ナノスケール電子系における電子相関効果とスピン制御の理論的研究
纳米电子系统中电子相关效应和自旋控制的理论研究
基本信息
- 批准号:06J08894
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ナノスケールの閉じ込め構造である量子ドットは、次世代電子デバイスへの応用が期待されているとともに、基礎科学としても電子の多体効果を系統的に調べられることから大変興味深い研究対象となっている。また最近では、量子ドットに超伝導体を接合した系が作製可能となっており、アンドレーエフ反射やジョセフソン効果など、超伝導接合系特有の輸送特性について盛んに研究が行われている。本年度は、量子ドット系およびダブル量子ドット系におけるアンドレーエフ反射に起因した輸送特性について研究を行った。1、量子ドットに超伝導リードと常伝導リードを繋いだ系を考え、アンドレーエフ反射による輸送特性について、数値繰り込み群を用いて解析を行った。その結果、系の基底状態はドット内のクーロン相互作用の大きさに依存して、超伝導相関または近藤効果によるスピン一重項状態をとり、これらのスピン一重項状態のクロスオーバーがコンダクタンスのピーク構造に反映されることを明らかにした。この研究成果は、論文Journal of the Physical Society of Japanにて発表した。2、二つのドットをリードに対して直列に繋いだ直列ダブルドット系を考え、アンドレーエフ反射による輸送特性について解析を行った。その結果、コンダクタンスのドット間トンネリング依存性に見られるピークは、クーロン相互作用がドット・超伝導リード間の混成幅の二倍程度に大きくなると消失していくことを明らかにした。この研究成果は、2007年7月にイタリアで開かれた国際会議EP2DS (International Conference on Electronic Properties of Two-dimensional Systems)にて発表した。
The quantum structure of the next generation of electrons is expected to be adjusted to the fundamental science and the multi-body effect of electrons. Recently, the quantum conductivity of the superconducting junction system has been studied for its possible operation, reflection and solution. This year, we are conducting research on the transport characteristics of quantum electronic systems. 1. Quantum transport characteristics, numerical values, transport characteristics, and analysis of quantum transport characteristics. As a result, the substrate state of the system is strongly dependent on the interaction between the two components, and the superconductivity is strongly dependent on the structure of the substrate state. The results of this research were published in the Journal of the Physical Society of Japan. 2. The second phase of the transmission characteristics of the transmission system is the analysis of the transmission characteristics. As a result, the frequency of the interaction between the superconductors is doubled, and the frequency of the interaction between the superconductors is increased. This research was presented at the International Conference on Electronic Properties of Two-dimensional Systems (EP2DS) in July 2007.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Andreev transport through double quantum dots : Numerical renormalization group approach
安德烈耶夫通过双量子点的传输:数值重正化群方法
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoichi Tanaka;N. Kawakami;A. Oguri
- 通讯作者:A. Oguri
Numerical Renormalization Group Approach to a Quantum Dot Coupled to Normal and Superconducting Leads
与普通和超导引线耦合的量子点的数值重正化群方法
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Tanaka;N. Kawakami and A. Oguri
- 通讯作者:N. Kawakami and A. Oguri
超伝導/常伝導リードに繋がれたT字型ダブルドット系の輸送特性
连接到超导/常导引线的 T 形双点系统的输运特性
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田中洋一;川上則雄;小栗章
- 通讯作者:小栗章
Interference effects on Andreev reflection through double quantum dots
双量子点对安德烈夫反射的干涉效应
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yasuhiro Nishiyama;Masayuki Kaneda;Sadayuki Asaoka;Ryota Saito;Tadashi Mori;Takehiko Wada;Yoshihisa Inoue;Yasuhiro Nishiyama;Winadda Wongwiriyapan;石田憲弘;Winadda Wongwiriyapan;Winadda Wongwiriyapan;Takashi NISHITANI;Takashi NISHITANI;Takashi NISHITANI;Takashi NISHITANI;Akira Kikuzawa;Tsuyoshi KONISHI;Takashi NISHITANI;菊澤 明;Takashi NISHITANI;菊澤 明;Takashi NISHITANI;Akira Kikuzawa,;Takashi NISHITANI;菊澤 明;Takashi NISHITANI;菊澤 明;Takashi NISHITANI;Akira Kikuzawa;西谷 隆志;西谷 隆志;Takashi NISHITANI;西谷 隆志;Takashi NISHITANI;阪野 塁;阪野 塁;Yui NOMA;阪野塁;阪野塁;阪野 塁;辻 真人;阪野 塁;Yoichi Tanaka;Yoichi Tanaka
- 通讯作者:Yoichi Tanaka
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 洋一其他文献
確率論の学習における課題分析図を用いた学習者によるつまずき把握手法の評価
学习概率论中利用任务分析图评价学习者抓住绊脚石的方法
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
多川 孝央;田中 洋一;山川 修;山谷莉穂,高木正則,市川尚 - 通讯作者:
山谷莉穂,高木正則,市川尚
Reduced density matrix approach to the nonequilibrium Kondo effect
求解非平衡近藤效应的约简密度矩阵方法
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 洋一;川上 則雄;小栗 章;A. Oguri - 通讯作者:
A. Oguri
Exact diagonalization study of an out-of-equilibrium Anderson model
非平衡安德森模型的精确对角化研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 洋一;川上 則雄;小栗 章;A. Oguri Y. Nisikawa - 通讯作者:
A. Oguri Y. Nisikawa
田中 洋一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 洋一', 18)}}的其他基金
深いアクティブラーニングのための心理的安全性尺度の開発と評価
深度主动学习心理安全量表的开发与评估
- 批准号:
19K03100 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アトピー性皮膚炎の発症機序におけるIgE結合ランゲルハンス細胞の役割について
IgE 结合朗格汉斯细胞在特应性皮炎发病机制中的作用
- 批准号:
03770649 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
超流動ヘリウム3の表面状態の量子アンドレーエフ反射の角度及び表面依存性
超流氦3表面态量子Andreev反射的角度和表面依赖性
- 批准号:
21K03460 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
2次元電子をプローブとした超流動ヘリウム3表面でのアンドレーエフ反射の研究
二维电子探针研究超流氦-3表面Andreev反射
- 批准号:
14740222 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
超流動ヘリウム3におけるアンドレーエフ反射の研究
超流氦3中安德列夫反射的研究
- 批准号:
08740294 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)