次世代近赤外線高分散分光器による高赤方偏移における銀河間物質の進化の研究

使用下一代近红外高色散光谱研究高红移下星系间介质的演化

基本信息

  • 批准号:
    07J02185
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

宇宙論的な距離に存在するクェーサーを背景光として、そのスペクトルに現れる銀河間空間の水素や金属を吸収線(影)として検出することで、宇宙論的なスケールでの銀河間物質の金属量(水素に対するヘリウムよりも重たい元素)、化学組成(元素の間の相対量)の進化("化学進化")の研究が可能であり、低赤方偏移(z<2)では可視光高分散分光によって化学進化の描像が明らかにされつつある。その一方で、高赤方偏移(z>3)の化学進化の描像を解明するには、観測系で赤外線の波長域に赤方偏移した吸収線の観測が必要であり、8メートルクラスの大型望遠鏡によって初めて可能となった。すばる望遠鏡の近赤外撮像分光器(IRCS)を用いて高赤方偏移クェーサー「APM08279+5255」の赤外線高分散分光観測を行った。その結果z=3.5に一階電離マグネシウムと一階電離鉄の吸収線を検出した。さらに可視光高分散分光で検出されている中性水素や他の金属吸収線と合わせて、モデル化を行い、金属量と化学組成を導出した。生成起源が違うため宇宙論的な化学進化の重要な指標となるマグネシウムと鉄の組成比を高赤方偏移で初めて導出し、銀河系の化学進化と異なる描像が示され、近傍の矮小楕円体銀河の祖先である可能性が示唆された。さらに化学進化を解明する上で重要だが、亜鉛やマンガンなどの弱い吸収線を観測するために、現状の装置よりも高感度かつ高分散である赤外高分散分光器「WINERED」の開発的研究進めた。赤外線検出器「VIRGO」の実験用電子回路であるマルチプレクサを駆動させて、WINEREDの光学系を用い、可視光波長ではあるがスペクトルの取得に成功した。今後、本番用の赤外線検出器を導入し、実験室での調整後、広島大学のかなた望遠鏡や海外の4m望遠鏡を用いて多数の高赤方偏移クェーサーの観測を行い、高赤方偏移の化学進化の描像を明らかにする。
Cosmological distance exists in the background light, in the background light The study of evolution ("chemical evolution") of chemical composition (phase relationship between elements) is possible, and the low red shift (z<2) is the high dispersion of visible light spectroscopy. The imaging of chemical evolution in the infrared wavelength domain is necessary for the detection of red shift and absorption line in the infrared wavelength domain. The near-infrared image spectrometer (IRCS) of the telescope was used for infrared high-dispersion spectroscopic measurement with high infrared offset (APM08279+5255). The result is z=3.5. The absorption line of first-order ionized iron is detected. In addition, visible light high dispersion spectroscopy can be used to detect neutral water elements and other metal absorption lines, and to derive chemical composition of metal elements. An important indicator of the chemical evolution of cosmology, the chemical evolution of the Milky Way and the possibility of the ancestry of the nearby dwarf Milky Way are shown. The research progress of the development of the high sensitivity, high dispersion and infrared high dispersion spectrometer WINERED is discussed. The infrared detector "VIRGO" has been successfully used in the electronic circuit, the optical system of WINERED, and the visible light wavelength. In the future, the infrared detector used in this paper will be introduced, and after the adjustment of the laboratory, most of the high-altitude offset will be detected by the telescope of Hiroshima University and the overseas 4-meter telescope, and the chemical evolution of the high-altitude offset will be clearly described.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Study of z=3. 5 MgII absorption systems with Subaru IRCS near-infrared high-resolution spect
研究z=3。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kondo;S.
  • 通讯作者:
    S.
WINERED:VIRGOマルチプレクサーを用いたノーマルエシェルモードでの実験室ファーストライト
使用 WINERED: VIRGO 多路复用器以正常中阶梯光栅模式进行实验室第一束光
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kondo;S.;近藤荘平
  • 通讯作者:
    近藤荘平
高赤方偏移クェーサー「APM 08279+5255」のJ-band高分散分光観測とz=3. 5MgII吸収線系
高红移类星体“APM 08279+5255”和z=3.5MgII吸收线系统的J波段高色散光谱观测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kondo;S.;近藤荘平;近藤荘平
  • 通讯作者:
    近藤荘平
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

近藤 荘平其他文献

共同利用観測を開始した可視 3 色高速撮像分光装置 TriCCS
可见光三色高速成像光谱仪TriCCS已开始开放使用观测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松林 和也;前田 啓一;太田 耕司;川端 美穂;酒向 重行;土居 守;新納 悠;近藤 荘平;有馬宣明;紅山 仁
  • 通讯作者:
    紅山 仁
The Bank of Japan's Balance Sheet
日本央行的资产负债表
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松林 和也;前田 啓一;太田 耕司;川端 美穂;酒向 重行;土居 守;新納 悠;近藤 荘平;有馬宣明;紅山 仁;Kosuke Aoki
  • 通讯作者:
    Kosuke Aoki
赤外線高分散分光による高赤方偏移吸収線の観測
使用高色散红外光谱观察高红移吸收线
高赤方偏移クェーサー「APM08329+5255」のJ-band高分散分光観測とz=3.5MgII吸収線系
高红移类星体“APM08329+5255”和z=3.5MgII吸收线系统的J波段高色散光谱观测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤荘平;小林尚人、南篤志、大越克也、美濃和陽典、辻本拓司、家正則、寺田宏、表泰秀;近藤 荘平
  • 通讯作者:
    近藤 荘平
せいめい望遠鏡用 可視光 3 色同時撮像 CMOS カメラ TriCCS の開発
开发晴明望远镜用可见光三色同时成像 CMOS 相机 TriCCS
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松林 和也;前田 啓一;太田 耕司;酒向 重行;土居 守;近藤 荘平;小川 貴士;紅山 仁
  • 通讯作者:
    紅山 仁

近藤 荘平的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

染織品等を対象とした赤外線画像の有効性に関する研究
红外图像对染色、纺织产品等的有效性研究
  • 批准号:
    24K04375
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近赤外線特殊狭帯域フィルターによる銀河面の天体種族解明
使用近红外特殊窄带滤光片阐明银河面上的天体物种
  • 批准号:
    23K25884
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近赤外線照射により歯科補綴物を脱着可能にするスマートセメントの創製
创造智能水泥,可以通过近红外照射安装和拆卸假牙
  • 批准号:
    24K13036
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
赤外線偏光観測の新展開:星周円盤の高解像度・高精度円偏光観測
红外偏振观测新进展:高分辨率高精度星周盘圆偏振观测
  • 批准号:
    24K07086
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ソマトスタチン受容体を標的としたGH産生下垂体腺腫に対する近赤外線免疫療法の開発
针对生长抑素受体的产生 GH 的垂体腺瘤的近红外免疫疗法的开发
  • 批准号:
    24K12283
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中間ジラジカル性短波赤外線吸収有機半導体の創成
中间双自由基短波红外吸收有机半导体的创建
  • 批准号:
    24K01573
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ワンチップ型赤外線分析システムに向けたIII-IV-V族系発光素子材料の開拓
用于单片红外分析系统的III-IV-V族发光器件材料的开发
  • 批准号:
    24K00923
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
スペースにおける中間赤外線高分散分光観測を実現するための極低温屈折率精密測定
低温折射率精确测量实现空间中红外高色散光谱观测
  • 批准号:
    23K25918
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
赤外線宇宙・地上望遠鏡観測によって解き明かす宇宙における固体分子の進化史
通过红外空间和地面望远镜观测揭示宇宙中固体分子的演化历史
  • 批准号:
    24K07088
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
次世代宇宙望遠鏡で探る近傍赤外線銀河のエネルギー発生とその性質
用下一代太空望远镜探索附近红外星系的能量产生和特性
  • 批准号:
    23K20867
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了