音響レンズを利用した水中監視用実時間高分解能映像装置開発の研究

声学镜头水下监测实时高分辨率成像设备研制研究

基本信息

项目摘要

音響レンズを用いた実時間画像取得装置を開発することを目標として、主に水中音響レンズの設計・製作、そのレンズに対し解析的・実験的に性能の比較を行ってきた。1. 像ボケの少ない水中音響レンズとするための検討A.ボケの原因となる屈折率の変動についてレンズ部材(ここではアクリル)の屈折率の水温への依存性を18年度に取得し、設計要件のひとつとして盛り込むことが可能となった。19年度においては、より適切な水中音響レンズ部材の調査を開始した。引き続き調査を継続する。B.ボケの原因となる複数枚レンズ間での多重反射を低減について平成18年度特定萌芽的研究からの引き続きであるが、光学分野で効果を上げているレンズ部材の表面に凹凸パターンを施す方法について、いくつか条件を変えて水中音響レンズにも充分な効果があることを明らかにした。レンズ表面への実装に向けてさらに詳細検討を継続する。2. 水中音響レンズに設計法の確立光学系レンズ設計ソフトを用いた幾何光学(音響学)的設計によるレンズの収束特性と、波動解析的・実験的な収束特性とは合致しないことが知られている。そこで、昨年度に引き続きレンズBを用いて詳細な音場計測と波動的解法との結果が良く一致することを確認した後、音線追跡法により詳細に検討を行ったところ、収束特性のズレが幾何音線的にかなり正確に予測できそうであると分かった。3. 受波器アレイの設計・試作光学的レンズ設計法に従うと、レンズ後方の音場を3次元的に捉えることで、結像性能を評価できることが分かった。実験で使用しているニードルハイドロホン(センサ部の直径1.0mm)、前述のセンサを保持する3軸ステージの移動ピッチ0.5mmであり、受波器をアレイ化するよりも空間サンプリングが高いと考えられる。よって、ここでは設計・試作は実施せず、受波器アレイの設計目標値を得るのみとした。
The audio equipment is used to obtain the image of the equipment. The performance of the equipment is compared with that of the system that is used to analyze the performance of the equipment. 1. Like the sound in the water and the sound in the water. The reason for this is the discount rate, the temperature dependence, the temperature, temperature In the year 19, the production of sound and sound in the water began to be completed. I'd like to know if you want to know. b. The reason for this is to replicate multiple reflections, low reflections, a study of specific sprouts in Pingcheng in 18, and optical divisions. the results show that there are bumps on the surface, bumps and conditions on the surface, sound in water, sound in water. The surface is installed in the direction of the surface. two。 The underwater sound equipment design method ensures that the optical design equipment of the Department of Optics (Acoustics) is designed for the design of optical equipment (phonology). The beam characteristics of the design and analysis of wave motion are combined, which results in the combination of the beam characteristics of the optical equipment and the wave motion analysis. In the last year, we introduced the solution of the sound signal in the sound field by using the sound recording system. The results show that the sound tracking method is correct. After confirming the error, the sound line tracking method is used to improve the accuracy of the system. 3. The filter device design is used as an optical device design method for optical transmission, the sound field behind the camera is used to capture the signal signal of three dimensions, and the performance of the image is analyzed. The use of equipment equipment (1.0mm), the aforementioned equipment to maintain the operating speed of the 0.5mm system, the use of the wave device, the space network, the college entrance examination, the college entrance examination. The design of the equipment and equipment is used as a system, and the program is registered by the receiver.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Characteristics of Underwater Aspherical Acoustic Lens Calculated by Parabolic Equation Method
抛物方程法计算水下非球面声透镜特性
水中音響レンズの収束特性-入射角と像ボケの関係-
水声透镜的会聚特性-入射角与图像模糊的关系-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松本さゆり;土屋健伸;穴田哲夫;遠藤信行
  • 通讯作者:
    遠藤信行
水中音響レンズシステムの収束特性の計測
水声透镜系统会聚特性的测量
実時間高分解能映像装置用水中音響レンズの波動的解析
实时高分辨率成像设备水声透镜波动动力学分析
Underwater Acoustic Lens Convergence Measurement-Converged Point and Beam Diameter at its Point-
水下声透镜会聚测量-会聚点及该点的光束直径-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    S.Matsumoto;Y.Shin;T.Tsuchiya;T.Anada;N.Endoh;H.Takeyama
  • 通讯作者:
    H.Takeyama
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松本 さゆり其他文献

北極海での音波伝搬特性に氷の横波が与える影響
北冰洋冰横波对声波传播特性的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    土屋 健伸;松本 さゆり;穴田 哲夫;遠藤 信行
  • 通讯作者:
    遠藤 信行
フォノニック結晶構造を用いた平面音響レンズの入射角度特性
使用声子晶体结构的平面声透镜的入射角特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    土屋 健伸;穴田 哲夫;遠藤 信行;松本 さゆり;森 和義
  • 通讯作者:
    森 和義
フォノニック結晶構造を用いた菱形音響レンズの開発
利用声子晶体结构开发菱形声透镜
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    土屋 健伸, 穴田 哲夫;遠藤 信行;松本 さゆり;森 和義
  • 通讯作者:
    森 和義

松本 さゆり的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了