四本鎖構造形成DNAと蛋白質間相互作用の精密解析

精确分析形成四链结构的 DNA 和蛋白质相互作用

基本信息

  • 批准号:
    07J04702
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

蛋白質結合による4本鎖DNA構造の制御に関する知見は,生体内におけるゲノムDNAの機能制御や,生体分子材料としての4本鎖構造を基盤としたDNAナノデバイスにおいて有用である。本研究員は以前に,thrombin蛋白質とDNAアプタマー(TBA)を用いて,金属カチオン非存在下においてthrombinがTBAを四本鎖構造へ誘起させることを円偏光二色性(CD)スペクトル測定によって明らかにした(Biochem.Biophys.Res.Commun.,352,812,(2007))。このThrombinとTBA間の相互作用に関する詳細な解析を行うために,動物細胞COS7を用いて前駆体prothrombinからのthrombinの大量発現を行った。イオン交換カラムクロマトグラフィー,heparinカラムクロマトグラフィーによる精製を行い,相互作用解析が可能な高純度のthrombin大量発現に成功した。これを用いて等温滴定型熱量測定によるTBAとの相互作用解析を行った結果,TBAがアンフォールド状態にあるNaCl条件下における会合定数は,TBAが4本鎖構造にフォールドしたKCl条件下における会合定数と同程度の値を示し,TBAとthrombinの複合体はいずれも1:2であった。また得られた熱力学的パラメータは,NaCl条件下においてよりエンタルピー得かつエントロピー損な相互作用であった。CDスペクトル測定の結果,KClとNaCl条件では複合体の4本鎖TBAはほぼ同じ構造であったことから,NaCl条件下におけるよりエンタルピー得かつエントロピー損な相互作用は,アンフォールドなTBAがthrombinとの結合により4本鎖構造へと誘起されたことに由来するエネルギー変化であることが明らかとなった。さらに,NaCl条件下でのthrombin結合TBAの熱安定性を測定した結果,K^+によって安定化された4本鎖TBAと同程度の安定性(約50℃)を有していることも明らかとなり,thrombinによるTBA4本鎖のループ構造の安定化がG-quartet構造の安定化に寄与していることが示唆された。これらの結果は,蛋白質によるDNA4本鎖構造の制御における生物学的な知見と,生体分子材料における4本鎖構造を基盤としたDNAナノデバイスにおいて有用なストラテジーを与えるものと期待される。
The knowledge of protein binding and the control of DNA structure in vivo, the functional control of DNA in vivo, and the use of DNA structure in vivo. In the past, we have studied the use of thrombin protein and DNA (TBA) in the absence of metal ions in the presence of TBA in a four-dimensional structure. 352,812,(2007))。Detailed analysis of the interaction between Thrombin and TBA, the use of prothrombin in animal cells The interaction analysis of the purification process, the interaction analysis, and the successful production of high-purity thrombin. The interaction analysis of TBA and TBA was carried out under the condition of NaCl, and the interaction analysis of TBA and TBA was carried out under the condition of KCl. Thermodynamics is a complex process of interaction under NaCl conditions. The results of CD and NaCl determination show that TBA has the same structure as TBA and the interaction between TBA and TBA has the same structure as TBA and TBA. In addition, the thermal stability of thrombin combined with TBA under NaCl conditions was measured. The results showed that the stability of TBA4 in K^+ solution was stable to the same degree (about 50℃). The result is that the protein DNA4-lock structure is controlled by biological knowledge, and the biological molecular material is controlled by DNA 4-lock structure.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
超好熱古細菌由来TATA-box結合蛋白質のDNA結合における熱力学的特性
超嗜热古菌 TATA-box 结合蛋白在 DNA 结合中的热力学特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sasaki;S.;佐々木掌子;安藤寿康(監訳);長門石曉;長門石 曉;長門石曉;長門石曉;長門石曉;長門石 曉;長門石 曉
  • 通讯作者:
    長門石 曉
不安定な二本鎖DNA条件下における蛋白質-DNA間相互作用の熱力学的解析
不稳定双链DNA条件下蛋白质-DNA相互作用的热力学分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sasaki;S.;佐々木掌子;安藤寿康(監訳);長門石曉;長門石 曉;長門石曉;長門石曉;長門石曉;長門石 曉
  • 通讯作者:
    長門石 曉
超好熱古細菌由来TATA-box結合蛋白質のSELEX解析
超嗜热古菌 TATA-box 结合蛋白的 SELEX 分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sasaki;S.;佐々木掌子;安藤寿康(監訳);長門石曉;長門石 曉;長門石曉;長門石曉;長門石曉
  • 通讯作者:
    長門石曉
超好熱菌由来TATA-box結合蛋白質に対するDNAの認識特性
超嗜热菌 TATA-box 结合蛋白 DNA 的识别特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sasaki;S.;佐々木掌子;安藤寿康(監訳);長門石曉;長門石 曉;長門石曉
  • 通讯作者:
    長門石曉
Thcrmodynamic profiles of the interaction between DNA and DNA-binding protein at high temperature;the case of hyperthermostable TATA-box binding protein and the promotcr DNA
高温下DNA与DNA结合蛋白相互作用的热力学曲线;以超热稳定TATA-box结合蛋白与启动子DNA为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sasaki;S.;佐々木掌子;安藤寿康(監訳);長門石曉;長門石 曉;長門石曉;長門石曉;長門石曉;長門石 曉;長門石 曉;長門石 曉
  • 通讯作者:
    長門石 曉
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

長門石 曉其他文献

シングルドメイン抗体を用いたインターロイキンのシグナル制御
使用单域抗体调节白细胞介素信号
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森 千夏;中木戸 誠;長門石 曉;津本 浩平
  • 通讯作者:
    津本 浩平
SAXS及びITCによるホモ二量体形成蛋白質LI-cadherinの物性解析
通过 SAXS 和 ITC 分析同型二聚体形成蛋白 LI-cadherin 的物理性质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    由井 杏奈;菊池 智佳;郷田 秀一郎;工藤 翔太;秋葉 宏樹;中木戸 誠;長門石 曉;新井 修;岩成 宏子;浜窪 隆雄;津本 浩平
  • 通讯作者:
    津本 浩平
語の用法より観たる変体漢文中の〈訓点語〉について
从用词角度看《无尽看文》中的“Kuntengo”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    由井 杏奈;工藤 翔太;秋葉 宏樹;中木戸 誠;長門石 曉;井上 豪;浜窪 隆雄;津本 浩平;田中草大
  • 通讯作者:
    田中草大
創薬研究における ITCとサーマルシフトの活用
ITC 和热位移在药物发现研究中的利用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長門石曉;Caaveiro Jose;津本浩平;長門石 曉
  • 通讯作者:
    長門石 曉
バイオサイエンスとインダストリー「物理化学的解析技術を利用したリガンドスクリーニング」
生物科学与工业“利用理化分析技术进行配体筛选”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長門石 曉;津本 浩平
  • 通讯作者:
    津本 浩平

長門石 曉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了