线粒体 SfAOX 和 SfUCPb 基因的共表达是臭菘(Symplocarpus foetidus)产热小花恒温调节机制的基础。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤田龍介;浅野眞一郎;佐原健;伴戸久徳;Shigeyuki Koshikawa;Tomonori Kikuchi;Tomonori Kikuchi;Satoshi Miyazaki;宮崎智史;Yoshihiko Onda;Ken Takahashi;Yoshihiko Onda;Yoshihiko Onda
  • 通讯作者:
    Yoshihiko Onda
Pyruvate-sensitive AOX exists as a non-covalently associated dimer in the homeothermic spadix of the skunk cabbage, Symplocarpus renifolius
  • DOI:
    10.1016/j.febslet.2007.11.061
  • 发表时间:
    2007-12-22
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.5
  • 作者:
    Onda, Yoshihiko;Kato, Yoshiaki;Ito, Kikukatsu
  • 通讯作者:
    Ito, Kikukatsu
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

恩田 義彦其他文献

ミナトカモジグサにおける植物免疫ホルモン応答性マーカー遺伝子の同定と発現プロファイルの解析
Minatochatina 植物免疫激素响应标记基因的鉴定及表达谱分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    香西雄介;山中由利恵;渡邉恵;木村麻美子;松井英譲;山本幹博;一瀬勇規;豊田和弘;恩田 義彦;持田恵一;能年義輝
  • 通讯作者:
    能年義輝
植物バイオマス増産のための遺伝子データ解析
提高植物生物量产量的遗传数据分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江田 智尊;松井 秀俊;西井 龍映;持田 恵一;恩田 義彦;櫻井 哲也;吉田 拓広
  • 通讯作者:
    吉田 拓広

恩田 義彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('恩田 義彦', 18)}}的其他基金

温帯性モデル草本における高温耐性遺伝子の同定と高温環境への適応進化過程の解明
温带模式草本耐高温基因鉴定及阐明适应高温环境的进化过程
  • 批准号:
    17K15214
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

発熱植物において見出された脱共役活性に基づくヒトUCPの機能改変に関する研究
基于产热植物解偶联活性的人类 UCP 功能修饰研究
  • 批准号:
    22659041
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了