筋萎縮性側索硬化症のイオンチャネル機能障害と神経細胞死に関する生理学生物学的研究

肌萎缩侧索硬化症离子通道功能障碍和神经元死亡的生理生物学研究

基本信息

  • 批准号:
    18790587
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.H18年度までに確立されたマウス運動神経軸索の興奮性測定とそれによるイオンチャネル機能変化の測定について、更なる改良を行った。また軸索イオンチャネルタンパク質の免疫染色を用いた評価系の確立を行った。これらの測定系・評価系を用いて、いくつかの実験系における運動神経軸索の生理学的変化についての評価を行った。細胞表面のガングリオシド欠損を生じる遺伝子改変マウスの軸索膜興奮性の評価を行い、このモデルマウスでNaチャネル機能障害が生じていることを明らかとし、共著の形でGlia誌に公表した。マウス坐骨神経挫滅モデルを用いた運動神経軸索再生過程での軸索膜興奮性の生理学的評価およびイオンチャネル発現変化の評価を行い、軸索の再生過程でNaチャネル電流が増大すること、これがNaチャネル発現の増加によることを明らかとし、これをそれぞれClinical Neurophysiology誌とMuscle and Nerve誌に公表した。2.ヒトALS患者で認められる軸索興奮性異常とイオンチャネル障害についてのこれまでの研究成果とあわせ、マウスモデルにおける研究成果の一部を日本臨床神経生理学会学術大会(H20年11月;宇都宮)で教育講演の形で発表を行った。また上記研究成果について第48回日本神経学会(H20年5月;名古屋)にて報告した。また引き続いて各種下位運動ニューロン障害を呈する疾患患者における軸索興奮性異常について報告を行った。3.ALSモデルマウスであるSOD1変異トランスジェニックマウス(B6.Cg-Tg(SOD1-G93A)1Gur/J)とそのコロニーから生じた野生型に対して、これまで確立された測定系を用いてイオンチャネル機能障害の評価を行った。これらの変化の経時的影響やイオンチャネルタンパク質発現変化との関連などを含めで、現在公表を準備中である。
1. In H18, the determination of the excitability of the motor nerve axis was established and the determination of the function of the motor nerve was improved. The method of immunostaining was used to evaluate the expression of the protein. The measurement system, evaluation system, evaluation system, physiological transformation of the motor nervous axis, etc. Cell surface damage caused by the change of the gene expression in the axonal membrane excitability of the cell surface, the change of the gene expression in the axonal membrane excitability of the cell surface, the change of the gene expression in the axonal membrane excitability of the cell surface Physiological evaluation of axonal membrane excitability during axonal regeneration during exercise in sciatic neurophysiology, evaluation of axonal regeneration, increase of axonal regeneration current, increase of axonal regeneration current, 2. Part of the research results of ALS patients 'recognition of abnormal axonal excitability was presented at the Academic Conference of the Japanese Society of Clinical Neurophysiology (Utsunomiya, November 2010). The 48th report of the Japanese Economic Society (May 2010; Nagoya) All kinds of lower motion disorders are reported in patients with axial excitability disorders. 3. ALS: SOD1: SOD1: SOD The impact of this change in time is reflected in the preparation of the current public table.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
下位運動ニューロン障害における軸索興奮特性変化 (1)筋萎縮性側索硬化症
下运动神经元疾病中轴突兴奋性的变化 (1) 肌萎缩侧索硬化症
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakata M;Kuwabara S;Kanai K;Misawa S;Tamura N;Sawai S;Hattori T;Bostock H;金井 数明;金井 数明
  • 通讯作者:
    金井 数明
Gangliosides contribute to stability of paranodal junctions and ion channel clusters in myelinated nerve fibers
  • DOI:
    10.1002/glia.20503
  • 发表时间:
    2007-05-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    6.2
  • 作者:
    Susuki, Keiichiro;Baba, Hiroko;Yuki, Nobuhiro
  • 通讯作者:
    Yuki, Nobuhiro
Distal excitability changes in motor axons in amyotrophic lateral sclerosis
  • DOI:
    10.1016/j.clinph.2006.04.005
  • 发表时间:
    2006-07-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    4.7
  • 作者:
    Nakata, Miho;Kuwabara, Satoshi;Bostock, Hugh
  • 通讯作者:
    Bostock, Hugh
Altered axonal excitability properties in amyotrophic lateral sclerosis: impaired potassium channel function related to disease stage
  • DOI:
    10.1093/brain/awl024
  • 发表时间:
    2006-04-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    14.5
  • 作者:
    Kanai, K;Kuwabara, S;Bostock, H
  • 通讯作者:
    Bostock, H
ALSにおける軸索興奮性増大とイオンチャネル異常(教育講演)
ALS 中轴突兴奋性增加和离子通道异常(教育讲座)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakata M;Kuwabara S;Kanai K;Misawa S;Tamura N;Sawai S;Hattori T;Bostock H;金井 数明
  • 通讯作者:
    金井 数明
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

金井 数明其他文献

発病当初認知症が疑われた自己免疫性脳炎患者の臨床像の検討
对一名在发病时疑似患有痴呆的自身免疫性脑炎患者的临床表现进行检查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村 暁夫;時村 瞭;小坂田 陽介;名取 高広;林 祐一;金井 数明;阿部 康二;瀧山 嘉久;下畑 享良
  • 通讯作者:
    下畑 享良
ALSFRS-Rを用いた筋萎縮性側索硬化症患者の進行、予後予測と治験デザイン
使用 ALSFRS-R 和临床试验设计预测肌萎缩侧索硬化症患者的进展和预后
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    熱田 直樹;中村 亮一;林 直毅;横井 大知;伊藤 瑞規;渡辺 宏久;勝野 雅央;和泉 唯信;森田 光哉;谷口 彰;織田 雅也;阿部 康二;狩野 修;桑原 聡;青木 正志;金井 数明;服部 信孝;梶 龍兒;祖父江 元;JaCALS
  • 通讯作者:
    JaCALS
Tissue debris clearance by TREM2-transduced myeloid precursors in experimental autoimmune encephalomyelitis
TREM2 转导的骨髓前体细胞在实验性自身免疫性脑脊髓炎中清除组织碎片
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakata M;Kuwabara S;Kanai K;Misawa S;Tamura N;Sawai S;Hattori T;Bostock H;金井 数明;金井 数明;Takahashi Kazuya;Harald Neumann;Takahashi Kazuya
  • 通讯作者:
    Takahashi Kazuya
軸索持続性Na+電流は筋萎縮性側索硬化症の症状進展速度の規定因子である
轴突持续Na+电流是肌萎缩侧索硬化症症状进展速度的决定因素
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金井 数明;横田 隆徳;澁谷 和幹;叶内 匡;大山 彦光;下 秦司;藤巻 基紀 ;鏡原 康裕;服部 信孝;桑原 聡
  • 通讯作者:
    桑原 聡
中枢神経白質病変における活性化アストロサイトの役割
活化的星形胶质细胞在中枢神经系统白质病变中的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋 一人;兼清 健志;金井 数明;松田 希;井口 正寛;竹林 浩秀;柿田 明美;北爪 しのぶ
  • 通讯作者:
    北爪 しのぶ

金井 数明的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了