コバルト酸化物超伝導体のNQR/NMRによる研究
氧化钴超导体的 NQR/NMR 研究
基本信息
- 批准号:07J02735
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
我々のこれまでのスピン格子緩和率や超伝導状態におけるナイトシフト測定のにより、コバルト酸化物超伝導体は、銅酸化物高温超伝導体と同じくd波超伝導と一致するという成果が得られていたが、今年度はさらにコバルト酸化物超伝導体がd波超伝導であることを示すために、超伝導状態におけるナイトシフトの磁場・温度依存性を測定した。測定の結果、超伝導状態におけるナイトシフトが磁場の平方根に比例することがわかった、これは超伝導ギャップ関数にラインノードがあることを示す結果であり、d波超伝導に一致するな結果である。さらに、ナイトシフトの磁場・温度依存性がd波超伝導モデルとよく一致することを確認し、d波超伝導モデルでのフィッティングにより、磁場誘起による残留状態密度も確認することができた。これらのことからd波超伝導である証拠をさらに得ることが出来たことは重要な結果である。また、様々な良質の単結晶試料を用い物理量の測定を行った結果、ナイトシフト、1/T1T共にナトリウム濃度に依存し、ナトリウムドープによって状態密度が変化しているという結果を得ることができた。これまでの我々の研究により、コバルト酸化物超伝導では銅酸化物高温超伝導体と同じく超伝導転移温度と状態密度、スピン相関の大きさとの相関が指摘されており、ナトリウムドープによって状態密度が変化しているという結果は非常に重要である。2008年の2月に発見された鉄ヒ素系超伝導体はコバルトや銅酸化物と似ており超伝導転移温度も高く、注目を集めている物質である。それらの物質に関しても測定を行い、超伝導の対象性について研究した。その結果、超伝導ギャップが2つあるということを突き止めた。
This year, the acid superconductors and the copper acid superconductors have been tested for their lattice relaxation rate and superconductivity. Measurement of magnetic field and temperature dependence of superconducting state Results of measurement, superconductivity state, square root of magnetic field ratio, superconductivity state, square root of magnetic field ratio, square root ratio, square root of magnetic field ratio, square root of magnetic field ratio, square root ratio, square root of magnetic field ratio, square root ratio, square root of magnetic field ratio, square root ratio, square root of magnetic field ratio, square root ratio, square root of magnetic field ratio, square The magnetic field and temperature dependence of d-wave superconductivity are confirmed by the residual state density of d-wave superconductivity induced by magnetic field.これらのことからd波超伝导である证拠をさらに得ることが出来たことは重要な结果である。The measurement results of physical quantities of pure crystalline samples with good quality are as follows: 1/T1T, 1/T11, 1/T11, 1, 1/T11, T11 The results of this study are very important for the study of copper acid superconductivity, copper acid superconductivity, copper acid super In February 2008, it was discovered that iron is a superconductor, and copper is a superconductor. The temperature of superconductor is high, and attention is paid to it. The substance is related to the determination of the substance, and the ultra-conductivity is related to the study of the substance. The result is that there are two ways to avoid the problem.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Spin-singlet superconductivity with multiple gaps in PrFeAsO0.89F0.11
- DOI:10.1209/0295-5075/83/57001
- 发表时间:2008-06
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K. Matano;Z. Ren;Xiaoli Dong;Lei Sun;Zhao Zhao-Zhao;G. Zheng
- 通讯作者:K. Matano;Z. Ren;Xiaoli Dong;Lei Sun;Zhao Zhao-Zhao;G. Zheng
単結晶NaxCo02・yH20における NMR測定IV
单晶 NaxCo02·yH20 IV 的 NMR 测定
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:津田 真弘;寺田 智祐;朝賀 純一;上羽 美貴;桂 敏也;乾 賢一;K. Matano;K. Matano;Kazukai Matano;俣野和明;俣野和明;俣野和明;俣野和明
- 通讯作者:俣野和明
Evidence for d-wave pairing in the cobalt oxide superconductor NaxCo02・1.3H20
氧化钴超导体 NaxCo02・1.3H20 中 d 波配对的证据
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:津田 真弘;寺田 智祐;朝賀 純一;上羽 美貴;桂 敏也;乾 賢一;K. Matano;K. Matano;Kazukai Matano
- 通讯作者:Kazukai Matano
鉄ヒ素系超伝導のAs-NHRによる研究
As-NHR铁砷超导研究
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:津田 真弘;寺田 智祐;朝賀 純一;上羽 美貴;桂 敏也;乾 賢一;K. Matano;K. Matano;Kazukai Matano;俣野和明
- 通讯作者:俣野和明
Antiferromagnetic Spin Correlations and d-Wave Superconductivity in Triangle Lattice Superconductor NaxCo02・1.3H20
三角晶格超导体 NaxCo02・1.3H20 中的反铁磁自旋相关性和 d 波超导性
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:津田 真弘;寺田 智祐;朝賀 純一;上羽 美貴;桂 敏也;乾 賢一;K. Matano;K. Matano;Kazukai Matano;俣野和明;俣野和明;俣野和明;俣野和明;俣野和明
- 通讯作者:俣野和明
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
俣野 和明其他文献
俣野 和明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Prを含むペロフスカイト型コバルト酸化物の新型励起子凝縮
钙钛矿型含Pr氧化钴中的新型激子凝聚
- 批准号:
17K05558 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コバルト酸化物のスピン状態自由度によって誘起される異常な電子状態の研究
氧化钴自旋态自由度引起的反常电子态研究
- 批准号:
13J02007 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中性子散乱分光法によるコバルト酸化物中間スピン状態の解明
通过中子散射光谱阐明氧化钴中的中间自旋态
- 批准号:
23740253 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
低エネルギー超高分解能光電子分光によるコバルト酸化物超伝導体の電子構造の研究
利用低能超高分辨率光电子能谱研究氧化钴超导体的电子结构
- 批准号:
08J04412 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
層状コバルト酸化物の超伝導と特性-核磁気共鳴-
层状氧化钴的超导性和性质-核磁共振-
- 批准号:
07J03939 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
層状コバルト酸化物エピタキシャル薄膜を用いた高性能熱電変換材料設計に関する研究
基于层状氧化钴外延薄膜的高性能热电转换材料设计研究
- 批准号:
07J03272 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超高分解能光電子分光によるコバルト酸化物超伝導体の電子状態の研究
利用超高分辨率光电子能谱研究氧化钴超导体的电子态
- 批准号:
07J03468 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
コバルト酸化物の電子状態と超伝導の理論
氧化钴电子态与超导理论
- 批准号:
17038011 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
複合機能性層状コバルト酸化物の設計開発:熱電変換素子及び燃料電池電極材料への応用
多功能层状氧化钴的设计与开发:在热电转换元件和燃料电池电极材料中的应用
- 批准号:
04J01600 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
層状コバルト酸化物の電気化学手法による組成制御と電磁気特性評価
电化学法层状氧化钴的成分控制及电磁性能评价
- 批准号:
16740194 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)