イオンチャネル形成毒ポリセオナミドの全合成と機能解析

离子通道形成毒聚酰胺的全合成及功能分析

基本信息

  • 批准号:
    06J04986
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

イオンチャネル形成毒ポリセオナミドは、生体膜中で電位依存的な開閉挙動を示すペプチドナノチューブを形成する。ポリセオナミドは多数の非タンパク質構成アミノ酸を含む48残基のアミノ酸がD,L体交互に並ぶ特異な構造を持つ。ポリセオナミド程巨大な非リボソームペプチドの合成は生物学的にも化学的にも未踏の領域である。前年度に全合成を達成したが極少量であった。本年度はポリセオナミドの大量合成を行い、NMRによる構造解析を行った。また、未解明であったポリセオナミドBのスルホキシドの立体化学の決定を達成した。ポリセオナミドは、後の簡便な誘導体合成を視野に入れて、4つのペプチドフラグメント調製と続くカップリングにより収束的に全合成する計画を立てた。すでに11種類のポリセオナミドを構成する非タンパク質構成アミノ酸の合成は完了していた。これらのアミノ酸を用いて4つのペプチドフラグメントをペプチド自動合成機を用いてアミノ酸を連結して合成した。これらのフラグメントを銀塩を用いたアミンとチオエステルのカップリング反応を3回繰り返して順次連結し、全合成を達成した。また、4つのフラグメントからカップリングにより2大フラグメントを合成し、これらのカップリングにより全合成を行う方法も試みた。合成したポリセオナミドは天然のポリセオナミドBと同等のMSスペクトル,HPLCチャート、細胞毒性を持ち、共同研究者によりNMRによる構造解析を行い、天然物と同一の構造であることを確認した。このことからポリセオナミドBの世界で初めての全合成を達成し、未解明であったスルホキシドの立体化学がR体であることを明らかにした。
The potential dependent opening and closing of the membrane is indicated by the formation of a ring. The structure of the compound is composed of a large number of non-specific amino acids, D,L, D, L, and L. The synthesis of biological and chemical compounds has not yet been explored. The previous year, the total synthesis was achieved. This year, a large number of synthesis and NMR structural analysis were carried out. The stereochemical determination of the compound was achieved. A plan was established for the synthesis of complex molecules in the field of vision, modulation and synthesis of complex molecules in the field of vision The synthesis of 11 kinds of organic acids is complete. For example, if you want to use a synthetic agent, you can use a synthetic agent. In this case, the total synthesis is achieved by using the following three links: The method of combining the four main components of the system is to try to combine the two components. Synthesis,HPLC, Cytotoxicity, Structural Analysis, Natural and Structural Identification The total synthesis of the first two compounds in the world has been achieved, and the stereochemistry of the first two compounds has not been solved.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Synthesis and evaluation of α-helix mimetics based on a trans-fused polycyclic ether : sequence selective binding to asparatate pairs in α-helical peptides
基于转融合多环醚的α-螺旋模拟物的合成和评估:序列选择性结合α-螺旋肽中的天冬氨酸对
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nobuyuki Sakamoto;Keita Yokoyama;Keita Yokoyama;横山 啓太;横山 啓太;横山 啓太;西條剛央;西條剛央・清水武;西條剛央・清水武;柴田寛;柴田寛;柴田寛;柴田寛;柴田寛;柴田寛;柴田寛;柴田寛;柴田寛;柴田寛;柴田寛;柴田寛;柴田寛;Hiroki Oguri
  • 通讯作者:
    Hiroki Oguri
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田名部 真太郎其他文献

田名部 真太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

ペプチドと嗅覚の交差点:神経ペプチド放出は餌の匂いを繁殖の匂いに変えるか
肽与嗅觉的交叉点:神经肽的释放是否会将猎物的气味转化为繁殖的气味?
  • 批准号:
    24K09529
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プラナリアの全脳再生における神経ペプチド主導の神経伝達メカニズムの再構築
涡虫全脑再生中神经肽驱动的神经传递机制的重建
  • 批准号:
    24K09532
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境調和型合成:ミセルを反応場としてペプチドを水中化学合成する技術の開発
环保合成:以胶束为反应场在水中化学合成肽的技术开发
  • 批准号:
    24K09739
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
糖非発酵グラム陰性細菌のペプチド代謝機構を標的とした抗菌薬開発
针对非发酵糖革兰氏阴性菌肽代谢机制开发抗菌药物
  • 批准号:
    24K09765
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ペプチド集合体を鋳型とする金ナノリボンの合成と近赤外光駆動型光熱変換特性の評価
以肽聚集体为模板合成金纳米带并评估近红外光驱动的光热转换性能
  • 批准号:
    24K08606
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
膜透過ペプチドとAIを用いた「ライブセルイメージングシステム」の開発
利用穿膜肽和人工智能开发“活细胞成像系统”
  • 批准号:
    24K08630
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マイクロ波による非平衡局所加熱現象を利用した位置選択的なペプチドの変換反応の開発
利用微波非平衡局部加热现象开发区域选择性肽转化反应
  • 批准号:
    24K08738
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
C型ナトリウム利尿ペプチドの超高感度測定に基づく心不全と心線維化の新規診断法開発
基于C型利钠肽超灵敏测量开发心力衰竭和心脏纤维化新诊断方法
  • 批准号:
    24K11229
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ナトリウム利尿ペプチド補充療法の心保護効果におけるケトン体利用促進の役割
促进酮体利用在利钠肽替代疗法的心脏保护作用中的作用
  • 批准号:
    24K11300
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新規リン酸誘導体の創製を基盤とする触媒的ペプチド結合形成反応の開発
基于新型磷酸衍生物的催化肽键形成反应的开发
  • 批准号:
    24K18255
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了