MeVガンマ線全天探査装置の開発および長時間気球フライトによる実証観測

MeV伽马射线全天探测装置研制及长时气球飞行示范观测

基本信息

  • 批准号:
    07J01544
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は30cm角マイクロTPCを用いたMeVガンマ線カメラを稼働し、その性能評価をおこなった。この検出器は本研究において中心的なやくわりを担う部分のプロトタイプとなるものであり、その性能は前々年度に実施した気球実験に用いたものに比べ、格段の有効面積をもち、角度分解能もほぼ同等の結果をえることができた。この検出器に対して昨年度におこなったガス検出部および散乱ガンマ線検出用シンチレータ読み出し部の省電力化を適用し気球搭載モデルを製作予定であったが、JAXA/ISASの気球打ち上げチームの大樹町移転にともなう打ち上げ気球数の激減の影響を受け、気球搭載実験の実施は本研究期間中の実施が不可能になった。そのため、次年度以降の気球観測にむけたさらなる低電力化および性能向上に取り組んだ。具体的には性能向上の余地があったガス検出部の新読み出しCHIPの雑音特性改善やシンチレータ読み出し部の広ダイナミックレンジ化などをおこなった。またガス検出部の大型化に対するアプローチも開始しはじめた。並行してマイクロTPCを方向に感度をもつ暗黒物質探索を神岡地下実験施設でおこない、方向に感度を持つ方法において暗黒物質の物質との断面積に対して最も厳しい制限をつけることに成功した。このプロセスにおいて、一ヵ月以上の安定性をマイクロTPCで達成することを実現するとともに、非常に短い飛跡にたいする解析方法も改良をおこない確実性を高めることに成功した。
This year, the 30cm angle TPC is used in the middle of the MeV line. The results of this study are as follows: 1. The area of the cell is divided into two parts: the area of the cell is divided into three parts: the area of This detector is applicable to the energy saving of the detection part of the detection part of the In the next year, we will reduce the power consumption and improve the performance. The specific performance of CHIP has been improved. A large number of people have been arrested. TPC direction sensitivity dark matter exploration Kamioka underground facilities design direction sensitivity method dark matter cross-section area control limit The stability of the system was improved by the analysis method.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The Observation of Diffuse Cosmic and Atmospheric Gamma Rays with an Electron-Tracking Compton Camera Loaded on a Balloon
用装载在气球上的电子跟踪康普顿相机观测漫射宇宙和大气伽马射线
Performance of the gamma-ray camera based on GSO(Ce) scintillator array and PSPMT with the ASIC readout system
SMILE4:micro-TPCを用いたガンマ線イメージング検出器の開発現状
SMILE4:使用微型TPC的伽马射线成像探测器的开发现状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kazuki Ueno;et al.;上野一樹
  • 通讯作者:
    上野一樹
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西村 広展其他文献

西村 広展的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

多層環境におけるブロックチェーンの省電力化に関する研究
多层环境下区块链节能研究
  • 批准号:
    23K24845
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
適応型無線通信方式における超低遅延・超低省電力化に関する研究
自适应无线通信系统超低时延和超低功耗研究
  • 批准号:
    23K28071
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
適応型無線通信方式における超低遅延・超低省電力化に関する研究
自适应无线通信系统超低时延和超低功耗研究
  • 批准号:
    23H03381
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
SOTB技術を用いたヘテロジニアスマルチコアプロセッサの省電力化の研究
基于SOTB技术的异构多核处理器节能研究
  • 批准号:
    19J22489
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ネットワーク監視ツールを利用した仮想化技術による教育用計算機システムの省電力化
利用网络监控工具利用虚拟化技术实现教育计算机系统的节能
  • 批准号:
    21921012
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
実行情報を用いた動的電力予測による次世代大規模並列システムの省電力化に関する研究
利用执行信息进行动态功耗预测的下一代大规模并行系统节能研究
  • 批准号:
    08J01162
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了