農地の取引形態に関する計量経済分析-比較制度分析の視点から-

农地交易形式的计量经济学分析——比较制度分析的视角——

基本信息

  • 批准号:
    06J10918
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、集落営農の収益配分メカニズムを検討するため、長野県の集落営農組織の実態調査を行った。研究の課題は、次の2点である。第1に、集落営農への参加形態(農地貸付、農作業委託、自作)の選択問題について、如何なるファクターが選択の決定要因となっているか検証することである。分析に用いたデータは、集落営農に参加している農家全戸に行ったアンケート調査である。第2の課題は、集落営農における農家のモラルハザードの問題である。具体的には、JAのカントリーエレベーターから入手した圃場ごとの収量データ(2003年から2007年の5年分)を利用して、集落営農と自作農家の収量を計量経済学的に比較し、生産効率性の差の有無を検証した。分析の結果、第1の課題である、営農組合への参加形態の選択については、世帯員数、世代構成、世帯主の年齢といった家族労働力の賦存状況に規定されていることが明らかとなった。また、第2の課題については、直播、傾斜、圃場面積をコントロールした上でなお、自作農家と比べて、集落営農で管理している圃場の収量水準は有意に低くなっていることが示された。つまり、集落営農における農家のモラルハザードの問題が実証された。これらの分析結果を踏まえて、効率性、公平性の観点から集落営農の収益配分メカニズムについて考察を加えた.この研究の成果は、「集落営農の収益配分メカニズムに関する一考察-農家の参加形態の選択と生産効率性に関する実証研究-」として、2008年3月の日本農業経済学会で報告した。昨年度からの研究の成果である「畑地の貸借契約の選択と土地改良投資」を2007年11月のTEA(Theoretical and Economics Association)会秋季大会で報告し、学会誌へ投稿した。また、これまで研究を、博士論文「農地をめぐる取引形態に関する計量経済学的研究」にまとめた。
During the year, we conducted a survey on the status of colony management organizations in Nagano, Japan. The research topic is two points. The first part is about the selection of the participation forms of collective farming (farmland loan, farming commission, self-employment), how to determine the selection factors, and how to verify the results. Analysis of the use of small and medium-sized agricultural enterprises to participate in the survey The second problem is the problem of colony farming. The detailed information is as follows: (1) The quantity of agricultural production in the field (from 2003 to 2007) is measured and compared with that of agricultural production in the field (from 2003 to 2007), and the difference in production efficiency is verified. The results of the analysis, the first topic, the selection of the participating forms of the management and farming groups, the number of members of the world, the composition of generations, and the occurrence of the family labor force of the world leader are stipulated in this article. The second topic is about direct seeding, slope, garden area, farm management, and farm yield. The problem of collecting, collecting and selling agricultural products has been proved. The results of this analysis include the following points: efficiency, fairness, and distribution of agricultural benefits. The results of this research are: "An investigation on the relationship between income distribution and productivity of farm collection-An empirical study on the relationship between the selection and productivity of farm participation patterns." March 2008, Japan Agricultural Economics Society report. The results of this research were published in the paper "Selection of Land Loan Contract and Investment in Land Improvement" and submitted to the Autumn Conference of TEA(Theoretical and Economics Association) in November 2007. Ph.D. thesis,"A Study of Econometrics Related to the Morphology of Cultivated Land"

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
集落営農の収益配分メカニズムに関する一考察-農家の参加形態の選択と生産効率性に関する実証研究
社区农业利润分配机制研究——农户参与形式选择与生产效率的实证研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中嶋 晋作;中嶋 晋作・田原 健吾
  • 通讯作者:
    中嶋 晋作・田原 健吾
畑地の貸借契約の選択と土地改良投資
农地租赁合同选择及土地改良投资
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kurok;M.;Aoyama;J.;Wouthuyzen;S.;Sumardhiharga;K.;Miller;M;J.;Tsukamoto;K;中嶋 晋作
  • 通讯作者:
    中嶋 晋作
集落営農における参加形態の選択-貸付と作業委託に着目して
选择社区农业参与形式——以贷款和劳务外包为主
集落営農における金銭的インセンティブの労働供給への影響-二段階三肢選択形式の質問による推計
货币激励对社区农业劳动力供给的影响——利用两步三选题进行估算
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Aoyama J.;Wouthuyzen;S.;Miller;M.J.;Minegishi;Y.;KurokiM.;Suharti;S.R.;Kawakami;T.;Sumardhiharga;K.;Tsukamoto;K;田原 健吾・中嶋 晋作
  • 通讯作者:
    田原 健吾・中嶋 晋作
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中嶋 晋作其他文献

農地取引における非経済要因に関する分析―I地区S牧場を事例としたアイデンティと信頼の分析―
农地交易中的非经济因素分析——以I区S牧场为例的身份与信任分析——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上 賢哉;廣政 幸生;中嶋 晋作
  • 通讯作者:
    中嶋 晋作
和牛子牛市場における取引と価格形成-セリ取引データを用いた主体関係、血統、価格の分析-
和牛牛犊市场的交易和价格形成 - 利用拍卖交易数据分析主体关系、血统和价格 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上 賢哉;廣政 幸生;中嶋 晋作
  • 通讯作者:
    中嶋 晋作
重み付き木に対する例外付き準平等分割の計算量
半相等划分的复杂性(加权树除外)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 雅士;宮崎 修一;中嶋 晋作;小野 廣隆;大舘 陽太
  • 通讯作者:
    大舘 陽太
農地集積における非経済要因に関する分析―I地区S牧場を対象としたアイデンティティと信頼の分析―
农田集聚非经济因素分析-I区S牧场认同与信任分析-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上 賢哉;廣政 幸生;中嶋 晋作;二階堂裕子;井上賢哉・廣政幸生・中嶋晋作
  • 通讯作者:
    井上賢哉・廣政幸生・中嶋晋作

中嶋 晋作的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中嶋 晋作', 18)}}的其他基金

農地集積を「デザイン」する:メカニズムデザインとフューチャー・デザインからの接近
“设计”耕地积累:机制设计与未来设计的途径
  • 批准号:
    23K21245
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
農地集積を「デザイン」する:メカニズムデザインとフューチャー・デザインからの接近
“设计”耕地积累:机制设计与未来设计的途径
  • 批准号:
    21H02302
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了