国際深海掘削計画に向けた、熱年代学による断層帯の形成史解明-台湾島を例にして

国际深海钻探工程利用热年代学阐明断裂带形成历史——以台湾岛为例

基本信息

  • 批准号:
    06J09955
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1999年に発生した台湾集集地震の際に動いた車籠埔断層を対象に、2005年に掘削されたボーリングコア試料のフィッショントラック分析を行った。ボーリングコアのフィッショントラック分析で認められた温度異常は、断層摩擦発熱がもたらす温度異常帯に比べて幅が広い範囲に及んでいることから、断層帯を流れる熱流体に因るものと考えられる。フィッショントラック長の短縮は加熱温度と加熱時間に依存するため、断層帯における流体の挙動を仮定することでフィッショントラック長の短縮を説明することを試みた。断層帯における流体の移動の計算には、同断層で2006-2007年にかけて行われた注水実験のデータを用いた。また、試料の比熱容量測定も行い、熱計算に必要な物性値を得た。その結果、断層運動から7年経過した車籠埔断層帯の透水率は平均して非常に低く、断層帯を流体が通過しにくいため、断層帯の幅の広い範囲でフィッショントラックが短縮するような加熱温度と加熱時間条件に到達しないことが分かった。その一方で、注水実験によって新たに形成された破砕帯を熱流体が通過すると仮定すると、複数回の熱流体の通過を経験することでフィッショントラックの短縮を再現できることが分かった。これは、フィッショントラック分析で認められる温度異常のイベントが過去の断層運動に対応する可能性を示唆している。本研究の成果は過去の断層運動を知るだけではなく、断層運動時の熱の拡散を評価することができるため、環境問題とりわけ、放射性廃棄物地層処分問題に大きく貢献できると考える。
In 1999, the earthquake occurred in Chi-Chi, Taiwan. In 2005, the earthquake occurred in Chi-Chi, Taiwan. The temperature anomaly, fault friction, temperature anomaly, fault flow, thermal fluid anomaly, thermal fluid anomaly. The temperature and time of heating are dependent on the temperature and time of heating. The calculation of fluid movement in fault zone was carried out in 2006-2007. For example, the determination of specific heat capacity of sample, thermal calculation and necessary physical properties are obtained. As a result, the water permeability of fault zone is very low on average after 7 years of fault movement. The fluid in fault zone passes through the fault zone. The amplitude of fault zone is very low. The temperature and time of heating are very low. A new type of water injection system can be used to generate hot fluid. This analysis identifies the possibility that temperature anomalies may be related to past fault movements. The results of this study contribute greatly to the understanding of fault movement in the past, the evaluation of thermal dispersion during fault movement, environmental problems, and the disposal of radioactive wastes.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hydrological and chemical cross-hole communication test in Taiwan Chelungpu-fault Drilling Project
台湾车笼埔断层钻探工程水文化学跨孔通讯试验
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Kogure;M.Jige;J.Kameda;A.Yamagishi;R.Kitagawa;村上 雅紀
  • 通讯作者:
    村上 雅紀
Chemical monitoring of water arrival during Fluid Injection Test in Taiwan Chelungpu-fault Drilling Project
台湾车笼埔断层钻探工程注液试验到水化学监测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kameda;J.R.Miyawaki;R.Kitagawa and T.Kogure;村上 雅紀
  • 通讯作者:
    村上 雅紀
Dating pseudotachylyte of the Asuke Shear Zone using zircon fission-track and U-Pb methods.
使用锆石裂变径迹和 U-Pb 方法测定阿苏克剪切带的假速电解质。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Murakami;M.;Kosler;J.;Takagi;H.;Tagami T.
  • 通讯作者:
    Tagami T.
Zircon fission-track technique: a laboratory procedure adopted at the Institute of Geology,Academy of Sciences of the Czech Republic,v.v.i.
锆石裂变径迹技术:捷克共和国科学院地质研究所采用的实验室程序,v.v.i.
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Koyama;Mizuno;水野俊太郎;水野俊太郎;水野俊太郎;水野俊太郎;水野 俊太郎;田中 秀実;村上 雅紀
  • 通讯作者:
    村上 雅紀
Short-term annealing characteristics of spontaneous fission tracks in zircon: A qualitative description
  • DOI:
    10.1016/j.chemgeo.2005.10.002
  • 发表时间:
    2006-04
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.9
  • 作者:
    M. Murakami;R. Yamada;T. Tagami
  • 通讯作者:
    M. Murakami;R. Yamada;T. Tagami
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

村上 雅紀其他文献

郷村断層帯・山田断層帯において実施した地形・地質調査(その2:断層破砕帯の観察とESR分析)
古村断裂带和山田断裂带地形地质调查(第2部分:断裂带观测和ESR分析)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村上 雅紀;中村 教博;福地 龍郎;今泉 俊文;西脇 隆文;吉崎 正;立石 良;岡田 篤正;岡田 真介;大槻 憲四郎
  • 通讯作者:
    大槻 憲四郎
「子ども社会」の社会学的考察:子ども社会研究の方法論的課題
“儿童社会”的社会学思考:儿童社会研究的方法论问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Kogure;M.Jige;J.Kameda;A.Yamagishi;R.Kitagawa;村上 雅紀;元森絵里子
  • 通讯作者:
    元森絵里子
津波時に堤外地樹林帯で発生した流木の堤内地侵入割合に関する実験的研究
海啸时堤外林区生成的浮木侵入堤内陆区域的比例实验研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村上 雅紀;中村 教博;福地 龍郎;今泉 俊文;西脇 隆文;吉崎 正;立石 良;岡田 篤正;岡田 真介;大槻 憲四郎;五十嵐善哉,田中規夫
  • 通讯作者:
    五十嵐善哉,田中規夫

村上 雅紀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

琉球石灰岩における断層摩擦発熱の検出と活断層地震性すべり評価
琉球石灰岩断层摩擦生热检测及活动断层地震滑移评价
  • 批准号:
    20K21050
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了